2019年10月25日に配信が開始されたスマホアプリ「ブレイドエクスロード」ことブレスロを実際にプレイしての評価&レビューになります。
株式会社アプリボットが運営する今作「ブレイドエクスロード」は「王道ファンタジー」を謳う3DのRPGで、光りと闇それぞれふた振りの神剣を巡って物語が進行していきます
3Dで繰り広げられるリアルタイムでのバトルでありつつしっかりとRPGを楽しめるように作られたスマホアプリなので、プレイしやすいと思います
[box class=”green_box” title=”こんな人にお勧め”]- これから何のゲーム始めようかな?
- 作りこまれたRPGがやりたい
- 綺麗な3Dのゲームが好き
- ブレイドエクスロードちょっと気になってるぞ
ブレイドエクスロードのレビュー
ティザームービー
トレーラームービー第1弾
トレーラームービー第2弾
ブレイドエクスロードってどんなゲーム?
はるかな昔
世界を創造した剣の神々は
相克の果てに地に墜ちた
時は過ぎ、神々をめぐる戦いの行く末は
一人の少年にゆだねられる
神々が消えた世界では異形の怪物「冥獣(めいじゅう)」と
それに対抗する力を持つ「騎士」の戦いが続いていた公式ホームページより
物語は本当に王道といった流れで進んでいくので受け入れやすいですね(´_ゝ`)
スマホアプリのRPGゲームとはいえしっかりと作りこまれているので据え置き型のRPGゲームを遊んでいるのともはや変わりありません
そんな作品が綺麗な3D+ボイス付きで進むんだから、まあ面白いですよね
リアルタイムバトル
ブレイドエクスロードの戦闘は画面下に設置されたスキルボタンをタップしてメインキャラクターに指示を出しながら戦っていくリアルタイムのコマンドバトルになっています
ただし、「通常攻撃」はオートで勝手に行ってくれるので、プレイヤーは好きなタイミングでスキルや必殺技を使っていけばいいだけ
もちろん「オート戦闘」機能もあるので他の事をしながらでも遊べるのが良き
編成はクエストに出撃する前に組みます
最大で4体編成することができるので、基本的には「タンク役x1」「火力役x2」「回復役x1」という組み合わせになりそうですね
属性の概念はもちろんのこと、戦闘ではどこから攻撃するかも重要になってきます
側面から攻撃すると効果が上がるスキルや後方からの攻撃時に威力が跳ね上がるスキルなどがあるので、敵視を取るタンク役が重要な役目を担います
タンク役に敵視がいってる隙に火力役が最善の位置に移動しつつスキルを叩き込んでいく、というスタイルですね
スキルや必殺技にはそれぞれのエフェクトやモーションなどが作りこまれているので迫力や爽快感もあってとても楽しいです
ブレイドエクスロードのキャラクター
ライド ベルフォード
今作の主人公
CV「新井 良平」
メリル ラスティン
主人公「ライド」に好意を抱いている少女
最初から仲間にいます
CV「庄司 宇芽香」
ヒースベル クリムハート
白竜騎士団を率いる団長
CV「神谷 浩史」
ユオル ポプリ
一切の魔力を持たないので出来損ない扱いされているノータム族の英雄モームの血を引く少年
CV「野沢 雅子」
フィアナ
冥獣と意思を疎通し眠りに誘う不思議な力を持った少女
CV「大和田 仁美」
ブレイドエクスロードのガチャ
ブレイドエクスロードのガチャは「キャラクター」と「武器」が一緒くたにされている残念仕様
[aside] 基本的に僕は別々になっていないのは気に入りません[/aside]
有償限定のガチャがあったりチケットのガチャがあったりと、色々と選択肢は多いようです
ストーリーを進める事でキャラクターを入手することもあるので、リセマラをする場合はどういうバランスの編成をしていくかでお目当てを決めるといいかもしれませんね
リセマラで狙うのはやっぱり火力役になりそうです
ブレイドエクスロードの総評
ブレイドエクスロードのここが良い
[box class=”green_box”]- 魅力的なキャラクターが多い
- 王道RPGでストーリーが受け入れやすい
- 3D映像がものすごく綺麗
- 育成はやり込むことで強くなっていくのを実感できる
ブレイドエクスロードのここが悪い
[box class=”green_box”]- キャラと武器が混ざったガチャはよくない
- ガチャを回すための石が入手しにくい
まとめ
一通り遊んでみた感想は「最序盤で結論を出すのはちょっと早い」ということ
ストーリーを進めてできる事を増やしていってから判断した方がいいくらい内容は作りこまれています
「キャラと武器が混ざったガチャ」と「ガチャをまわすための石が貯めにくい」という点が足を引っ張ると思いますが、そこさえ改善されれば僕はハマれそうです
バトルもストーリーも3Dで展開していくのでそこそこスペックを要求されてしまいますが、スキルや必殺技のエフェクトなどは爽快感があるので遊んでいて気持ちが良いです
しっかりと作りこまれた世界観を是非堪能してみてください
[aside type=”boader”]合わせて読みたい[kanren postid=7368] [/aside]
コメント