キングダムオブヒーローのコンテンツの1つ「傲慢の塔」のハードモード30階に出てくる「ティターニア」の攻略記事になります
ティターニアの敵視を固定するためには光属性の英雄にしないといけないので、おとり役になれる光属性の英雄を所持しているかどうか難易度が変わってしまいますね
流石ハード。。。
要求されるレベルがグッと上がりました(´_ゝ`)
今回は僕が傲慢の塔ハード30階を攻略した時の編成などを紹介していきます!
まだ傲慢の塔ハード30階の「ティターニア」を攻略できていない方の参考になれば幸いです
パーティー編成
フレイヤ
「フレイヤ」はプレイ開始時に貰えた☆4闇属性の英雄です
今回はフレイヤの「無敵」を使う事なく攻略することができましたが、スキルのクールタイム事情によっては必要になってくる場合もあるかと思います
そこは臨機応変に対応していくしかないですね(˘ω˘)
そしていつものようにリーダースキルで味方の速度を上昇させて補正をかけつつ「持続ダメージ」を付与していきます
おとり役になる英雄に近づける位置取りで戦っていきます
フレイヤのステータス・スキルLv・ルーンは傲慢の塔のガブリエル戦と全く同じなので詳細は↓の記事を参照してください
テイアー
木属性の「テイアー」もいつも通り自身に付与される「持続ダメージ」を押し付けてダメージを与えていく役回りです
今回は「ヴァルキリー」を使用したので、味方の行動順とティターニアに「持続ダメージ」が付与されているかを確認しながら動きました
テイアーもフレイヤ同様ステータスやルーンに変化は一切ないので詳細は「ガブリエル攻略方法 傲慢の塔90階【キングダムオブヒーロー】」に載せています
ヴァルキリー
3枠目は「ヴァルキリー」を選択
最初は「アグネス」しかいなかったので、アグネスでもクリアは可能でしたが
ステータスにもよるんでしょうが「ヴァルキリー」を起用した方が簡単に討伐できました!
ステータス

とにかく「持続ダメージ」を付与していくのが仕事になるので攻撃力よりも「速度」「クリティカル率」「デバフ命中」の3つを意識して上げていきました
もっと上げたいステータスを上げていけばより使いやすくなるでしょうが、これで十分すぎるくらい活躍してくれます
スキル

少しだけスキルLvを上げていますね
スキル1と2はダメージアップしかないのでリーダースキルの強化ができればいいなと思ってるんですが今のところカスってすらいませんw
ルーン






ルーンは「迅速」と「必殺」で組みました
本当なら4番のメインオプションは速度の実数にしたかったんですけど、持ってませんでしたw/(^o^)\ナンテコッタイ
しょうがないので当面はあるものをはめてなんとかやっていきます!
チェリー
4枠目には「チェリー」を採用しました
チェリーは通常攻撃で「持続ダメージ」を付与していけるので特に考える必要なくとにかく殴る
そして「持続ダメージ」を付与していけばいいのでそこに合わせたステータスにしようとして育成しています
チェリーのステータスやルーン構成などは↓下記記事で紹介した時と全く同じ状態なので是非参照してみてください
イレーネ
最後の5枠目にはおとり役として頑張ってもらう「イレーネ」を選びました
ティターニアが闇属性なので弱点となる光属性で耐久力があるのが「イレーネ」なんですよね!
運よく光闇召喚から出てくれたので重宝してます(゚∀゚)
ステータス

意識して上げたのが「速度」「デバフ抵抗」
ルーンも☆5とまだまだ伸びる余地は残してますがとりあえずここまで育成できたから満足しています
スキル

光属性の英雄なので滅多に引ける事はないと判断してドペリを優先的に使いました
結果かなり使いやすくなったので後悔もしてません!!
長い間耐えられるようになってるのもスキル強化のおかげでしょうね(゚∀゚)
ルーン






ルーンは「迅速」と「生命」で組みました
速度とデバフ抵抗を上げながらHPと防御力もできる範囲で上げたつもりです
ティターニア戦

最初のターンでイレーネはティターニアの目の前に移動します
残りのメンバーは左右に分かれるだけ
フレイヤだけは何かあった時にイレーネを介護できる位置を選んでおくと対応しやすいですね
ティターニアは初手に自身にシールドを生成するので攻撃してきません
なのでイレーネはスキルを使わず待機しておけばオッケー
もしくは攻撃してから目の前に移動する、でもいいかと思います

シールドを生成した次の行動ターンで攻撃してくるので、行動順を確認しながらスキルでシールドをイレーネに付与するか無敵を付与して凌いでいきます
スキル2「天上の盾」は初期状態だとクールタイムが4ターンなので、このタイムラグを上手く対応できるとグッと安定しますね
ティターニアの行動パターンは
となっているので、これに合わせてイレーネを動かしていきます
その間、残りの4体はひたすら「持続ダメージ」を付与していくだけ
このデバフでティターニアが自身に張ったシールドごと削り切る作戦です!( ᐛ )و グッ
後もう1つ気を付けるポイントは「ヴァルキリーの通常攻撃の効果」です
ヴァルキリーの通常攻撃「天上の弓」は攻撃命中時に対象にデバフが付与されている状態なら持続ダメージを付与する、というもの
なのでこの部分をテイアーで上手くタイミングを合わせてあげると途切れる事なく持続ダメージを付与していくことができます

テイアーのデバフは長いターン効果を発揮してくれるので効率よく持続ダメージを付与していくならしっかりとヴァルキリーの通常攻撃をする前にはデバフをつけておきましょう

仮にティターニアを討伐するまでイレーネ単体で耐える事ができない場合はフレイヤの「無敵」を使ったりデバフ付与係の一人を回復役に替えてみるといいかもしれません
その代わりデバフを付与できる数が減ってしまうので、そこは速度を上げて補うなど対応が必要になってくるかと思います
ただ、やることは簡単
おとり役が頑張ってる間にできるだけ「持続ダメージ」を付与して削り切る
これをやりきるために「速度」と「デバフ命中」を上げておきたいです
まとめ
- イレーネをおとり役
- ティターニアの行動に合わせてスキルを使って耐える
- ティターニアが行動するまでにできる限り「持続ダメージ」を付与しておく
ここが攻略のポイントですね
先ず敵視を固定させないと非常に戦いにくいです
なので行動パターンをはっきりさせるためにも「イレーネ」を起用したい
後は「速度」と「デバフ命中」などを上げた英雄達で可能なかぎりたくさん「持続ダメージ」を付与して一気に削っていきます
ティターニアはデバフ抵抗がそこそこ高いようなので、半端に強化した英雄でバフを剥がしたりするくらいなら持続ダメージで戦った方が分かりやすくやりやすい
僕の「メリー」では役に立ちませんでしたw
メリーのステータスは↓下記記事で紹介しています
このステータスじゃだめだ。。。_(:3」∠)_
おとり役にする「イレーネ」を入手するのは大変だと思いますが、起用できるとティターニアの行動を把握しやすくなるので攻略の難易度はぐっと下がるはずです