「綻びの真実は土に眠る」の挑戦クエスト「スカルツリー」

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax 2nd anniv eve event challenge quest

2020年9月3日から開催されているゴエクロ2周年記念前夜祭イベント「綻びの真実は土に眠る」の2週目に挑戦クエストが追加されました

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=18550] [/aside]

今回のこの挑戦クエストは直近の挑戦クエストに比べると攻略はしやすそうに感じました

ただ途中から威力の高い攻撃が飛んでくるのでそこをどう対処していきながらミッションをクリアしていくかが課題となります

挑戦クエストはワールドの「異界の門」に追加されています

挑戦クエストを出現させるためには、同時期に追加された特別クエストをクリアすることで勢力別の挑戦クエストが一気に4つ解放されます

この記事では勢力別の挑戦クエストで全ミッション達成した時のパーティー編成などを紹介していきます

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい(‘ω’)
[/box]

スカルツリー

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest01

討伐対象は「スカルツリー」

スカルツリーの属性カット率を確認すると風属性耐性が30%と一番低く与ダメージを稼ぎやすくなっています

反対に一番高いのが闇属性耐性の90%

ここは避けましょう

そして残りの属性耐性は全て75%

できるだけ風属性で攻めていきたいけど、育成状況によっては闇以外も検討していくことになりそうですね

今回の挑戦クエストでのミッション内容は

[box class=”green_box”]
  • 指定勢力8人以上
  • クリアタイム90秒以内
[/box]

と、↑この条件をクリアできれば全ミッションを達成することができます

討伐パーティー

編成では、なるべく指定された勢力は前衛と後衛で6体を埋められるように組んでいきます

[aside] 支援部隊に配置する魔神には勢力制限は関係ないので好きな魔神を配置してあげましょう!
[/aside]

サマエル勢力8体以上

サマエル勢力はそこそこ育成が進んでる上に高レアリティ魔神も揃っているので危なげなく攻略できました

使用したリミットブレイクは「紫電剛掌」→「戦乱の魔王」

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest05

スカルツリーは序盤は水属性のパーティー攻撃「スカルエコー」を多用してくるようでした

育成具合によってこのパーティー攻撃から受ける被ダメージが大きいと回復役の負担が大きくなってしまいます

手厚い介護が必要な場合は「福音天唱」などで回復頻度を高めて先ずは安定させるところから始めるといいかと思います

そして後半になると溜め行動からの全体攻撃が飛んできますが、この物理の全体攻撃「ボーンスラッシュ」は結構な威力があるので回復が間に合っているか、育成がしっかりと進んでいるかがここで別れそうです

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest06

今回はメインパーティー中衛の「アウトテート」「ビヒモス」はもちろん「飄翠オリアス」も火力が出せているので基本この3体で削っていく形になりました

サタナエル勢力8体以上

サタナエル勢力は前衛と後衛の育成が3体分までいきとどいてないですが、中衛を変更していく必要がなかったので特に問題なく攻略できました

使用したリミットブレイクは「紫電剛掌」→「戦乱の魔王」

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest10

物理の全体攻撃「ボーンスラッシュ」を受けても誰も落とされなかったので、思ったよりも育成は進んでたみたいです!

ただ痛いことに変わりはないし、戦闘が長引けばジリ貧で徐々に落とされていくでしょうから火力を出せる魔神が3体確保できていると随分楽になりますね

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest11

アザゼル勢力8体以上

アザゼル勢力は比較的育成している魔神が多いのである程度は安定させることができます

特に「アモン」は風属性に特化させているのでもっと使っていきたいんですが、高レア魔神なのでスキルLvが上げにくいために火力を出しずらい状況なのがネックです

アモンのスキル2「ジハード」を「ウィンド」に変更しているので「ウァプラ」や「アミー」と同じようなスキル構成にしていますが、高レア魔神でガチャから手に入りにくいという点で育成難易度が上がってます

それでも弱点をつけるのでそこそこ与ダメージには貢献してくれるので惜しいです

使用したリミットブレイクは「紫電剛掌」→「戦乱の魔王」

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest15

特に後衛の「サロス」が心配でしたが、なんとかもちこたえてくれたようです

前衛に配置している「桜絢ボティス」が「サークルヒール」で少し回復の手伝いをしていたのがよかったのかもしれませんね

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest16

ベルゼブブ勢力8体以上

やっぱり一番育成が遅れているベルゼブブ勢力の面々

「アウトテート」「ビヒモス」「飄翠オリアス」の3体で無理やり引っ張っていくような形です

使用したリミットブレイクは「紫電剛掌」→「戦乱の魔王」

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest20

育成もそうですが装備も整っていないので溜め行動後の全体攻撃でいくらかおとされてしまいました

一番時間がかかりましたが、それでもなんとか火力役の3体が押し切ってくれたのでスカルツリーの体力もそこまで高く設定されているわけではないみたいですね

ただ今後どうなるかはわからないので、せめて限界突破+1くらいまでは育成を進めてた方がいいかもしれません

詰まってからでは遅いですからね(´_ゝ`)

goetiax 2nd anniv eve event challenge quest21

まとめ

今回の挑戦クエストはビックリするほど強いわけではなかったので、逆に色々な攻撃を確認する前に倒し切れてしまいました

確認できたのは水属性のパーティー攻撃と溜め行動後の物理の全体攻撃のみ

どちらも状態異常を付与してくるものではなかったのでパーティー単位の回復スキルがあれば対処はしやすかったです

そこまでの強さを感じなかったとはいいましたが、スカルツリーの体力は約167000

弱いわけではありません

それに攻撃力もそこそこ威力が強いので、回復が間に合わなくなると攻略することも難しくなる場合があります

全ミッションがどうしても達成できない場合は一旦ミッションのことを忘れて全力で倒しに行くと良いかと思います

クエスト達成数を増やせば多少ジェムを回収できるので、できるところから始めていって次に繋げるようにしておきましょう

今後もこのタイプのクエストは出てくるでしょうから、勢力毎に育成をしていく魔神を選んでいくのもいいかもしれません

特にベルゼブブ勢力は率先して育成してあげるといいかもしれませんね(˘ω˘)

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax 2nd anniv eve event challenge quest

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする