プラエデのコンテンツ「遠征」のステージ「焚き心の地」を攻略することができました
2つ目のステージの厄介なポイントは「苦戦」を付与されると次の戦闘でそのキャラクター達を選択できなくなること
つまり最低でも12体のキャラを育成しておく必要がでてきます
そこでこの記事では遠征2つ目のステージ「焚き心の地」攻略時のパーティー構成や育成具合を紹介していきます

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
どんなゲームか気になってる方はレビュー記事も書いてるので是非参考にしてみてください
討伐パーティー
道中のバフは全て攻撃系のものを回収していきました
ブリジット


ブリジットは「SSR1体確定ガチャ」から入手したSSRキャラです
突破は「ミスリル11」まで
覚醒はブリジットの欠片を入手できる場所まで「冒険者修行」を進めていないので手つかず
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はプレイヤーレベルまでしっかりと強化してあります
グローリア


グローリアはちょうどピックアップガチャが来ている時に入手する事ができてから使っています
プラエデのピックアップが初めて仕事した(゚ロ゚)
SSR3体目😊 pic.twitter.com/8LCEMP3Pzl— 紅桔梗の森 (@BenikikyoNoMori) August 8, 2020
突破は「ミスリル11」
覚醒は欠片を集められないので手つかずのまま
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はプレイヤーレベルまでしっかりと強化してあります
シェリー


シェリーは実装時のピックアップガチャから入手できたのでその時から使っています
プラエデの新キャラは40連で入手できた☺️
SSR4体目 pic.twitter.com/6tqvUnRNzQ— 紅桔梗の森 (@BenikikyoNoMori) August 14, 2020
突破は「ミスリル11」
覚醒は「高級証明書」を使って1段階上げています
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はプレイヤーレベルまでしっかりと強化してあります
エヴァンテ


エヴァンテは別のキャラがピックアップ中にすり抜けてきてくれた完全にラッキー
突破は「ミスリル13」まで
エヴァンテの覚醒は「高級証明書」で2段階上げてます
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はプレイヤーレベルまでしっかりと強化してあります
モニカ


モニカは冒険者修行でモニカの欠片を集めることで入手可能な珍しいタイプのSSRキャラクターなのでコツコツと欠片を集めていれば誰でも手に入れられるアタッカーですね
突破は「ミスリル11」まで
モニカの覚醒は1段階上げてます
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はプレイヤーレベルまでしっかりと強化してあります
ドミニク


ドミニクはプラエデがリリースされてから暫くの間「秘境」の対象冒険者に選ばれていたので育成がとても簡単だったSRキャラクターです
ドミニクの欠片を集めやすかったので覚醒は限界まで進めてあります
突破は「ゴールド8」まで
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はプレイヤーレベルまでしっかりと強化してあります
フランチェスカ


フランチェスカはストーリーを進める事で入手可能な回復役で育成もしやすいです
なので覚醒は限界まで進めてあります
突破は「シルバー5」まで
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はLv52で育成の手が止まってます
クイン


クインは「冒険者修行」で「クインの欠片」を入手しやすいので、SRキャラクターの中でも育成がしやすい部類のアタッカーです
冒険者修行で欠片を集められますが、限りあるスタミナをあまり冒険者修行の方に割いてばかりはいられないと判断したのでクインは「一般証明書」で欠片に交換しています
突破は「ゴールド7」まで
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はLv56まで強化してあります
ノエル


ノエルは「任務」の「成長」の項目を進めていくとノエルの欠片を獲得していけるので、その欠片を集めて入手しました
中にはガチャから引けるまでとっておく方が効率的、という方もいましたがそこはプレイスタイルにもよるのかなと思います
課金せずに進めているので正直いつガチャから手に入るかわからないということで早々に入手してしまいました!
成長の項目からノエルの欠片が集まったので覚醒は1段階進めてあります
突破は「ブロンズ2」まで
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はLv43まで強化してあります
オリヴィア


オリヴィアは初期からいるキャラクターで最初の頃はよく使っていました
育成しやすいので、覚醒は限界まで進めてあります
突破は「シルバー5」まで
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はLv46まで強化してあります
エイプリル


エイプリルは初期からいるキャラクターで最初の頃はよく使っていました
育成しやすいので、覚醒は限界まであと一歩のところまで進めてあります
突破は「アイアン4」まで
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はLv37まで強化してあります
ネネル


ネネルはガチャから入手したSRキャラクターです
SSRの耐久力のあるキャラクターを引くまでよく使っていました
覚醒は1段階だけ進めてあります
突破は「ゴールド7」まで
「奥義」「特技」「パッシブスキル」を強化していく「才能」の項目はLv49まで強化してあります
バトル
このステージで一番厄介なのがステージ途中「2-9」にある状態異常「苦戦」

戦闘後に疲労状態になったキャラクターは次の戦闘で使用できなくなるので、どうしてもいつも使っているだろう6体以外のキャラクターの育成を進めておく必要がでてきます
このシステムのおかげでステージ2の攻略が遅れたくらいです(´_ゝ`)
苦戦が付与される戦闘ではなるべく一番育成が進んでいるキャラクターを使わずに突破できるようなメンバーで挑みました
火力が足りなくなるといけないので、「モニカ」と「シェリー」のように育成が進んでいるキャラも入れて調整しています
ここさえ抜けてしまえば後はステージ1と同じようにボス戦まで進んでいく事ができるようになります

この時は「ネネル」が落とされてしまいましたが、後はボス戦に向けて進んでいくだけなので問題なし
なんとかボス戦までメインで使っているキャラクターを落とさずに進んでこられれば最高の形ですね

ボス戦は後列にザコが2体いて、ボスを支援してくるのでできれば早めに落としておきたいです
さらにこのボスはデバフを付与しようとしても「免疫」を張っているようで「回復不可」などのデバフを付与していくことができません
なので、なおさら無駄に回復されて戦闘が長引かないように後列のザコを早めに倒しておけると楽になりますね
まとめ

遠征「焚き心の地」の攻略ポイントは
- キャラクター12体を育成しておく
- メインのキャラを落とさずボス戦へ繋げる
- 後列のザコを早めに落としてボスの介護をさせない
先ずは道中の戦闘後に付与される状態異常「苦戦」のせいで、付与されたキャラクターは次の戦闘に参加できない点
この仕様のおかげで12体の育成をある程度進めておく必要があります
そこを突破できて火力を出していけるキャラクターをなるべく落とさずボス戦まで連れていければ、攻略しやすくなります
後列のザコ2体はデバフを浄化したり回復をするなどでボスを介護してくるので、なるべく早い段階で倒しておきたいです
後はボスの攻撃に前列が耐えてる間に押し切ってしまうだけ
一番の難所は状態異常「苦戦」のために12体のキャラクターを準備することですね!
ステージクリアで獲得できる宝箱からは「高級証明書2枚」「一般募集券2枚」「神聖の星4個」です