キングダムオブヒーローズでは「潜在能力」を解放・強化していくことによって英雄のステータスをさらに伸ばしていくことができます
シーズン2追加と同時に実装された新しい育成システムで、この要素のおかげでより育成に割いていく素材などを上手く使っていく必要が出てきました
「潜在能力」が解放される英雄は順次追加で実装されていくようです
この記事ではキンヒロの「潜在能力」について解説していくので是非参考にしてください
基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
どんなゲームか気になる方はレビュー記事も参考にしてみてください
潜在能力とは
先ずはじめに、「潜在能力」とは英雄を☆6にまで進化+覚醒させることで解放される育成コンテンツです
潜在能力解放が可能なキャラクターは、英雄の育成画面に出現している「潜在能力」のアイコンをタップして専用のページへ移行します

この潜在能力専用の画面では素材を消費してステータスを強化していきますが、必ず中心からスタートして強化した箇所に隣接している部分が強化可能になっていく、というシステムです
潜在能力解放の素材
各能力を解放するには要求される条件があります

それぞれの条件を満たして要求されている素材を消費することで潜在能力を解放してステータスを上昇させていくコンテンツですね!
素材は「覚醒の谷」で入手できる覚醒用アイテムや「異界ダンジョン」などで入手できる「記憶の欠片」が必要になります
☆4や☆5英雄も要求される
潜在能力解放の条件の中には☆4や☆5英雄を要求してくるものもあります
ただしここで要求されている☆4英雄や☆5英雄はどのキャラクターでも問題ありません
つまり、進化させた☆4ゴブリンや☆5スライムでもかまわない、ということ

同キャラも要求される
潜在能力解放の中にはスキルを強化する部分もあります
スキルを強化する項目は左側に集中しているみたいですね
そしてこのスキルの潜在能力解放には同キャラを素材として消費することを要求されます
主人公「アーサー」や「グィネヴィア」など初期レアリティが☆3のように高レアキャラでなければガチャから比較的簡単に入手していくことができます
が、☆4や☆5英雄にもなるとそうそう簡単に入手することはできません
例えば☆5英雄「リリス」の潜在能力画面を見てもしっかりと同キャラを要求されています
潜在能力という育成コンテンツが実装されたことで同キャラの使い道がスキル強化以外にもできました
特に高レアキャラの場合ガチャから入手するのは難しくなってくるので、せめて潜在能力を解放する時に要求される分だけはスキル強化用にまわさずに「英雄待機所」に保管しておくとスムーズに潜在能力を解放していくことができます
潜在能力解放に選択鏡を利用

この潜在能力という育成コンテンツが実装された段階では限られた英雄のみ潜在能力を解放していくことができますが、今後どんどん追加されていくはずです
その時に他よりも入手しにくい光属性と闇属性キャラをすぐに必要分だけ確保することも難しいと思います
そんな時は「選択鏡」を利用するのも視野に入れておくといいかもしれませんね

潜在能力のために指名召喚を使ってもいい

シーズン2追加と同時に「指名召喚」という新しいタイプのガチャも追加されています
- 指名召喚は先に希望の☆5英雄を指名してから利用する
- 水・火・木属性の中から任意の☆5英雄を1体指名しておくと、☆5枠当選時に限り指名英雄が必ず出現する
- 月1回まで
- 指名召喚の「召喚マイレージ」はクリスタル召喚と共有する
- 指名召喚は冒険7-7(Conquest)攻略後に解放
- 指名英雄の獲得回数上限に達すると指名召喚が一時閉鎖する
- 指名英雄の獲得回数制限は「毎月1日0時にリセット」される
- 前月の残り獲得可能回数は繰り越されない
- 指名召喚10回利用時に☆4以上1体確定の設定はない
水・火・木属性の英雄に限られてしまいますが、指名しておけば月1で1体は入手できるチャンスが上がるので、これを利用して潜在能力解放時に要求される同キャラを集めるのもアリだと思います
英雄を指名する際にはデフォルトで「未所持だけ表示」にチェックが入ってると思います

とうぜん未所持キャラを集めるのにも利用できますが、特定のキャラの潜在能力を先に解放させていきたいという場合にはこのチェックを外せば好きなキャラを選択できるようになります

指名召喚を未所持キャラ入手のために使うか、それとも潜在能力を解放するのを優先するために利用するかはあなたのプレイスタイル次第
好きなキャラを先に育成していきたいなら指名召喚を利用していくのも十分アリだと思います!
光闇の☆5英雄はどうする
基本的には「光闇召喚」やマイレージで入手できる召喚チケットを利用していくことになるかと思います
引ける回数を多くするためにも「傲慢の塔」などのコンテンツを頑張っていくことになるでしょうが、育成が進んで少し余裕が出てきたら「古代金貨」で「☆5選択鏡(光闇)の欠片」を狙っていくのもいいかもしれません

この欠片は100個で結合されるので、単純計算で古代金貨4500枚で☆5選択鏡(光闇)が1つ手に入ります
時間のかかる方法ですし、古代金貨は光属性の☆5英雄「フィリア」を優先させるべきだと思いますが少し余裕が出てきたら「☆5選択鏡(光闇)」を入手することも検討してみてはいかがでしょうか
古代金貨を製作するには2通りの方法があります
1つ目は
- 黄泉の宝玉
- 異界の古書
- 虚無の秘晶
- 水・火・木属性の初期☆5英雄
2つ目が
- 黄泉の宝玉
- 異界の古書
- 光輝の秘晶
- 幽闇の秘晶
- 光・闇属性の初期☆5英雄
水・火・木属性の初期☆5英雄はガチャ、もしくは融合召喚を利用していくことになります
対して光・闇属性の英雄を使う方法の場合はギルドの同盟ポイントで入手できる闇属性の☆5英雄「ラクシュミ」を利用することが可能です
どちらにしても地道な作業でコツコツやっていくことに変わりないので、自分のペースでできるところから始めてみましょう
まとめ
潜在能力を解放するには☆6進化に加えて覚醒をさせる必要があります
潜在能力を解放する専用画面では各能力を解放するために要求されている素材が一定数必要になります
この素材は覚醒アイテムをはじめ異界ダンジョンなどでも入手できるものに加え、英雄も消費していきます
特にスキル強化をする部分には同キャラが必要になります
高レアのキャラになるほど同キャラを入手しにくくなるので、素材をどうやって確保していくかを考慮して毎日の周回をこなしていくとより効率的に育成が進められますね
素材集めには地道な作業が必要ですし、潜在能力を全て解放するまでには時間もかかる育成コンテンツとなっているので時間はかかりますがその分大事に育てた英雄は強くなります
色々なコンテンツで様々なキャラを活躍させてあげられるように頑張って潜在能力も解放していきましょう!