メインストーリー「ベルゼブブ編5部7章」まで進んでくると、「サタナエル編5部後編」の時と同じようにボスがまとめて複数出てきます
[aside type=”boader”]合わせて読みたい[kanren postid=27023] [/aside]
ただベルゼブブ編では幻獣がまとめて出てきます
今回の4節も変わらず複数の幻獣が出てくるので、属性カット率を確認して手早く処理していけるようにパーティーを編成していきたいです
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい[/voice]
ベルゼブブ編5部7章4節の動画
複数の幻獣たち
討伐パーティー
メインパーティー
メインパーティーには暁闇バラム、茨剣断影ベルゼブブ、双穹界剣バラム、祝祭パイモンを編成
火力役にはいつも通り育成が進んでいる「茨剣断影ベルゼブブ」と「双穹界剣バラム」を起用
そして後衛には回復を重視して「祝祭パイモン」を配置
「茨剣断影ベルゼブブ」「双穹界剣バラム」「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります
「暁闇バラム」は限界突破+4してあります
[box class=”green_box”]- 茨剣断影ベルゼブブのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
サブパーティ―1
サブパーティ―1には紅恋ベルベル、永夜冥血ビヒモス、レヴィアタン、蒼恋クルタエル
闇属性スキルに特化した「茨剣断影ベルゼブブ」を起用しているので同じ属性に特化している「永夜冥血ビヒモス」と「レヴィアタン」もセットで起用
また前衛と後衛に闇属性スキル持ちの「紅恋ベルベル」「蒼恋クルタエル」も起用することができるようになったので、このサブパーティーは完全に闇属性に特化できるようになりました
なのでこの4体は闇属性に寄せて編成する際、現状では固定ですね
「紅恋ベルベル」は限界突破+1してあります
「永夜冥血ビヒモス」「レヴィアタン」「蒼恋クルタエル」は限界突破+3してあります
[box class=”green_box”]- 紅恋ベルベルのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
- 永夜冥血ビヒモスのスキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
- レヴィアタンのスキル1に「シャドウベール」スキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
- 蒼恋クルタエルのスキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
サブパーティ―2
ここのパーティーは物理属性をメインとしています
ただ今回の敵は数が多く属性を揃えてしまうと面倒になるので若干スキルを変えて別の属性も混ぜています
「グレモリ」にはスキル「キュア」を習得させているので解毒ができるようにしてあります
「アスタロト」「フルフル」「グレモリ」は限界突破+3してあります
「カイム」は限界突破+4してあります
[box class=”green_box”]- アスタロトのスキル1に「メルトスラッシュ」スキル2に「ヘヴィイグニス」スキル4に「ファルコンサークル」をセットしてあります
- フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
- カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「ミストラルウェポン」スキル3に「アークインパクト」スキル4に「ヘヴィオーシャン」をセットしてあります
- グレモリのスキル4に「キュア」をセットしてあります
複数幻獣 戦
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/goetiax-gyoan-balam-icon.jpg” name=”暁闇バラム” type=”l”] たまには全力でやるよ[/voice]
すでに4節まで同じことの繰り返しできてるので、幻獣たちが3体まとめて出てくるのはすでにわかっています
それぞれの体力はそこまで多くないのでスキルを使い始めてどんどん倒していくようになれば、敵が攻撃するよりも早く処理することができます
敵の攻撃もかなり威力が低いので回復スキルを使うこともない程度でした
スキルを撃ち始めたら後はどのタイミングでリミットブレイクを使っていくかだけ
編成したパーティーにどの属性が多いのか、敵側にその属性のカット率が高いボスがどれだけいるかを把握しながら使用していきたいですね
自分の場合は闇属性スキル持ちを多く編成しているので、闇属性耐性が高い敵が出てきたタイミングでデバフを入れるように戦いました
まとめ
残念なことにまたしても戦闘終了直後にアプリが落ちてしまったので戦闘後のレポートを確認することができませんでした
約40秒ほどで18体の敵を処理できているので、それぞれの体力はかなり低く設定されていると思います
4節まで同じパターンできているのでいい加減なれてきましたね
[aside type=”boader”]合わせて読みたい[kanren postid=1121] [/aside]
コメント