ベルゼブブ編5部7章2節も色々と幻獣が出てくる

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax beelzebub ch5 p7 section2

メインストーリー「ベルゼブブ編5部後編」も7章まで進んでくると、「サタナエル編5部後編」の時と同じようにボスがまとめて複数出てきます

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=27023] [/aside]

ただサタナエル編の時との違いはこちらでは幻獣がまとめて出てくる点

1節の時よりも少し攻撃力が上がってました

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice]

ベルゼブブ編5部7章2節の動画

複数の幻獣たち

宵闇角龍闇然魔狼灰砂蟲龍暴風烈獣疾風天嗣碧刃騎士風霊女王災波烈獣結露棘龍豪波巨人炎剛千手焔迎鎧龍赤芒星龍豪煉巨人壊塔急女王金骨の鳥

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-01

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-02

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-03

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-04

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-05

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-06

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-07

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-08

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-09

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-10

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-11

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-12

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-13

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-14

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-15

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-16

1節の幻獣たちよりも攻撃力が少し上がっているので、体力が減ってきたら回復をできる状態にはしておいた方がいいかもしれません

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには暁闇バラム茨剣断影ベルゼブブ双穹界剣バラム祝祭パイモンを編成

火力役にはいつも通り育成が進んでいる「茨剣断影ベルゼブブ」と「双穹界剣バラム」を起用

そして後衛には回復を重視して「祝祭パイモン」を配置

「暁闇バラム」「茨剣断影ベルゼブブ」「双穹界剣バラム」「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 茨剣断影ベルゼブブのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1にはアスタロト永夜冥血ビヒモスレヴィアタン涼爛ウァプラ

闇属性スキルに特化した「茨剣断影ベルゼブブ」を起用しているので同じ属性に特化している「永夜冥血ビヒモス」と「レヴィアタン」もセットで起用

この2体は闇属性に寄せて編成する際、現状では固定ですね

そして後衛には攻撃寄りの「涼爛ウァプラ」を起用しています

「涼爛ウァプラ」は限界突破+2してあります

「アスタロト」「永夜冥血ビヒモス」「レヴィアタン」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • アスタロトのスキル1に「フォートレス」スキル2に「ヘヴィノワール」スキル4に「ファルコンサークル」をセットしてあります
  • 永夜冥血ビヒモスのスキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
  • レヴィアタンのスキル1に「シャドウベール」スキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
  • 涼爛ウァプラのスキル4に「ソーラーストリーム」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2には骸剣バティンフルフルカイムグレモリ

ここのパーティーは物理属性に特化している魔神を起用しています

メインパーティーに起用した「双穹界剣バラム」との連携がとりやすいので使いにくさはないですね

「グレモリ」にはスキル「キュア」を習得させているので解毒ができるようにしてあります

「骸剣バティン」「フルフル」「カイム」「グレモリ」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2に「ヘヴィノワール」スキル3に「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「へヴィソーラー」スキル3に「アークインパクト」スキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
  • グレモリのスキル4に「キュア」をセットしてあります
[/box]

複数幻獣 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/shukusai-paimon-icon.jpg” name=”祝祭パイモン” type=”l”] 盛り上げていこうではないか
[/voice]

すでに1節で幻獣がまとめて3体ずつ出てくるのを経験しているので、ここでも同じパターンということは予想ができてます

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-20

それぞれが大きいからまとめて出てくると重なって見えにくいけど、ちゃんと3体出現してます

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-21

最初に出てくるボスたちの攻撃力は弱いのでガンガン攻めていって問題ないですね

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-22

ただ「焔迎鎧龍」まで出てくる頃にはまた若干攻撃力が上がってるみたいです

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-23

自分にとって一番注意するべきタイミングは「焔迎鎧龍」の次に出てくる3体のボスたちでした

たまたまなのか全員がパーティー攻撃で同じパーティーを狙ってきたので回復が間に合わず後衛の「涼爛ウァプラ」が落とされてしまいました

ここまで被弾するとは思ってなかったので「福音天唱」も使わずボーっと見てたらやられちゃいました

ただここを切り抜ければ最後は1体で出てくるのでそのまま攻略は問題なくできるはずです

まとめ

goetiax beelzebub ch5 p7 section2-24

今回は16体の幻獣がいたのでそれぞれの体力まではわかりませんが、全体の合計体力はだいたい1,304,000でした

1節の時よりも体力が多く攻撃力も上がってましたね

16体の中でも後に出てくる幻獣の方がより攻撃力も高かったので、味方の体力を確認しながら対応していきたいです

特定の属性カット率が高かったりしますがそれでも詰まるほどの強さではないと思います

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax beelzebub ch5 p7 section2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする