ブルアカの各キャラにはそれぞれ「攻撃タイプ」と「防御タイプ」があります
そしてそこには当然相性も存在します
この記事ではどのキャラクターがどのタイプとの相性がいいのかをまとめました
タイプとは?
ブルアカには「地形適正」という戦う場所によって力を発揮できる相性というものもあります
[aside type=”boader”]合わせて読みたい[kanren postid=22481] [/aside]
それに加えて「攻撃タイプ」と「防御タイプ」という別枠の相性も存在しています
攻撃タイプ
攻撃タイプには「ノーマル」「爆発」「貫通」「神秘」「破壊」の5種類あります
メインストーリーはもちろん「総力戦」「指名手配」「特別依頼」などのコンテンツでは相手の防御タイプに合わせてなるべく弱点をつけるキャラを部隊に編成していきたいです
ノーマル
主に敵の攻撃タイプが「ノーマル」のことが多いですね
特に得意とする防御タイプがないかわりにダメージを半減させられるのは「構造物」のみ
爆発
[/voice]
「指名手配」コンテンツでは攻撃タイプが「爆発」のキャラを起用したいです
貫通
[/voice]
総力戦「ビナー」や「特別依頼」の「拠点防衛」には「貫通」タイプのキャラを起用したいです
神秘
[/voice]
「特別依頼」の「クレジット回収」には「神秘」タイプのキャラを起用したいです
破壊
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/02/pictogram-presentation04.png” type=”l”] 攻撃タイプ「破壊」は防御タイプ「構造物」に対して有効[/voice]
その他の防御タイプは苦手としているので、むしろ構造物に対して特化しているということでしょうね
防御タイプ
防御タイプには「軽装備」「重装甲」「特殊装甲」「構造物」の4種類あります
各種コンテンツを進める時に有利な攻撃タイプを選択することは多々ありますが、防御タイプで編成することは少ないかもしれません
ただ、被ダメージを少しでも抑えたいなと感じているなら相手がどういう攻撃タイプなのかを確認して、可能ならその攻撃タイプが苦手としてる防御タイプのキャラを選ぶとより戦いやすくなりそうです
攻撃タイプ別キャラ一覧
爆発
ストライカー
キャラ名 | レアリティ | クラス | ポジション |
---|---|---|---|
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | MIDDLE |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆☆ | タンク | FRONT |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆ | アタッカー | MIDDLE |
![]() |
☆☆ | タンク | FRONT |
![]() |
☆☆ | アタッカー | MIDDLE |
![]() |
☆☆ | サポーター | MIDDLE |
![]() |
☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆ | タンク | FRONT |
![]() |
☆ | サポーター | MIDDLE |
スペシャル
キャラ名 | レアリティ | タイプ | 役割 |
---|---|---|---|
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆ | ヒーラー | BACK |
![]() |
☆☆ | サポーター | BACK |
![]() |
☆☆ | ヒーラー | BACK |
![]() |
☆☆☆ | タンク | FRONT |
![]() |
☆ | サポーター | BACK |
![]() |
☆ | サポーター | BACK |
![]() |
☆ | サポーター | BACK |
貫通
ストライカー
キャラ名 | レアリティ | タイプ | 役割 |
---|---|---|---|
![]() |
☆☆☆ | タンク | FRONT |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | FRONT |
![]() |
☆☆☆ | サポーター | MIDDLE |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | FRONT |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | FRONT |
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆ | タンク | FRONT |
![]() |
☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆ | アタッカー | MIDDLE |
![]() |
☆☆ | サポーター | MIDDLE |
![]() |
☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆ | サポーター | BACK |
![]() |
☆ | アタッカー | BACK |
スペシャル
キャラ名 | レアリティ | タイプ | 役割 |
---|---|---|---|
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆ | ヒーラー | BACK |
![]() |
☆ | ヒーラー | BACK |
![]() |
☆ | アタッカー | BACK |
神秘
ストライカー
キャラ名 | レアリティ | タイプ | 役割 |
---|---|---|---|
![]() |
☆☆☆ | アタッカー | BACK |
![]() |
☆☆ | アタッカー | MIDDLE |
![]() |
☆ | アタッカー | MIDDLE |
スペシャル
キャラ名 | レアリティ | タイプ | 役割 |
---|---|---|---|
![]() |
☆ | ヒーラー | BACK |
まとめ
それぞれのキャラや敵には「攻撃タイプ」と「防御タイプ」の2つがあり、相性により与ダメージが上下します
攻撃タイプには「ノーマル」「爆発」「貫通」「神秘」「破壊」の5種類
防御タイプには「軽装備」「重装甲」「特殊装甲」「構造物」の4種類
部隊を編成する際には敵の防御タイプを確認して、弱点をつける攻撃タイプのキャラを起用していくことになります
[box class=”glay_box” title=”相性”]- 攻撃タイプ「爆発」→防御タイプ「軽装備」
- 攻撃タイプ「貫通」→防御タイプ「重装甲」
- 攻撃タイプ「神秘」→防御タイプ「特殊装甲」
- 攻撃タイプ「破壊」→防御タイプ「構造物」
弱点を狙ってより大きなダメージを与えることはもちろんですが、余裕が出てきたら相手の攻撃タイプに対してこちらは被ダメージを抑えられる防御タイプを起用するように心がけるのも今後必要になってくるかもしれません
[aside type=”boader”]合わせて読みたい[kanren postid=22340] [/aside]
コメント