スクウェア・エニックスがおくる新作「オクトパストラベラー 大陸の覇者」こと「オクトラ」の事前登録が始まっています
この記事ではオクトパストラベラーの事前登録についてまとめていきます
オクトパストラベラーの事前情報
オクトパストラベラーの配信時期
配信予定日「2020年10月28日」に決定したようです
オクトパストラベラーの紹介PV
オクトパストラベラーのジャンル
オクトパストラベラーのジャンルは「シングルプレイRPG」
ゲーム紹介

今作オクトパストラベラー大陸の覇者はNintendo Switch向けに販売された「オクトパストラベラー」の8人主人公たちが旅したオルステラ大陸の数年前を舞台として新しいストーリーが展開されていくシングルプレイRPGです
「伝統と革新の融合」を標榜し、プレイスタイルの異なる8人の主人公による「ロールプレイ」、「コマンドブースト」「ブレイク」による戦略性をもたせたバトルシステム、「HD-2D」をコンセプトとした美麗なドット絵調グラフィック等が特徴となっています
聖火神の指輪を託されたあなたが仲間とともに旅をしながら「富」「権力」「名声」それぞれの「極めし者」に立ち向かっていく、という物語になっているようです
- 富を極めし者 → ヘルミニア
- 権力を極めし者 → タイタス
- 名声を極めし者 → アーギュスト
各キャラクターにはそれぞれできることがあり、フィールド上で様々なアクションから情報を聞き出したり仲間を雇ったりと色々できることがもうけられています
どういった時に誰の能力が必要なのか、考えさせられることもありそうですね!
そしてオクトパストラベラーのバトルはターン制のコマンドバトル
最大8人のキャラクターを編成して戦っていく事ができるようです
特に戦闘に関してはターン制のコマンドバトルRPGを遊んだことのある方なら難しく感じる事はないような作りになっているみたいです
キャラクター
【トラベラー情報公開】
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』の主人公となる旅人たち“64人”の情報を公開いたしました。https://t.co/9PORr4CdgP#オクトラ大陸の覇者 10/28(水)正式サービス開始!— オクトパストラベラー 大陸の覇者【公式】 (@OCTOPATH_SP) September 18, 2020
リリース時点ですでに64人までは実装されているようです
オクトパストラベラーのサイトへ移動して、各キャラクターをクリックしてみると詳細をみることができるので気になっている方は確認してみるのもいいかと思います
ジョブやアビリティなどを確認することができるので、リリース前に一覧をざっと見て楽しむこともできますね!
オクトパストラベラーの事前登録特典
事前登録特典
事前登録者数 | 特典 |
---|---|
10万人突破 | オクトパストラベラーゲームソフトセットを8名様にプレゼント |
20万人突破 | 西木康智による新曲公開 |
30万人突破 | オクトパストラベラーオリジナル・サウンドトラック西木康智サイン入りを抽選で8名様にプレゼント |
40万人突破 | 西木康智による新曲公開 |
50万人突破 | 西木康智による新曲公開 |
60万人突破 | アマゾンギフト券3万円分とオクトパストラベラーゲームソフトのセットを抽選で8名様にプレゼント |
個人的にゲーム内で貰えるものが一切ない事前登録報酬を見たのはこれが初めてです(; ・`д・´)
前作のオクトパストラベラーを遊んだことがある方なら嬉しいかもしれませんが、今作が初めてになる方にとってはそこまで惹かれるような内容にはなってないような。。。
ただ60万人突破の報酬に当選する方は非常に嬉しいでしょうね!
Twitterキャンペーン
【事前登録60万人突破記念】
抽選で8名様に「Amazonギフト券3万円分」と『オクトパストラベラー』ゲームソフトをセットでプレゼント!フォロー&このツイートをRTで応募完了!締切は9/25(金)まで! https://t.co/2OcWlnyRhL#オクトラ大陸の覇者 10/28(水)正式サービス開始! pic.twitter.com/iMdwNzKdod— オクトパストラベラー 大陸の覇者【公式】 (@OCTOPATH_SP) September 18, 2020
応募の締め切り(9月25日まで)には注意しましょう!
まとめ
スクウェア・エニックスが贈る、新作スマホゲーム「オクトパストラベラー大陸の覇者」の事前登録が開始しています
本作は、前作のオルステラ大陸の数年前を舞台として物語が繰り広げられていきます
その時代に君臨している極めし者たちと相対していく主人公たちの深いストーリーが特徴の今作はターン制のコマンドバトルRPGです
シングルプレイで遊ぶタイプなので自分のテンポでプレイしたい方にとってはおすすめですね
リリース時点からたくさんのキャラクターが実装されているのでキャラクター育成が好きな方もチェックしておくといいかと思います