ベルゼブブ編5部7章5節の幻獣はさらに多い

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax beelzebub ch5 p7 section5

メインストーリー「ベルゼブブ編5部7章」まで進んでくると、「サタナエル編5部後編」の時と同じようにボスがまとめて複数出てきます

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=27023] [/aside]

ただベルゼブブ編では幻獣がまとめて出てきます

今回の5節も変わらず複数の幻獣が出てきますが、だんだん数も増えてきています

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice]

ベルゼブブ編5部7章5節の動画

複数の幻獣たち

水晶蝸牛宝冠巨鳥灼熱巨獣巨蜘蛛女王巨大骨龍爆炎角龍豪炎魔狼紅珠蝸牛蘇炎不死鳥灰燼死霊巨大天龍皇聖騎士蓬莱巨獣光輝死霊迅雷天嗣冥闇鎧龍悪骸骨鳥驀地蟲龍輝天角獣紅霞刺蟲

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-01

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-02

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-03

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-04

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-05

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-06

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-07

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-08

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-09

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-10

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-11

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-12

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-13

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-14

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-15

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-16

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-17

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-18

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-19

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-20

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには暁闇バラム茨剣断影ベルゼブブ双穹界剣バラム祝祭パイモンを編成

火力役にはいつも通り育成が進んでいる「茨剣断影ベルゼブブ」と「双穹界剣バラム」を起用

そして後衛には回復を重視して「祝祭パイモン」を配置

「茨剣断影ベルゼブブ」「双穹界剣バラム」「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります

「暁闇バラム」は限界突破+4してあります

[box class=”green_box”]
  • 茨剣断影ベルゼブブのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には紅恋ベルベル永夜冥血ビヒモスレヴィアタン蒼恋クルタエル

闇属性スキルに特化した「茨剣断影ベルゼブブ」を起用しているので同じ属性に特化している「永夜冥血ビヒモス」と「レヴィアタン」もセットで起用

また前衛と後衛に闇属性スキル持ちの「紅恋ベルベル」「蒼恋クルタエル」も起用することができるようになったので、このサブパーティーは完全に闇属性特化として使ってます

「紅恋ベルベル」は限界突破+1してあります

「永夜冥血ビヒモス」「レヴィアタン」「蒼恋クルタエル」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 紅恋ベルベルのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
  • 永夜冥血ビヒモスのスキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
  • レヴィアタンのスキル1に「シャドウベール」スキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
  • 蒼恋クルタエルのスキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2にはアスタロトフルフルカイムグレモリ

ここのパーティーは物理属性をメインとしています

ただ今回の敵は数が多く属性を揃えてしまうと面倒になるので若干スキルを変えて別の属性も混ぜています

「グレモリ」にはスキル「キュア」を習得させているので解毒ができるようにしてあります

「アスタロト」「フルフル」「グレモリ」は限界突破+3してあります

「カイム」は限界突破+4してあります

[box class=”green_box”]
  • アスタロトのスキル1に「メルトスラッシュ」スキル2に「ヘヴィイグニス」スキル4に「ファルコンサークル」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「ミストラルウェポン」スキル3に「アークインパクト」スキル4に「ヘヴィオーシャン」をセットしてあります
  • グレモリのスキル4に「キュア」をセットしてあります
[/box]

複数幻獣 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/gremory-icon.jpg” name=”グレモリ” type=”l”] 大丈夫よ、すぐに終わらせるわ
[/voice]

今回のボスたちは4節で戦った幻獣たちと一部同じボスが出てきます

同じボスが途中から出てきて、新しく2体の幻獣が最後に追加されているパターンですね

なので一番気を付けたいのがラスト2体

なるべくそこまではスムーズに進めていきたいです

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-24

最初の3体は何も問題なく処理できるはずです

攻撃力も大したことないので攻撃に専念できますね

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-25

自分の編成では闇属性と物理属性がメインだったので、この2つの属性カット率の高い敵が多く出てきた時にデバフを付与するためにリミットブレイクを使っていきました

なるべく敵の攻撃が来る前にどんどん倒していきたいですからね

ここまでの18体はそこまで体力も高くないので敵の耐性さえ気を付ければ何も問題なく処理できます

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-26

19体目に出てくる輝天角獣の体力はそこそこ高いのでしっかりとデバフを付与しつつ戦っていきたいです

攻撃力はそこまで脅威ではないので回復が間に合わなくなることはないはず

goetiax beelzebub ch5 p7 section5-27

攻撃力だけで言えば最後に出てくる紅霞刺蟲の方が若干強かったです

ただそこまで体力はないので戦闘が長引くことはないかと

まとめ

もうここ最近はアプリが勝手に処理落ちするようになってしまったので、最後のレポートが見れません。。

ボスが20体にもなると耐えられないのかな?

幸い1体毎の体力は高くないので敵の属性カット率に気を付けていれば問題なく攻略できると思います

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax beelzebub ch5 p7 section5

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする