Battle Nightを本気でレビューします!

当ページのリンクには広告が含まれています。
battle night review

2020年9月18日に配信開始されたスマホアプリ「Battle Night」を実際にプレイしての評価&レビューになります。

[aside type=”boader”]
  • Battle Nightが気になっていてレビューを知りたい
  • 時間を割いてまでプレイするべきなのか?
  • メリット・デメリットは?
  • ユーザーの口コミレビューはどんな感じ?
[/aside]

などの疑問に答えていきます

FT Games」が運営する今作「Battle Night」は人と機械が融合したようなキャラクターを編成して戦っていくサイバーパンクRPGです

非常に個性のある世界観が出ているのでかわいい系や美少女系のアプリゲームとは住み分けがされていますね!

実際にプレイしてみると、この独特の世界観にだんだん没入していく感覚を覚えてなかなかやりごたえがあります

[btn class=”rich_blue”]無料ダウンロードはこちら[/btn] [box class=”green_box” title=”こんな人にお勧め”]
  • 他とは違った雰囲気のゲームがしたい
  • オート機能が実装されてるRPGを探してる
  • キャラクター育成が好き
  • Battle Nightちょっと気になってるぞ
[/box] [box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] Battle Nightのような完全オートバトルが楽しめるならブラウンダストも面白いですよ

基本無料で遊べるので触ってみてから判断してみるといいかもしれません
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい
[/box]

Battle Nightのレビュー

Battle Night公式PV

Battle Nightってどんなゲーム?

Battle Night」は「FT Games」が手掛ける最新作で、スラム街のように荒廃したフィールドで人と機械が融合したようなキャラクター達を編成して敵と戦っていくサイバーパンクRPGです

敵味方の「役割」「行動順」「スキル」「効果」等を考えて編成をする必要があるので、見た目で想像するよりもかなりしっかりとした戦略性のあるスマホアプリゲームです!

Battle Nightの戦闘は完全にオート仕様となっているので、RPGの戦闘が苦手な方でも全く問題なく遊ぶ事ができます

むしろ完全オートのバトルシステムとなっているので、どういう能力を持ったキャラクター達を編成していくかが重要なポイントとなります

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/02/pictogram-presentation04.png” type=”l”] 一番大事なのは戦闘前の「編成」ということですね
[/voice]

また「倍速機能」が実装されているのでサクサクと進んで遊びやすくなっています

重厚なストーリーではないのでむしろキャラクターを育成していく方に重きを置いているような感じがします

リセマラは可能だが非推奨

スマホアプリではお馴染みのリセマラ

ですが「Battle Night」ではこのリセマラは非推奨です

一応方法としては画面左上の「プレイヤーアイコン」をタップすると「サーバー」項目があるので、サーバーを変更することでアプリを削除しなくてもリセマラが可能となっています

わざわざアプリを削除して再ダウンロードする必要がない点ではリセマラはやりやすいですが、肝心のガチャの回数が最序盤では非常に少ないので単発を数回頑張るよりはさっさと進んでしまった方が効率がいいと思います

Battle Nightのバトル

battle night review03

「Battle Night」では6人編成で敵と戦っていくことになります

ただ実際のバトルは完全オートでプレイヤーが操作することができないシステムになっているので、戦闘前の編成が非常に重要になってきます

前衛にはタンク役を配置して味方を守ったり、敵に状態異常を付与して行動を阻害している間に戦いを有利に進めたりと編成時にどう戦っていくかなど考えるべきことがあります

プレイヤーがバトルに介入できないのが違和感を覚える人もいるかと思いますが、少し進めていったり試行錯誤しはじめれば特にそこまで気にすることもなくなります

むしろ完全オートの戦闘なので、より戦略が大事になりますね

Battle Nightの戦闘はターン制になっているので、起用するキャラクターの能力などを把握してどう連携をとっていくかなど遊び始めたら思ってる以上にやり込みやすいゲームになっています

時間節約のために「倍速機能」を使って戦闘時間を短縮すればよりサクサク遊んでいく事も可能になります

Battle Nightのキャラクター

機械調教師武術自然戦死者ハッカー

battle night review04

battle night review05

battle night review06

battle night review07

battle night review08

battle night review09

「機械」「調教師」「武術」「自然」「戦死者」「ハッカー」と6つの陣営があります

レアリティは

[aside type=”boader”]
  • 橙色
[/aside]

上記のように色で分かれていて、白が低レアで順にレアリティが上がっていきます

当然の如くレアリティが高ければ使いやすいですが、「青」に属するキャラの中には「進化」ができるキャラクターもいるのでコツコツ遊んでいれば高レアのキャラクターを集めていくことも十分可能です

battle night review10

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/01/pictogram-banzai01.png” type=”l”] 中には「青」から「橙色」まで進化可能なキャラもいます
[/voice]

このシステムのおかげで高レアキャラをガチャから一発で入手できない場合でもコツコツ遊べばだんだん手持ちの高レアキャラが増えていくのでやりがいがあります

また、ガチャから入手するだけではなくショップでキャラクターを購入することも可能です

battle night review11

キャラクターの入手方法はガチャだけではなく、いらないキャラクターを売却することで得られるトークンを消費してショップから購入したり、他コンテンツで得られるポイントで購入することができたりとガチャ以外の入手方法も豊富

とにかく自分のペースでコツコツ遊んでるだけでもキャラクターを入手できる機会が各所に散りばめられていて遊びやすいです

Battle Nightのガチャ

battle night review12

Battle Nightのガチャは基本的にこの3種類

左の「基本採用」では一定の確率で「緑」や「青」のキャラクターが出現しつつ、8時間に1回無料で単発が引けます

真ん中の「上級採用」では一定の確率で「緑」「青」「紫」のキャラクターが出現します

[box class=”green_box” title=”排出率”]
  • 緑→58.5%
  • 青→40%
  • 紫→1.5%
[/box]

この上級採用に使えるガチャチケットはログイン経過時間によって貰えたりするので、思ってる以上にまわしていくことができます

そして15回に1回「完璧採用コイン」を獲得することもできます

また20回目の上級採用では「紫」が確定で出現するので、序盤は先ずこの紫確定枠を目指して進めていきたいですね

一番右の「完璧採用」では一定の確率で「青」もしくは「紫」のキャラクターが出現します

[box class=”green_box” title=”排出率”]
  • 青→90%
  • 紫→10%
[/box]

ガチャで入手したいらないキャラクターは、育成中のキャラの進化用の素材にまわしたり売却して得られる分でショップから必要なキャラクターを集めるなどどこかしらで利用できるようにサイクルが出来上がっています

コツコツやった分だけ育成が進んでいく仕様ですね!

Battle Nightの総評

Battle Nightのここが良い

[box class=”green_box”]
  • リセマラは考えなくていい
  • 戦闘がオートなので他のことをしながらでも遊びやすい
  • 倍速機能で戦闘が快適になる
  • 他では中々味わえない個性的なキャラクター
  • 時間さえかければ無課金でも十二分に楽しめる
[/box] [voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/02/pictogram-presentation04.png” type=”l”] 特に印象的だったのが、いらない低レアのキャラを売却することでショップから欲しいキャラを購入できたり育成用の素材を回収できること
[/voice]

Battle Nightのここが悪い

[box class=”green_box”]
  • ストーリーが特にない
  • 独特な世界観なので人を選ぶ
  • もう少しチュートリアルが親切設計になっていてもよかった(育成面)
[/box]

他ユーザーのレビュー

高評価

[aside type=”boader”]
  • バトル
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/01/pictogram-banzai01.png” type=”l”] 戦力不足で進めなくなっても、それぞれのエリアで、時間経過で出現する小さなバトルがあるので回収につないではい閉じる、にならなくていい
[/voice] [/aside] [aside type=”boader”]
  • 育成要素
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/01/pictogram-banzai01.png” type=”l”] どちらかと言うと放置ゲーム(時間で経験値が入る)で、後はいかに効率よくレベリングするかどうかのゲーム
最高レアキャラ(令和2年10月21日時点)は育てて合成しかできない
日本独特のアニメ化されたビジュアルではなくこの感じが好きなのであればプレイする価値はある
[/voice] [/aside] [aside type=”boader”]
  • システム
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/01/pictogram-banzai01.png” type=”l”] レベル60で4倍速が解放されるしスキップできるコンテンツが多くストレスが少ないです
[/voice] [/aside]

低評価

[aside type=”boader”]
  • 育成に時間がかかる
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/01/pictogram-cry04.png” type=”l”] 1度クリアしたステージは再周回出来ないので、無課金で詰んだ際に強化するには放置リワードでPLVアップと装備等が落ちるのを待つしかない
[/voice] [/aside] [aside type=”boader”]
  • 課金まわり
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/01/pictogram-cry04.png” type=”l”] 課金VIPリワードは潤沢だが月パス課金額は割高に感じます
[/voice] [/aside]

まとめ

Battle Nightは課金をしなくても時間さえかければ全く問題なく遊んでいけるゲームです

ガチャは8時間ごとに無料で単発を回せる「基本採用」や48時間ごとに無料で引ける「上級採用」などがあるので定期的にガチャが引けるのはうれしいポイント

世界観やキャラクターは非常に個性的なので、万人向けというよりはアメコミ風のサイバーパンクが受け入れられる方に絞られます

人によっては完全オートバトルが味気なく感じることもありそうですが、むしろ戦闘前の編成でどう戦っていくかを考えさせる戦略性のあるシステムなのでこういう仕様も悪くないと思います

「PvE」「PvP」「アリーナ」「ギルド」「巨大ボス」など様々なコンテンツがありながら、時間をかけてキャラクターを育成していくシステムとなっているのでやり込むほど味が出てきます

この独特な世界観やキャラクター達が受け入れられて、かつキャラ育成が好きな方は是非一度はプレイしてみることをおすすめします

[btn class=”rich_blue”]無料ダウンロードはこちら[/btn] [aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=20011] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
battle night review

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする