【クロノトリガー】メインストーリー「古代の新王」

当ページのリンクには広告が含まれています。

スマホ版「クロノトリガー」のストーリーについてまとめていきます

この記事ではシナリオ「古代の新王」についてまとめてます

筆者がクロノトリガーを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です。

タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください。

進行チャート

  • 黒鳥号の攻略
  • 残された村
  • 北の岬

攻略ポイント

黒鳥号の攻略

独房の入り口から出ようとしても無理なので、ハシゴを登って外に出るとイベントが発生する

その後独房に戻ってくるとイベントが発生して話が進む

天上を調べると独房から脱出できる

装備を取り戻す その1

  • 独房から脱出したら右に曲がって道なりに進む
  • 進んでいると道が分かれるので右折
  • 2つ目の十字路を左に曲がる
  • 正面のハシゴを下りる

宝箱から「1人目の装備」を取り戻す

近くで寝てる敵に話しかけると戦闘になる

装備を取り戻す その2

  • 一番最初の独房のハシゴまで戻る
  • 今度は左へ進む
  • 突き当たったら右へ進む
  • 再度突き当たったら右へ進む
  • ハシゴを下りる

敵を倒して部屋に入る

部屋の中にいる敵も倒して、宝箱から「2人目の装備」を取り戻す

装備を取り戻す その3

  • 下りてきたハシゴを登って上へあがる
  • 最初の分かれ道を左に曲がる
  • 突き当りまで真っすぐ進んだらイベント
  • 突き当りから戻った最初の十字路を左に曲がる
  • ハシゴを下りる

敵「バイト」は移動してるので、部屋に入るために必ずしも戦う必要はない

部屋に入ると敵に見つかるのでここは戦うことになる

部屋の中にいる敵を倒して、宝箱から「3人目の装備」を取り戻す

所持金を取り戻す

  • 3人目の装備を回収した部屋から出る
  • ベルトコンベヤーの道を進んで左の部屋に入る

部屋の中にいる敵を倒して、宝箱から「所持金」を取り戻す

所持アイテムを取り戻す

  • 所持金を回収した部屋から出る
  • 北へ進んでベルトコンベヤーの道を進んだ先の部屋に入る
  • 左の部屋に入る

部屋の中にいる敵を倒して、宝箱から「所持アイテム」を取り戻す

左の扉から奥に進む前に、一旦部屋を出て右側の部屋へ入ってアイテムを回収しにいく

  • 所持アイテムを回収した部屋から出る
  • 右側の部屋へ入る
  • ハシゴを上がる
  • 道なりに左へ進む
  • 最初の十字路を北に進む
  • 突き当たったら右へ曲がる

突き当たりにある「マジックカプセル」を入手する

「所持アイテム」を回収した部屋へ戻って扉の先へ進む

ボスとの戦闘

所持アイテムを回収した部屋の奥の扉から、黒鳥号の左翼へ出る

左翼の左下まで進むと、ボス「マスターゴーレム」との戦闘になる

ボス戦「マスターゴーレム」に続いて、ボス「ダルトンR」と戦うことになる

戦闘後にイベントが発生するので、「マールのセリフ通りにボタンを押す

その後、自動的に「残された村」へ移動する

残された村

情報収集をするために「残された村の広場」にいる人達に話しかけると、北の岬に人がいるという情報を得られる

体力の回復やセーブをしっかりとしてから北の岬へ向かう

北の岬

岬にある光を調べると魔王が現れる

魔王との会話で戦うことを選択するとボス戦「魔王2回目」が始まる

この時、「カエル」がパーティーに編成されていると一騎打ちになる

反対に、「カエル」がパーティーに編成されていないと3人で戦うことになる

戦わない場合は、岬から出ようとすると魔王が仲間になる

魔王と戦った場合のみ「サラのお守り」を入手できる

北の岬を出てシルバードに乗ると、イベントが発生して「黒の夢」と「竜の聖域」が出現する

メインストーリーを進めるなら「時の最果て」へ向かう

次のシナリオへ

時の卵

クロノトリガー関連

DS版

アプリではなくてコンソールで遊びたい方はDS版があります

攻略本

クロノトリガーは攻略本が出ているので、メインストーリー攻略以外のキャラクターデータや敵一覧など、細部まで堪能したい方は目を通してみてはいかがでしょうか

サウンドトラック

サウンドトラックも出ているので、いつでもクロノトリガーの世界に浸れます

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする