この記事ではドラゴンクエスト11Sのボス「邪神ニズゼルファ」について紹介しています
邪神ニズゼルファ攻略時のキャラ
筆者が攻略した時の状況は以下の通り
主人公 (Lv.78)
カミュ (Lv.80)
ベロニカ (Lv.80)
セーニャ (Lv.74)
シルビア (Lv.77)
マルティナ (Lv.77)
ロウ (Lv.76)
グレイグ (Lv.79)
邪神ニズゼルファと戦う前の準備
まともに戦うためにはニズゼルファにかかってる闇の衣を剥がす必要がある
なので、主人公に「勇者のつるぎ・真」を持たせて、初手に「どうぐ」から勇者のつるぎ・真を使って闇の衣を剥がしにいく
特に気をつけたいのが「みぎうで」の「けがれたきり」という攻撃で複数の状態異常を付与されてしまうこと
セーニャの「キラキラポーン」を常に付与しておけば防げるが、アクセサリーに「スーパーリング」を装備しておくと手が回らなくても安心して立ち回れるようになる
特に面倒なのは「1回休み」や「麻痺」で動けなくなってしまう事
「超ばんのうぐすり」をそれぞれのキャラクターに持たせておくといい
邪神ニズゼルファの攻略法
「邪神ニズゼルファ」「みぎうで」「ひだりうで」と戦闘開始時にはそれぞれが行動してくるので、序盤の3回行動が一番大変
この上、邪神ニズゼルファは邪神の子を4体召喚してくる
この4体全員が「いのりをささげる」と全体攻撃の「ダークミナデイン」を使用してくる
威力も高いので、邪神の子を召喚したら以下の全体攻撃で早めに倒しておきたい
キャラクター | 行動 |
---|---|
主人公 | 「覇王斬」or「ギガブレイク」 |
カミュ | 「ぶんしん」+「バイキルト」+「デュアルブレイカー」 |
ベロニカ | 「魔力かくせい」+「イオグランデ」 |
マルティナ | 「サキュバスウィンク」or「ピンクサイクロン」 |
セーニャは先ず「キラキラポーン」を味方に付与するように立ち回りたい
「バギムーチョ」や「イオグランデ」の被ダメージが大きすぎる場合は、「星のオーラ」や「マジックバリア」で魔法防御力を上げておくといい
「みぎうで」と「ひだりうで」はだいたい4,000程度のHPなので、とにかく片方の腕を落とすまで耐えながら削っていくことになる
片腕を落とすことができれば3回攻撃が2回攻撃に変わるのでだんだん余裕が生まれてくる
両方の腕を倒すと本体の邪神ニズゼルファが2回行動に変わる
本体だけになったらグレイグの「鉄甲斬」で防御力を下げて、主人公の「つるぎのまい」+「バイキルト」などでガンガン削っていく