キングダムオブヒーローのコンテンツの1つ「傲慢の塔」のハードモード10階に出てくる「リムノリア」の攻略記事になります
リムノリアの体力は非常に高いので火力で押し切ろうとするとそれなりの育成度合いやキャラクターが必要になるかと思います
ただ、傲慢の塔ハードとはいえ10階なのでまだ嫌らしい特性はありません
なので傲慢の塔「ノーマル」で使った戦法「持続ダメージ」で一気に削る作戦でここも突破していきます
この記事ではリムノリアを攻略した時のパーティー編成と立ち回り方について紹介していこうと思います
まだ傲慢の塔ハード10階の「リムノリア」を攻略できていない方の参考になれば幸いです
パーティー編成
フレイヤ
リーダー枠には「フレイヤ」を選択
フレイヤはリーダースキルで味方全体の速度に補正をかけることができるので、リーダー枠に配置
そしてスキルで「持続ダメージ」を付与できるので使っていきやすいです
さらに僕の場合ルーン「地震」を使用しているので確率で「気絶」も付与できる状態になっています
この「気絶」が付与できるとそもそもリムノリアの攻撃が飛んでこないので一方的にやりたいことができて楽になります(´_ゝ`)
ステータス

スキル

ルーン






エカテリーナ
2枠目には「エカテリーナ」を選択
エカテリーナは覚醒させることで解放されるパッシブスキルによって一度に受ける被ダメージの上限を設けられるのでおとり役として頑張ってもらいます
さらにリムノリアは木属性でエカテリーナが水属性と不利な属性なので狙われやすいのもポイントですね
リムノリアの敵視をエカテリーナに向けている間に倒し切るように立ち回っていきます

テイアー
3枠目は「テイアー」を選択
「持続ダメージ」を付与して戦っていくなら先ず間違いなくテイアーが挙がりますね
テイアーもリムノリアと同じ木属性なので攻撃がかすることも少なく特に問題なく戦っていけます

チェリー
4枠目は「チェリー」を選択
チェリーは「同盟ポイント」を使うことでショップからチェリーの魔石を購入するこができるので誰でも簡単に入手可能な英雄です
そしてそのおかげでガチャから引く必要なくスキルLvも上げられるので重宝します
チェリーは通常攻撃がクリティカル発生することで「持続ダメージ」を付与していけるので、使い方も簡単
ただただひたすら通常攻撃でコツコツと「持続ダメージ」を付与し続けるだけです
ステータスは↓記事で紹介したルーンをこの時から少し強化したので多少「クリティカル率」と「デバフ命中」が上がっているだけで、他にやったことはありません

ラクシュミ
5枠目には「ラクシュミ」を選択
ラクシュミは闇属性の☆5英雄ですが、チェリー同様「同盟ポイント」でラクシュミの魔石をショップから購入できるので誰でも簡単に入手できます
その上非常に使いやすく強力なスキルを持っているのでチャンスがあればすぐラクシュミを使いたくなるくらいです(˘ω˘)
ラクシュミは通常攻撃で「速度ダウン」のデバフを付与できるのでリムノリアが行動するまでにそこそこ「持続ダメージ」を貯めることができるのと、頻繁に攻撃を受けなくなるので起用しました
またパッシブスキルの効果で味方全体を少しずつ回復していくのでおとり役の「エカテリーナ」を遠くからでも回復できるのでパーティーも安定させやすいです

リムノリア戦

エカテリーナがおとりとなってリムノリアの攻撃を引き付けるので最初の行動で接敵します
そうしておけば属性が不利なので攻撃されやすく他の味方を守りやすいです

ラクシュミは〇枠の位置まで移動してからリムノリアに「速度ダウン」のデバフを付与していきます
もし戦闘が始まってから最初のリムノリアの行動前にデバフを付与しておきたいなら、「即時行動」を自身に付与してすぐ〇枠まで移動するといいですね
僕は「即時行動」は使わずにそのままの行動順で〇枠まで移動できてから「速度ダウン」のデバフを付与していきました
残りの「チェリー」「テイアー」「フレイヤ」は最初の位置から動かずひたすら攻撃していきます
テイアーだけリムノリアに付与されているデバフの数と皆の行動順を確認しながらどのタイミングでスキル「感染」で「持続ダメージ」を押し付けるか判断していきました
できるだけたくさんのデバフを長い間つけておきたいですからね!
バフ・デバフの付与できる数には上限があります
最大は8個まで
僕の場合フレイヤが「気絶」のデバフも入れてしまう事、ラクシュミが「速度ダウン」のデバフを付与するので「持続ダメージ」の数は最大6個まで付与できるということになりますね
ここまで貯めてからリムノリアに行動してもらうとガッツリと一気に削る事ができます

フレイヤに地震ルーンをつけてデバフ命中も上げているのでここでは「気絶」を入れる事ができていますが、もしリムノリアが行動するまでに「気絶」が入らなかった場合でもエカテリーナが受け止めてくれるので心配する必要がありません
その上でラクシュミがガンガン行動すればするだけパッシブスキルの効果でエカテリーナに回復が飛ぶので、エカテリーナ自身の回復スキルと合わせれば簡単に落ちる事はないでしょう

まとめ
- 弱点属性のエカテリーナが接敵することでリムノリアの行動を限定させる
- 遠距離攻撃で「持続ダメージ」を付与できる英雄を選択
- ラクシュミで「速度ダウン」を付与
- ラクシュミのパッシブスキルでエカテリーナを介護
先ずはエカテリーナでリムノリアの行動を限定させます
リムノリアの攻撃範囲は自身を中心にその周囲全てに一気に攻撃するので、できるだけ距離をあけて攻撃していきたいですね
そうすれば被弾することなく立ち回れるので
なので「チェリー」「テイアー」「フレイヤ」といった遠距離から攻撃していきつつ「持続ダメージ」を付与できる英雄を選択しています
さらにエカテリーナの回復スキルだけでは耐えられないかもしれないので、ラクシュミを起用して補っています
「持続ダメージ」で削り切るのでそこまで育成が進んでいなくても攻略可能になる戦い方でした!