キングダムオブヒーローズの☆5キャラ「オズリック」についての記事になります
オズリックのスキルや能力についての考察もしています
キンヒロで「オズリック」を使う際の参考にしてください
基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
どんなゲームか気になる方はレビュー記事も参考にしてみてください
オズリックの能力
オズリックは闇属性のクラス「ファイター」で、「攻撃力アップ」「クリティカル率アップ」「防御力ダウン」を付与しながら火力を出していく近距離タイプの英雄です
また対象の行動ゲージを減少させることもできるので、被ダメージを抑えながら相手の体力を削っていくことが可能になります
さらにオズリックを覚醒させることで解放されるパッシブスキルには吸血効果があるので、この能力を解放すればどの攻撃でも少しずつ自分自身で回復していくができるようになります
敵の後方に移動するようなスキルもあるので場合によっては味方との距離が離れすぎて孤立するなんてこともありえます
そんな時でもしぶとく戦っていけるようにオズリックを運用する前には必ず覚醒させておきましょう
オズリックのスキル
スキル1 空間切断

目の前の敵を攻撃する
攻撃命中対象に50%の確率で1ターンの間「防御力ダウン」を付与する
対象の最大HPが高いほどダメージアップ
分かりやすい能力の通常攻撃です
敵単体に攻撃しつつ確率で「防御力ダウン」を付与するのでスキル強化をして発動確率をできるだけあげておきたいです
スキル2 本能制御

自身に1ターンの間「攻撃力アップ」「クリティカル率アップ」を付与する
自身がデバフを持っていなければ行動ゲージ60%アップする
火力を上げるための「攻撃力アップ」と「クリティカル率アップ」のバフを自身に1ターンだけ付与しつつ、デバフが付与されていなければ行動ゲージも一緒にあげてすぐに行動できるようにする能力
スキルを最大まで強化すると行動ゲージを80%アップするのでほぼ即時行動になります
ただバフの付与時間が1ターンなので行動阻害されるようなデバフを付与されてしまうと意味がなくなる可能性もあり
無駄なターンをなるべく作らせないためにもある程度はオズリック自身の「デバフ抵抗」を上げておきたいです
スキル3 跳影

1マス先の敵単体へ攻撃しつつ背後に回り込む
クリティカル発生時に対象の行動ゲージを60%ダウンする
クリティカルダメージ25%追加
クリティカルが発生すると対象の行動ゲージを60%減少させるので、確定でクリティカルが発生させるように「クリティカル率」を上げておきたいですね
スキル「本能制御」でクリティカル率を上げられますがクールタイムが初期状態で4ターン(スキル強化をしても3ターン)に対してこのスキル「跳影」のクールタイムは初期状態で3ターン(スキル強化をすると2ターン)と連続して攻撃の前にバフを付与することが難しいです
スキル同士がなかなか連携を取りにくいクールタイムになっているので、面倒ならルーンでクリティカル率をがっつりと上げてしまってもいいかもしれませんね
スキル4 ヴァンパイアの本能

ターン開始時に自身のHPが30%以下なら1ターンの間「移動距離アップ」を付与する
また攻撃時には与ダメージの10%分自身のHPを回復する
オズリックを覚醒させることで解放されるパッシブスキルになります
このパッシブスキルのおかげで吸血ルーンがなくても自身を回復していくことが可能になります
ただ回復量は与ダメージ10%分と多くはないので過信はできません
ルーンの装着ランキング
- 突撃
- 爆発
- 必殺

- 爆発
- 必殺
- 突撃

オズリックの入手方法
「オズリック」の獲得場所は下記となります
- 光闇召喚
まとめ
オズリックは闇属性のファイターで、「攻撃力アップ」「クリティカル率アップ」で自身にバフを付与して火力を上げたり、対象に「防御力ダウン」を付与して与ダメージを出せるようにすることもできる近距離タイプの英雄です
また対象の行動ゲージを減少させることもできるので相手よりも多く行動することで体力を削っていくことも可能
分かりやすい能力で火力を出していける環境を整えるので非常に使いやすい近接タイプだと思います
相手の後方に回り込むような動きもするので味方から孤立しやすい状況も想定できます
なのでオズリックを覚醒させることで解放されるパッシブスキルの吸血効果を発揮できるようにしてから運用していきたいです