2017年11月24日に配信開始されたスマホアプリ「デスティニーチャイルド」ことデスチャを実際にプレイしての評価&レビューになります。
そしてそのキム・ヒョンテ氏が代表を務めるSHIFT UPの初タイトルが今作「デスティニーチャイルド」
最大でキャラクター5体を編成して戦っていくリアルタイムバトルのRPGです
とにかく綺麗なイラストがLive2Dでよく動いてくれる上にボイスも入っているので一度遊んでみてから判断した方がいいと思います
- これから何のゲーム始めようかな?
- お気に入りのキャラを使っていきたい
- 育成が好き
- 綺麗なイラストのゲームを探している
- デスティニーチャイルドちょっと気になってるぞ
デスティニーチャイルドのレビュー
デスティニーチャイルド公式PV
デスティニーチャイルドってどんなゲーム?
“人間の魂を集め、最強の軍団を作り上げろ”
それは魔王へ至るただ一つの条件
長い間、魔界を統治していた魔王ルシフェロの突然の引退宣言で始まった魔王争奪戦
次代の魔王を夢み、次々と人間界に降り立つ魔王候補生たち
魔王の座を巡り、一人の悪魔とチャイルド達の物語が今動き出す!公式ホームページより
人間の欲望を具現化した悪魔(チャイルド)を集め、最強の軍団を作り魔王継承戦を勝ち抜いていくRPGです
ひたすらシリアスという内容ではなく、笑いを取り入れつつストーリーが展開されていくので重たくはないですね
そしてストーリーパートでもキャラクターがLive2Dで動きます
ボイスもしっかりと入ってます
リアルタイムバトル
デスティニーチャイルドのバトルは「リアルタイムバトル」システムになっていてかなりテンポが速くバトルが展開していきます
そのスピードを売りにしているのか、僕自身は攻撃時のエフェクトに物足りなさを感じました
が、属性はもちろんチャイルド同士の相性やドライブゲージと呼ばれる必殺技のようなゲージの管理など戦略性は高いです
そしてなりよりテンポが速くスキル使用時にはキャラクターのカットインも入るため、慣れればこれはこれでアリかなと思えるようになりますw
バトルはwave制で進行していき、使えるチャイルドは全部で5体
序盤は問題なく進んでいきますが、だんだんと編成やスキルの使用タイミング等をしっかりと考えていかないといけなくなるので単純すぎるなんてことはないゲームです
スキルや必殺技は「どのタイミング」で「どう行動」するかが重要になってくるということですね
もちろん「オート戦闘」も「倍速戦闘」も実装されているので、周回や他の事をしながら進めたい時などでも気軽に戦っていけます
キャラクター
主人公

個人的な意見ですが、かっこよくはないと思いますw
こんな感じのキャラクターを見ると「海外のゲームだな」と感じるのは僕だけでしょうか
そのせいもあって食わず嫌いというかちょっと敬遠していた節はあります
ただ、バトルに参加するキャラクターではないのでそっとしておきましょう(´_ゝ`)
モナ

無理やりエロさを感じさせるような喋り方なので好き嫌いが分かれるかもしれません
僕は聞いてられないのでスキップしちゃうんだな(・ω・)
会話もポチポチ自分の早さで進めていけるので、これは嬉しかったですw
デスティニーチャイルドのガチャ
デスティニーチャイルドのガチャは「キャラクターのガチャ」と「装備のガチャ」にわかれていました
混ぜ混ぜの闇鍋式じゃなくて個人的には好感を持てます
チャイルド召喚の方で10連召喚をした際に「紅石」がボーナスで貰え、一定数貯まると「紅石召喚」ができます
この「紅石召喚」は☆5のチャイルドが確定で入手できるので、仮に無課金で遊ぶとしても長く遊んでいれば次第に☆5チャイルドも増えていく仕様になっています
こういう救済措置のようなシステムはいいですね
デスティニーチャイルドの総評
デスティニーチャイルドのここが良い
- Live2Dのおかげでキャラクターがすごくよく動く
- ストーリーはフルボイス
- バトルのテンポが早い
- 全てのキャラを最高レアリティまで育成可能
- 女性キャラだけではなく男性キャラもしっかりといる
- とにかくイラストにかなり力が入っている
デスティニーチャイルドのここが悪い
- スキル使用時のエフェクトは物足りない(個人差あり)
- ホーム画面がゴチャゴチャしすぎ
「ホーム画面はもうちょっとどうにかなんないのかな?」と思うくらいあれこれアイコンがあって、最初見た時はビックリしたくらいですw
まとめ
デスティニーチャイルドを一通り遊んでみましたが、バトルのテンポが早いので最初こそ攻撃時のエフェクトに不満がありましたがすぐに慣れてしまいました
カットインではLive2Dで動いてるチャイルドがバッと出てきたりするのでこのゲームはそこを推しているんだろうなと思えます
実際イラストはとても綺麗ですよ!
後は属性や編成したチャイルドが攻撃型なのか防御型なのか等、戦略の部分をしっかりと考えながら遊んでいく事が大事だと思います
コツコツと遊んでいればキャラクターも集まってくるので長い目でプレイしてみることをお勧めします