キングダムオブヒーローズの☆4キャラ「ダフネ」についての記事になります
ダフネのスキルや能力についての考察もしています
キンヒロで「ダフネ」を使う際の参考にしてください
基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
どんなゲームか気になる方はレビュー記事も参考にしてみてください
ダフネの能力
ダフネは木属性のクラス「プリースト」で、リーダーに配置することで味方全体の「デバフ抵抗」を上昇させつつ回復やバフ除去ができる支援・回復タイプのの英雄です
味方には「デバフ抵抗上昇」「回復」「攻撃力アップ」「行動ゲージ上昇」「ダメージ共有」など安定して戦える状態を保ちながら、敵のバフは除去するなど邪魔もしっかりできる優秀なサポーターです
特にリーダースキルで「デバフ抵抗」の底上げができるので、デバフを付与して戦いをコントロールしようとする相手とは相性がいいですね
デバフを除去することはできませんが、そもそも付与されなければいいという考えの英雄
ダフネのスキル
スキル1 浄化の玉

1マス先の敵単体を攻撃する
攻撃命中時に55%の確率で対象のバフを1つ除去する
バフ除去に成功すると味方全員に1ターンの間「持続回復」を付与しつつ「活力の歌」のクールタイムを1ターン減少する
特にPVP戦のようなコンテンツでは、相手はしっかりとバフ・デバフを駆使して戦ってくる事が多いのでその流れを邪魔するのに効果的な能力を持った通常攻撃です
そしてバフ除去に成功すると味方全体に「持続回復」を付与するので同時に味方の安定も確保できるので、バフを付与してある相手を積極的にねらっていきたいですね
スキル2 癒しの歌

1マス先の味方単体のHPを35%回復しつつ2ターンの間「ダメージ共有」を付与する
回復対象のHP割合が40%以下なら「活力の歌」のクールタイムが1ターン減少する
スキルLvが上がれば最大で50%分のHP回復になる上にクールタイムが2ターンになるので使いやすいです
ただし対象とダメージ共有状態になるのでダフネ自身が被ダメージを共有した時に落とされないように注意はしたいですね
スキル3 活力の歌

自分を除いた自身に隣接する味方全体の「行動ゲージ」を70%回復しつつ2ターンの間「攻撃力アップ」を付与する
ダフネを覚醒させることで解放されるスキルです
そして強化できないのでクールタイムが5ターンと重たいのがネックになりますが条件を満たした上でスキル1と2を使用していくと「活力の歌」のクールタイムを下げていく事ができます
自分以外の味方の行動ゲージをガッツリ回復させつつ「攻撃力アップ」まで付与するのが強み
できるだけアタッカーに使っていきたいですね
リーダースキル 森のプリンセス

全てのバトルで味方全員が「デバフ抵抗」28%アップする
初期状態ですでに約3割上昇するので、随分デバフを付与されにくくできますね
「防御力ダウン」などのデバフをよく付与されて耐えられない状況にもっていかれる場合、デバフ抵抗を上げて対処するのが安定しそうです
その時にダフネをリーダー枠に配置するだけで味方全体のデバフ抵抗を底上げできるので、「安定して周回したい時」や「デバフを付与することで戦いをコントロールしていく編成に対処する時」に役に立ちます
ルーンの装着ランキング
- 生命
- 迅速
- 必殺

- 迅速
- 生命
- 抵抗

ダフネの入手方法
「ダフネ」の獲得場所は下記となります
- クリスタル召喚
- 高級召喚
- 伝説召喚
- 特選召喚
まとめ
ダフネは木属性のプリーストで、味方全体の「デバフ抵抗」を底上げしつつ回復やバフを付与しつつ相手に付与されているバフは除去できるパーティーを安定させるタイプの英雄です
デバフ抵抗の底上げはリーダースキルで全てのバトルで効果を発揮するのでとても使いやすく簡単に最低でも約3割近い底上げになります
リーダースキルでの発動なので各英雄のルーンを厳選する必要がないのが使い勝手よくていいですね
さらに通常攻撃では相手のバフを除去することができるので相手の戦い方を邪魔することができます
相手には上手く戦わせないようにしながら味方には「行動ゲージ」を上昇させたり「攻撃力アップ」を付与したりとしっかりと育成して上げればとても頼りになる縁の下の力持ち
パーティ―を安定させたい時に起用してみてはいかがでしょうか