レムレス! 属性攻撃を多用してくる メインストーリー1章7節

unknownbride story ch1 p7

メインストーリー1章7節のボスは単体で出てくる「レムレス

ここは単体で出てくるので、対単体に大きなダメージを与えていける魔物やデバフを付与する魔物を編成しやすいです

徐々にプレイヤーLvが上がってきたとはいえまだ全てのラインにしっかりと編成していけるほどではないのでどう配置していくかも大事

この記事では「レムレス」を攻略した時の編成を紹介していきます

1度はプレイしてみよう
アンノウンブライドのような「采配」系バトルのブラウンダストも面白いですよ

基本無料で遊べるので触ってみてから判断してみるといいかもしれません
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい

レムレス

unknownbride story ch1 p7-01

レムレスのHPは25000

6節のボス「ゲートキーパー」が体力22000あったので少しずつ体力が上がってきています

属性レジスト率は物理耐性が30%でその他が25%とそこまでの差はないので自分の好きな魔物たちでパーティーを組んでいけば問題なさそうです

討伐パーティー

unknownbride story ch1 p7-02

敵は単体なので「リリス」を起用

そしてリリスのブラッドアビリティを早めに使用できるように武器種「拳」の「アバドン」を同ラインへ配置

アバドンはスピードブレイクで対象の行動速度を遅延させることができるので、攻撃力のあるボスの行動を少しでも遅くしてその間に倒しに行きます

レムレス戦

風属性の単体攻撃「突風」がかなりの威力です

できれば「ジヴリール」のように自身で魔法耐性を上げられる前衛の方がより耐えられそうですね

unknownbride story ch1 p7-03

火力役にはこういう威力の高い単体攻撃に被弾してほしくないので、できるだけ長く前衛に配置する魔物で受けきっておきたいです

unknownbride story ch1 p7-04

ライン攻撃の「黒い霧」も耐久力の低い魔物にとっては非常に危険な一撃ですね

特に回復役で起用した「ヤクシニー」が全快状態から一撃で葬られました

これは単に育成不足かなw?

でも一番落ちて欲しくないリリスもギリギリのところで耐えてる状態なので、間違いなく威力は高いです

unknownbride story ch1 p7-05

3ターン目には溜め行動の「付近の霧が濃くなった」がきました

レムレスのHPを半分以上削ってるからかもしれません

unknownbride story ch1 p7-06

溜め行動の次のターンには光属性の全体攻撃「霧粒光輪」が飛んできます

これも非常に痛い

ライン攻撃を受けて回復が間に合ってないラインは、この全体攻撃で一掃されてしまいますね_(:3」∠)_

unknownbride story ch1 p7-07

闇属性の単体攻撃「怨嗟」も非常に攻撃力が高い

属性攻撃が多いので魔法耐性を上昇できる魔物を積極的に起用した方が安定しますね

Line2が全滅してしまいましたが、何とか突破することができました(*´Д`)

unknownbride story ch1 p7-08

まとめ

unknownbride story ch1 p7-09

ライン攻撃の後の全体攻撃でリリスのいるラインが全滅してしまいましたが、それでもリリスの火力がトップですね

今回は本当にギリギリだったので、アバドンのスピードブレイクがなかったら攻略できませんでした

複数を一気に攻撃されると回復が間に合わなくなりやすいので、できるだけ相手の行動を遅らせることが重要でした

レムレスの攻撃は属性攻撃が多かったので、魔法耐性を上げてくれる魔物を起用するともう少し被ダメージを抑える事ができると思います

この続きはcodocで購読

DLsiteもチェック!

こんな記事も書いてるよ!

他ゲームや買ってみた商品の「レビュー」記事
新しいゲームの「事前登録」記事

ブログ関連

レンタルサーバーを探しているなら「エックスサーバー」がお勧めです
このブログは有料テーマ「ハミングバード」を使用しています
unknownbride story ch1 p7

大人買いで一気読み

日本最大のコミック全巻セット販売サイト
会員登録せずに無料で読めるものもアリ!

おすすめスマホゲーム

ゲームを探している方にお勧めする作品をまとめました!

他ユーザーがどう評価しているか気になるかた必見です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!