スマホ版「クロノトリガー」についてまとめていきます
この記事ではマルチイベント「緑の夢」で訪れる「地底砂漠」のボス「メルフィック」戦についてまとめてます
筆者がクロノトリガーを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です。
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください。

また、クロノトリガーの攻略本が出ているので、細部まで堪能したい方は目を通してみてはいかがでしょうか
メルフィック

出現場所「地底砂漠・下層」
メルフィック・コア
ステータス | 数値 |
---|---|
Lv | 30 |
HP | 1,000 |
攻撃力 | 45 |
防御力 | 127 |
命中 | 100 |
素早さ | 8 |
魔力 | 20 |
回避 | 14 |
体力 | 10 |
魔法防御 | 0 |
お宝 | なし |
色仕掛け | スピードカプセル |
Exp | 1,600 |
お金 | 2,000 |
- 逃げ出す【自分/バトルから離脱】
メルフィック・上半身
ステータス | 数値 |
---|---|
Lv | 30 |
HP | 5,000 |
攻撃力 | 255 |
防御力 | 250 |
命中 | 100 |
素早さ | 13 |
魔力 | 30 |
回避 | 100 |
体力 | 10 |
魔法防御 | 65 |
お宝 | なし |
色仕掛け | なし |
Exp | 500 |
お金 | 0 |
- コアからエネルギーを吸収【味方単体/HP吸収】
- サンドブレス【単体/暗闇】
- スプレッドボム【魔法/単体/火属性】
- ドレイン触手【単体/HP吸収】
- 回転レーザー【魔法/全体/冥属性】
- ダークフレア【魔法/全体/冥属性】
メルフィック・下半身
ステータス | 数値 |
---|---|
Lv | 30 |
HP | 4,800 |
攻撃力 | 170 |
防御力 | 250 |
命中 | 100 |
素早さ | 8 |
魔力 | 30 |
回避 | 100 |
体力 | 0 |
魔法防御 | 65 |
お宝 | なし |
色仕掛け | なし |
Exp | 500 |
お金 | 0 |
- コアからエネルギーを吸収【味方単体/HP吸収】
- サンドサイクロン【魔法/単体】
- 地震【物理/全体/ダメージ+スリップ】
- 食べる【単体/HP吸収】
攻略時のパーティー


クロノ


マール


エイラ


メルフィック戦


メルフィックと戦う前に、必ず水属性攻撃ができる味方をパーティーに入れておく
水属性攻撃をすることで防御力と回避を下げられるので、攻撃の起点を水属性攻撃にする
メルフィックは上半身・下半身・コアの3パーツで構成されていて、先にコアを倒すと上半身と下半身が暴走をする
ということで倒す順番は「上半身→下半身→コア」
戦闘中、メルフィック上半身と下半身はコアからHP吸収をするので、一定の間隔で水属性以外の属性攻撃を当てて回復させながら立ち回りたい
また、エイラの色仕掛けでコアから「スピードカプセル」を盗んでおく
まとめ
マルチイベント「緑の夢」を進める時に戦うことになるボス「メルフィック」
メルフィックと戦う前の地震のような揺れで少しずつダメージを負っているので、戦闘に入ったらすぐ回復をしておくことも忘れたくない
上半身と下半身を先に倒すと、コアは逃げ出す
先にコアが倒されないように立ち回れば攻略は難しくない
クロノトリガー関連
DS版
アプリではなくてコンソールで遊びたい方はDS版があります
攻略本
クロノトリガーは攻略本が出ているので、メインストーリー攻略以外のキャラクターデータや敵一覧など、細部まで堪能したい方は目を通してみてはいかがでしょうか
サウンドトラック
サウンドトラックも出ているので、いつでもクロノトリガーの世界に浸れます
コメント