キングダムオブヒーローズの☆4キャラ「グレゴリー」についての記事になります
グレゴリーのスキルや能力についての考察もしています
キンヒロで「グレゴリー」を使う際の参考にしてください
基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
どんなゲームか気になる方はレビュー記事も参考にしてみてください
グレゴリーの能力
グレゴリーは水属性のクラス「ファイター」で、HP割合の高い相手に与ダメージを出していける近接タイプの英雄です
デバフも「気絶」や「攻撃精度ダウン」と、相手を上手く行動させなかったり被ダメージを抑えて戦いやすい状況を作るなど長期戦などでより恩恵を感じそうな能力を持っています
さらに味方に付与されるデバフを除去することも可能
そのついでに「攻撃力アップ」のバフ付与と「行動ゲージ」を上昇させるので攻撃的にパーティーを安定させていけますね(´_ゝ`)
グレゴリーをガチャから直接召喚する事も可能ですが、融合召喚でも入手可能なので素材となる英雄が確保できるなら融合して入手していきましょう
融合召喚で重ねていけばスキルレベルを上げていくドペリは他の英雄にまわせて効率もよくなりますね
グレゴリーのスキル
スキル1 反逆の刃

目の前の敵単体と左右もまとめて攻撃する
攻撃命中時に30%の確率で1ターンの間対象に「攻撃精度ダウン」を付与する
クリティカルダメージ15%追加
対象のHP割合が高いほどダメージアップ
「ジャフラ」のように攻撃対象のHPが高いほど威力が上がるので特定のコンテンツで活躍してくれますね
ついでにクリティカルダメージへ補正をかけてくれるので、「クリティカル率」をそこそこ上げておけばより大きなダメージを出しやすくなります
スキル2 柄打ち

目の前の敵単体を攻撃する
攻撃命中時に50%の確率で1ターン間対象に「気絶」を付与する
敵単体ですが「気絶」を付与できるのでなかなか使い勝手のいいスキルです
動いてほしくない時などにしっかりと「気絶」を付与していけるようにLv5までは上げておけばより高確率で付与していけるようになりますね
そうすればクールタイムも3ターンに短くなってより使いやすくなります
「デバフ命中」もある程度確保しておきたいです
スキル3 エリミネーション

自分の周囲の味方全てのデバフを1つ除去しつつ2ターンの間「攻撃力アップ」を付与する
デバフが除去された対象の「行動ゲージ」を20%アップする
デバフを除去できれば行動ゲージを20%上昇させることができるので、なかなか使いやすい能力ですね
さらに「攻撃力アップ」まで付与してくれるので火力も出しやすくなる
ただしクールタイムが5ターンと非常に重たいので、できればLv4まで強化して少しでもクールタイムを短くしておきたいです
スキル4 信仰の行進

ターン開始時に自身にデバフがない場合1ターンの間「移動距離」が1アップする
グレゴリーを覚醒させることで解放されるパッシブスキルです
グレゴリーは近接タイプの英雄なので、移動力が増す事で接敵できる機会が多くなります
遠距離攻撃のないグレゴリーにとっては1アップだけでも段違いになるでしょうね
ルーンの装着ランキング
- 突撃
- 必殺
- 生命

- 突撃
- 必殺
- 生命

グレゴリーの入手方法
「グレゴリー」の獲得場所は下記となります
- クリスタル召喚
- 高級召喚
- 伝説召喚
- 特選召喚
- 英雄融合
グレゴリーは融合することでも入手可能なので、ガチャで入手できない方はこちらも検討してみるといいかと思います
この4体全てを「覚醒」させて「☆4に進化」させて「Lv.MAX」にする必要があります

「ブラウンダスト」の難易度「NORMAL」「HARD」「CONQUEST」以上の亀裂から入手可能

「ケント」の難易度「NORMAL」「HARD」「CONQUEST」の亀裂から入手可能


まとめ
グレゴリーは水属性のファイターで、特定の相手に大きなダメージをだしていけるポテンシャルを持った近接タイプの英雄です
通常攻撃で与ダメージに期待できたり、「気絶」を付与して戦いを多少コントロールもできるので使いやすいキャラクターですね
またデバフを除去するスキルも持っていて、除去に成功すると対象の行動ゲージを上昇してくれるのでよりたくさんのデバフを除去できるようにスキルLvを少しずつでも上げておきたいです
グレゴリーは融合召喚でも入手可能なので、ガチャを回して入手可能な英雄は確保しながらゆっくりでも召喚してスキルLvも上げていけるといいですね
またグレゴリーは☆5英雄「アスタロト」の素材としても必要になるので、そこも念頭に置いて必要分確保していきましょう