2019年9月26日のメンテナンス終了後から始まったゴエティアクロス1周年本番に合わせてSR魔神「親愛書エル」が実装されました
この親愛書エルは特別魔神召喚「ゴエクロフェス」から召喚可能な特別な魔神となっています
[aside] 通常のジェム召喚では召喚できないので、注意しましょう[/aside]
ゴエティアクロス1周年に合わせて実装された「親愛書エル」はなんといっても所属勢力が「Free」であることと、単純に強い、ということ
早速見ていきましょう
[box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 筆者がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」ですタブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box] [voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice]
親愛書エルとは?
親愛書エルのプロフィール | |
---|---|
武器種 | 魔導書 |
勢力 | Free |
レアリティ | SR |
CV | 相沢舞 |
親愛書エルは初めての所属勢力「Free」の魔神となるので、勢力制限に囚われることなく編成することができる魔神です
ただ「チャレンジクエストの勢力編成条件にカウントされない」ので、編成はできますが他の魔神で求められている数を埋める必要があります
また、親愛書エルは「特別魔神」という枠組みに入っているので通常ガチャでは召喚できません
「ゴエクロフェス」のような特別な時にのみ召喚可能なので、チャンスのある時に入手しておきたい魔神です
[aside type=”boader”] 親愛書(ディアネス)エル[/aside]
親愛書エルの能力
親愛書エルは武器種「魔導書」の「中衛」にのみ配置可能なSR魔神です
初めての完全闇属性特化の魔法タイプになっています
もちろんリミットブレイクも闇属性だけの単色ばかりなのでとても使いやすく、かつバフやデバフもしっかり搭載済み
その上、確率で2回行動もできるので間違いなく強力
できるだけ入手しておきたいですね(; ・`д・´)
親愛書エルのスキル
スキル1 コスモゲート
敵単体に闇属性の2回攻撃をする
特性で一定確率で2回発動する
確率でもう1回発動しますが、再度発動した時にさらに特性が適応されることはありません
つまり再発動は最大で1回
スキル2 デビルバースト
敵全体に闇属性の3回攻撃をする
特に追加効果はありません
初期クールタイムがないようなので対複数と戦う時もかなり使いやすいです
スキル3 アカシックレコード
敵単体に闇属性の3回攻撃をする
特性でスキル使用後に一定確率で自身が前回しようした攻撃スキルを発動する
アカシックレコードを使用する前のスキルが対象になるのでアカシックレコードは対象外です
また「バフスキル」や「回復スキル」は再発動しないようです
リミットブレイク 天地開闢
敵全体に闇属性の3回攻撃をする
追加効果で味方全体に60秒間闇属性の攻撃力を30%上昇させる
魔法の闇属性単体リミットブレイクがここで登場しましたね
これで複合属性の時のように片方の属性が敵の耐性に引っかかってダメージを与えられないという問題も解決(?)です(˘ω˘)
[aside] ちなみに「天地開闢」の読み方は「てんちかいびゃく」[/aside]
世界のはじまりのことを意味するようです
リミットブレイク 冥府の宵闇
敵全体に闇属性の4回攻撃をする
特に追加効果はないので純粋な火力リミットブレイクですね
このリミットブレイクも闇属性単体なので使い勝手がいいです
リミットブレイク 禁忌たる悪魔の盟約
敵全体に闇属性の4回攻撃をする
追加効果で60秒間対象の闇属性耐性を40%減少させる
今までのデバフ効果より強力な40%低下がここにきて実装されました
。。。これは強い_(:3)∠)_
闇属性でパーティーを編成するなら是非欲しいデバフ効果になりますよね
専用スキル
スキル
[box class=”glay_box” title=”トライダークネス”] 敵単体に闇属性の3回攻撃をする。特性で3カウント目に使用した際このスキルの威力が大きく上昇する。
[/box]
リミットブレイク
[box class=”glay_box” title=”幾何崩滅”] 敵全体に闇属性の2回攻撃をする。追加効果で45秒間自身のスキルのクールタイムを30%短縮する。
さらに次に使用する「トライダークネス」を3カウント目の状態にする。
[/box]
人気投票時のセリフ集
第1回
[kanren postid=3045] [/aside]
第2回
[kanren postid=8129] [/aside]
第3回
[kanren postid=13217] [/aside]
第4回
[kanren postid=18550] [/aside]
第5回
第6回
[kanren postid=26314] [/aside]
第7回
[kanren postid=29233] [/aside]
第8回
[kanren postid=35329] [/aside]
第9回
[kanren postid=38454] [/aside]
第10回
[kanren postid=39888] [/aside]
まとめ
親愛書エルは完全に闇属性に特化した武器種「魔導書」の火力役なので、敵の属性カット率さえ把握できていればとても使いやすい魔神になっています
その上全てのスキルにはリミットブレイクが付いているので、単純にこのまま育成を進めていくだけでも十分すぎるほど
徐々に育成を進めて限界突破までして、支援部隊にさらにリミットブレイクを配置できると素晴らしいです(´_ゝ`)
親愛書エルは通常のジェム召喚では召喚できないので闇属性の火力役が足りていない方はできるだけ入手しておきたいですね
[aside type=”boader”]合わせて読みたい[kanren postid=1121] [/aside]
コメント