キングダムオブヒーローのコンテンツの1つ「傲慢の塔」50階の敵「ジークフリート」の攻略記事になります
ジークフリートはもともとの移動距離が1マスですが、攻撃し始めるとあちこち移動して高火力で押し切ってくるので近くに寄らないように立ち回りながら攻略します
今回はジークフリートを攻略できた時の編成や動き方を記事にしていきます(´_ゝ`)
まだ傲慢の塔50階の「ジークフリート」を攻略できていない方の参考になれば幸いです
パーティー編成
ヴァルキリー
リーダー枠には「ヴァルキリー」を選択
ヴァルキリーをリーダー枠に配置するとリーダースキルで水属性の味方の速度を上昇させます
今回は水属性多めの編成になるのでこの効果の恩恵を得ながら戦っていきます
そしてヴァルキリーにはどんどん「持続ダメージ」を付与していってもらいます
ヴァルキリーのステータス・スキルLv・ルーンは傲慢の塔ハードのティターニア戦の時と全く同じなので詳細は↓の記事を参照してください
フルフル
2枠目は通常攻撃が活躍してくれる「フルフル」を選択
行動ゲージを減少させたり速度ダウンを付与することもできるので、がっつりと持続ダメージを付与できるように行動ゲージを減少させながら戦うのもいいですね!
フルフルのレベルはカンストさせましたが進化はまださせてません(´_ゝ`)
そしてスキル・ルーンについては↓下記記事を参照してください
ラクシュミ
3枠目は「ラクシュミ」を選びました
が、他の3体でジークフリートの速度や行動ゲージを落としながら持続ダメージを付与していけるので、この枠は育成してある火力役でもなんでもいい気がします(´_ゝ`)
僕は「速度ダウン」の保険の意味で一応ラクシュミを選びました
ラクシュミのステータス・スキル・ルーンについては↓下記記事を参照してください

エルライム
最後の4枠目は☆3英雄の「エルライム」です
エルライムは行動開始と同時に1体に速度ダウンのデバフを付与できるので、今回のジークフリート戦のように敵が1体だと非常に効果的です
その上、遠距離からの通常攻撃で「持続ダメージ」を付与していけるので攻撃力がなくても全く問題ありません
ステータス

速度とデバフ命中をかなり意識して育成してあります
スキル

スキルの方はほとんど強化してませんが、できればガチャから出てきたらしっかりとカンストさせるところまで頑張っておきたいですね
最低限通常攻撃「ハイドロシュート」のスキルLvを5にまで育てておくと戦いやすくなりますね
ルーン






ルーンは「迅速」と「精密」で組みました
エルライムを起用する目的が速度ダウンと持続ダメージの付与に特化しているので、最初から攻撃力などを強化していくつもりはありませんでした
ジークフリート戦

初期配置ですが、通常攻撃で1マス後方へ弾くラクシュミを一番遠い位置に置けば全員の攻撃が初手から射程内に入ります
立ち回りはいたって簡単!
ジークフリートは1マスしか移動できないので、行動順を確認しながら2マス開けておけば攻撃を受けることはありません
障害物のブロックの真逆に位置取れば絶対に攻撃されないのでわかりやすいですね(´_ゝ`)

後はひたすらフルフルの通常攻撃で殴りながらエルライムとヴァルキリーで持続ダメージ付与していきます
そしてエルライムのパッシブスキルで「速度ダウン」が入らなければラクシュミが攻撃で付与すればよし
ジークフリートが行動するまでにデバフがしっかりと付与されていればガッツリとHPを削っていく事ができます

この方法なら特に火力のない、もしくは育成が追いついていない場合でも時間内にジークフリートのHPを削り切ることができるので楽に攻略できると思います

まとめ
ジークフリートの移動距離は1マスなので、ジークフリートの行動前にしっかりと2マス距離を開けておけばまず攻撃されることはありません
その上で「持続ダメージ」を付与していけばジークフリートのターン開始時に大きくHPを削ることができるので火力役を育成しておく必要すらないので攻略しやすいと思います
ジークフリートに「速度ダウン」のデバフを付与してできるだけ「持続ダメージ」を付与できれば時間内に討伐できるので、「速度」と「デバフ命中」をしっかりと強化しておきましょう