キングダムオブヒーローのコンテンツの1つ「傲慢の塔」のハードモード40階に出てくる「イグニス」の攻略記事になります
とにかくイグニスが攻撃し始めるとこちらが全滅するまで動き続けるなんてことにもなりかねないので、「攻撃をさせない」ことが重要になります
イグニスは1マス先の敵を攻撃する手段しかないので周りを囲って移動できないようにすれば向こうからの攻撃はなくなり、後は時間内に討伐できるかどうかにもっていけます
今回は僕が傲慢の塔ハード40階を攻略した時の編成などを紹介していきます!
まだ傲慢の塔ハード40階の「イグニス」を攻略できていない方の参考になれば幸いです
パーティー編成
フレイヤ
「フレイヤ」はプレイ開始時に貰えた☆4闇属性の英雄です
フレイヤにはリーダースキルで味方全体の速度に補正をかけてもらうのをメインとして、主にイグニスを囲うために行動します
そして行動順に余裕がある時に「持続ダメージ」を付与していくのが今回のフレイヤの仕事になりますね
フレイヤのステータス・スキルLv・ルーンは傲慢の塔のガブリエル戦と全く同じなので詳細は↓の記事を参照してください
アモン
2枠目は「アモン」です
アモンはすでに傲慢の塔の攻略で使用しているのでステータスもそこそこ上がっています
そして通常攻撃で攻撃対象を1マス後方へ弾けるのでこの能力を使ってイグニスを端に追いやっていきます
また即時行動の効果を持ったスキルもあるので移動距離を稼げるのもポイントですね
アモンのステータス・スキルLv・ルーンもフレイヤ同様あれから全く変わってないのでガブリエル戦の記事↑を参照してみてください
ルシファー
3枠目は「ルシファー」です
ルシファーは木属性なのでできれば使いたくなかったんですけど、近接タイプの英雄で通常攻撃で「持続ダメージ」を付与できる英雄が他に手持ちにいなかったのでなんとか頑張ってもらいました!
また「速度ダウン」も付与できるので非常に助かります
今回はイグニスに行動させないようにしたいので「速度ダウン」は重要です
ルシファーのステータス・スキルLv・ルーンは下記の攻略記事を参照してください
ラクシュミ
4枠目は通常攻撃で攻撃対象を1マス後方へ押し込める闇属性の「ラクシュミ」です
ラクシュミは純☆5の闇属性英雄ですが、ギルドに所属していれば誰でも同盟ポイントで入手できる優秀な英雄なので真似しやすいですよね(´_ゝ`)
またラクシュミのスキルで対象の味方単体(自分も選択可能)に「即時行動」を付与できるので非常に使い勝手がいいです
今回はこの即時行動を使ってイグニスを囲いにいきます
ステータス

意識して上げたのは「速度」と「デバフ抵抗」です
その後「防御力」をできるだけ上げる、といった感じで育成してます
スキル

早くスキル強化を終わらせておきたかったので「スーパードペリ」をガンガン使っていきました
そうすれば今後同盟ポイントで入手できるラクシュミは他の英雄の☆6進化用素材として運用できるので、餌の用意が少し楽になるじゃないですか( ◉◞౪◟◉)
ルーン






ルーンは「迅速」と「生命」で組みました
速度とデバフ抵抗を主に上げつつ防御力も欲しい、そしてHPも欲しいので手持ちに多かったこの2種類でなんとか育成方針に近い形のステータスにもっていけてます
後は☆6ルーンに少しずつ交換してステータスを伸ばしていくという感じでしょうか
フルフル
最後の枠には「フルフル」を選択しました
フルフルは亀裂から入手可能な☆3英雄なので誰でも簡単に入手できます
僕自身今回のために急遽入手してきたくらいですからねw
フルフルの通常攻撃は敵のHPが大きいほど高ダメージになるので意外と活躍してくれます
そしてスキルで味方を前に1マス押し出してくれるので、この効果を使ってイグニスを囲いにいきます
ステータス

フルフルまさかのLv1起用w
入手したはよかったんですが、レベルを上げるための素材がきれてました(゜o゜)
その代わりルーンはしっかりと強化して「速度」をできるだけ上げました
スキル

オート周回機能のおかげでスキルLvも上げられましたww
今までは1回1回ポチポチしないといけなかったので面倒になって放置していたくらいですからね(˘ω˘)
ルーン






ルーンは「迅速」と「生命」で組みました
とにかく今回の攻略のために「速度」だけを意識して上げたので、他のコンテンツでも使えるようにするにはまたやり直さないとダメかと思います(˘ω˘)
イグニス戦

さて、初期配置ですがイグニスを左下に追い込んでいきたいので「ラクシュミ」と「フルフル」は右側に、「アモン」「ルシファー」「フレイヤ」を上から順に左側に置きました
ラクシュミは上から下に押し込んでいく必要があるので初手は↑画像の位置に移動してからイグニスに通常攻撃をします
フルフルはできればスキル「酷寒の呪い」でイグニスの行動ゲージを下げておきたいですね
僕のフルフルはデバフ命中が低すぎて滅多に下げてくれないんですけどね!!

僕の場合フルフルの方が行動順が早いのでフルフルで攻撃してからラクシュミで弾く、ということができています

次にアモンでイグニスに近づきますが、このまま攻撃すると折角左側に押してきているのに右側に押し出してしまいます
なので近づいてからスキル「健康泉」で即時行動を獲得
そこからさらに右側に周りこんで左下に弾きます
ここまでにイグニスに「速度ダウン」や「行動ゲージ減少」が上手く付与できていないなら後は「ルシファー」にお願いするしかない

速度デバフが入ってくれればイグニスが行動する前にフルフルとラクシュミが割りこめます
この状態にもっていくことができれば囲い込むことができますが、速度が足りないとどうしてもイグニスの方が先に動いてしまって地獄絵図になってしまう場合もあります(˘ω˘)
フレイヤは攻撃せずにイグニスに隣接して待機
そしてラクシュミは近づいてからスキルで自身に「即時行動」
そしてイグニスの右側に隣接します

最後にフルフルがアモンの後方に移動してスキルで1箇所空いてるマスにアモンを放り込みます

これで囲い込み作戦がほぼ完了しました!
ここから行動順を確認しながら今度は攻撃しながら左端に追い込んでいきます
左端までくれば2体で動きを封じれるので、他3体も攻撃に加わる事ができます
近接タイプ2体で動きを封じたら完成です!
後は時間切れになる前に討伐するだけ

まとめ
- 速度値をできるだけ上げておく
- 「速度ダウン」もしくは「行動ゲージ減少」が必要
- 1マスはじき出す攻撃方法を持った英雄が必要
- 近接タイプで「持続ダメージ」を付与できる英雄が必要
流石にハードというだけあって必要なものが多くなってきました
ただパーティーを純☆5で編成しないと攻略不可能というわけではないので、そこが面白いところでしょうね
今回僕が使用した英雄の中で一番低かったのがフルフルの☆3でLv1でしたから(゜o゜)w
そんな状態のフルフルでも通常攻撃で結構な与ダメージを出せるのでこういった場面ではとても重宝します
後はどれだけ「持続ダメージ」を付与していけるかが攻略の明暗を分けます