ゴエクロの祝祭パイモンについて【ゴエティアクロス】

当ページのリンクには広告が含まれています。

2019年1月24日の定期メンテナンス後に武器すh「魔杖」の「祝祭パイモン」が後衛SRμ魔神として実装されました

この祝祭パイモンはゴエティアクロスで初の新規書き下ろし魔神になります

パイモン」の別衣装として実装された「祝祭パイモン」は本家ブラウザ版のゴエティアには存在しないので、とうとうゴエティアクロス専用の魔神が出てきました

そして注目はリミットブレイクで「復活」を付与できたり、有能スキル「サークルリジェネ」を覚えていたりと使い勝手がいいので是非入手しておきたい魔神ですね

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい(‘ω’)
[/box]

祝祭パイモンとは?

festival paimon detail

祝祭パイモンのプロフィール
武器種 魔杖
勢力 Samael
レアリティ SRμ
CV 金子有希
[aside type=”boader”] 祝祭(しゅくさい)パイモン
[/aside]

祝祭パイモンの能力

festival paimon status

特徴は自パーティー全体に「復活」を付与することができる点

これにより一度落とされるようなダメージを受けても耐えてくれるようになります

この時付与されているバフやデバフも解除されるのでバフの場合は注意が必要

デバフの場合はこの仕組みを利用して剥がすことも視野に入れる事ができますね

祝祭パイモンのスキル

スキル1 サークルヒール

festival paimon circle heal

自パーティー全体を対象にHP回復します

解毒はできません

[aside] 味方1人に回復が必要な状況だとこのサークルヒールはオートで使ってくれないかも
[/aside]

余裕が出てきたら汎用装備を着けてクールタイムや取得LPに補正をかけてあげるとより安定しますね

スキル2 サークルリジェネ

festival paimon circle regeneration

自パーティー全体に「HP継続回復」状態を付与する

スキルがクールタイム中でも回復効果が効いてるのでとても使い勝手のいいスキル

回復頻度を確保できるので、他の回復スキルがクールタイム中でも一定の間隔で回復してくれてパーティーが安定しやすいです

スキル3 パワーヒール

festival paimon power heal

自パーティー単体を対象にHPを回復します

祝祭パイモンの専用装備でクールタイムを短縮できるので、是非早めに強化しておきたいですね

リミットブレイク 福音天唱

festival paimon gospel

サークルリジェネの効果が味方全体に付与されます

スキル「サークルリジェネ」より回復の間隔は若干長いですが、回復量は少し増えます

リミットブレイク 堕天転生歌

festival paimon reincarnation song

自パーティー対象でHPを回復しつつ復活を付与します

[aside] すでに死んでる魔神を復活させることはできないので注意
[/aside]

専用スキル

スキル

[box class=”glay_box” title=”ブライトバリア”] 30秒間自身のスキルのクールタイムを40%短縮する。
また追加効果で自パーティー全体に一定ダメージを無効化するバリアを張る。
バリアの耐久はMNDに依存。
[/box]

リミットブレイク

[box class=”glay_box” title=”祝詩高唱”] 味方全体に一定ダメージを無効化するバリアを張る。
バリアの耐久はMNDに依存。
また追加効果で自パーティー全体の全てのスキルのクールタイムを全回復させる。
[/box]

まとめ

祝祭パイモンは新しく「堕天転生歌」というリミットブレイクを所持しており、自パーティーのみですが「復活」を付与することができます

これが付与されていれば、落とされる程のダメージを受けてもそこで終わりになるわけではないのでしぶとくなりますね

そしてサークルリジェネも使えるので長期戦には持ってこいの魔神

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする