ウィスプスキルシリーズについての考察

当ページのリンクには広告が含まれています。
wisp skill series

2020年7月16日のメンテナンス後に新しく「ウィスプスキルシリーズ」が実装されました

現状で実装されている新しいシリーズは

[box class=”green_box”]
  • 水属性 → ブルヴィア
  • 風属性 → シルフィード
[/box]

そして今回のウィスプスキルシリーズは「光」属性となります

ウィスプスキルは現状「有償ピックアップスキル錬成」でのみ入手が可能となっています

[box class=”blue_box” title=”悪魔学に興味が出てきたらこんなのもいいかも”] [colwrap] [col2]
[/col2] [col2] [btn class=”rich_orange”]Amazonで購入
[/btn] [/col2] [/colwrap] [/box]

ウィスプスキルとは

[box class=”green_box” title=”ウィスプスキルの能力”] 敵単体に光属性の2回攻撃をする

特性で自身がリミットブレイクを除く主属性が光属性のスキルを使用した際に、一定確率でウィスプシリーズのスキルを追加で発動する

さらに、「ウィスプシリーズはスキルにセットしていなくても発動する
[/box]

能力は完全に風属性のシルフィードスキルシリーズと同じですね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=16700] [/aside]

ウィスプスキルは光属性

[aside type=”boader”] ウィスプ=wisp=球電という稲妻の一種
[/aside] [voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/05/pictogram-cool01.png” type=”l”] スキル「ライトニング」や「ライトニングレイ」が光属性だから当然これも光属性
[/voice]

そして特性で主属性が光属性のスキルを使用すると、確率でウィスプシリーズのスキルを追加で発動します

追加で発動するとなると単純に手数が増えるということなので、短時間で与ダメージを稼ぐ事が可能になります

特筆すべき点はこのウィスプシリーズは「シルフィードスキル」同様、スキル枠にセットしていなくてもこの特性が発動すること

つまり、ウィスプシリーズのスキルを習得させておくだけでよし

ただし注意しないといけない点があります↓

[aside type=”warning”]注意

  • 特性で追加発動したウィスプスキルには「スペルマキシマイズ」等のスキル威力上昇効果は適応外
  • 「エコーキャスト」も適応外
[/aside]

ウィスプスキルをスキル枠にセットして、通常通りにスキルを使用した際には適応されるけど特性で追加発動した分には乗らないということですね

主属性が光属性

主属性が光属性にのみ特性が発揮するので、混合属性のことにも言及しておかないといけません

つまり、「物理+○○属性」のようなもののことを指してます

そしてウィスプシリーズスキルは主属性が光属性でないと効果を発揮しません

なので↓画像のように物理が主属性となるスキルは対象外

ここをしっかりと把握してないと折角お気に入りの魔神のために入手しても特性を発揮させられない、なんてことにもなりかねません(; ・`д・´)

スキル枠にセットしなくても発動する

スキル枠にセットしなくても他の光属性スキルを追いかけるように発動してくれるので、非常に便利

特にメインパーティーへ配置する魔神の場合はリミットブレイクを使用できるスキルをセットしておきたいので、枠を奪わないで特性が発動してくれるのはかなり優秀

発動確率があるので運に左右されますが、セットしなくていいなら1回でも発動してくれればメリットは得られます

後は長期戦でもMPが枯渇しないで戦っていけるようにしっかりと習得させた魔神の育成は進めておきたいですね

どの武器種のウィスプスキルがいいか

ウィスプシリーズのスキルは特性で主属性が光属性のスキルを追うように発動するので、発動する確率をできるだけ上げるなら完全に光属性に特化している魔神になります

そうなると武器種「魔導書」「宝珠」は言わずもがな候補の中でも優先度は高め

また中衛からでも攻撃しながら自パーティーを回復することができる「ケルビムアロー」は光属性なので、武器種「弓銃」とも相性がよさそうです

wisp skill series03

特性で追加発動してくれるなら回復+火力まで確保できるということになるので、パーティーを安定させつつ与ダメージも稼げる状態にできるのは非常に大きい

ウィスプセレクト錬成石(近)から出てくる「大鎌」「拳」「双剣」「大剣」「大槌」はそもそも主属性が光属性のスキルがほぼないので、現状では特性の効果は十分に発揮できないように思えます

まとめ

水属性のブルヴィアスキルシリーズの次に風属性のシルフィードスキルシリーズが実装されて、その能力が同じではなかったので属性毎に能力の違うスキルがくるのかと思っていたら今回追加された「ウィスプスキルシリーズ」の効果はシルフィードと全く同じでした

同じであるなら能力の把握はしやすいですね(´_ゝ`)

ただ現状(2020年7月17日)だと主属性が光属性のスキルが限られているので、十分な効果を発揮させたい場合は武器種「魔導書」「宝珠」「弓銃」の3択になるのかな、と感じました

ウィスプセレクト錬成石(近)の方から出てくる武器種たちはそもそも主属性が「光」のスキルがほぼないので、現状ではなかなか使いにくいのかもしれません

もちろん今後の上方修正や新しいスキルが追加されれば状況も変わるでしょうが、今のところ一番無難なのは魔法タイプの「魔導書」か「宝珠」でしょうね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=15423] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
wisp skill series

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする