ゴエクロの賜戦拳将サタナキアについて

当ページのリンクには広告が含まれています。

2024年2月22日に「賜戦拳将サタナキア」がレアリティ「UR」の魔神として実装されました

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice] [box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 管理人がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box]

賜戦拳将サタナキアとは?

賜戦拳将サタナキアのプロフィール
武器種
勢力 Satanael
レアリティ UR
CV 相沢舞

賜戦拳将サタナキアの能力

賜戦拳将サタナキアは武器種「拳」で、闇属性に特化した魔神です

賜戦拳将サタナキアと一緒にパーティーを組む場合、

前衛なら「討魔英雄フール」「遊海の悠覧者ラプラス

中衛なら「蒼海の叡智サマエル」「界辿導知ハーミット

後衛なら「恵菓贈将アガリアレプト」「智王慧眼ハーミット」あたりでしょうか

賜戦拳将サタナキアの特性

特性1

自身の闇属性攻撃力が上昇している際に、30%の確率でリミットブレイクを除く主属性が闇属性のスキル威力が25%上昇する

賜戦拳将サタナキアは自身のスキルやリミットブレイクで闇属性攻撃力を上昇させることができません

特性2

味方全体に連撃発動時に連撃回数が+1回される効果を付与する

[aside type=”warning”] この特性を再抽選で変更した場合、再度入手することができなくなるようなので要注意
[/aside]

賜戦拳将サタナキアのスキル

スキル1 バッタリングブロウ

敵単体に闇属性の8回攻撃をする

威力はATKに依存

追加効果で10秒間自身の連撃の攻撃回数を8回増加する

特性1で通常攻撃時、一定確率でこのスキルを追加で発動する

特性2で発動回数に応じて威力が上昇する

スキル2 レイジオンバラージ

敵単体に闇属性の3回攻撃をする

威力はATKに依存

追加効果で20秒間自身のスキルによる攻撃回数を8増加させる

スキル3 ミラーズルナティック

敵単体に闇属性の3回攻撃をする

威力はATKに依存

追加効果で20秒間自身に闇属性耐性が低下している敵を攻撃する時、スキルの攻撃回数を6回増加させる状態を付与する

スキル4 ブラストラッシュ

敵単体に物理属性の4回攻撃をする

リミットブレイク 影潜飛走

敵全体に闇属性の3回攻撃をする

威力はATKに依存

追加効果で40秒間味方全体に通常攻撃が4回発動する状態を付与する

リミットブレイク 暗衝霊帳

敵全体に闇属性の3回攻撃をする

威力はATKとM-ATKに依存

追加効果で発動時LPが300以上の時、LPを300消費し、このリミットブレイクの威力を上昇させる

さらに60秒間味方全体にLBを除く主属性が闇属性のスキルの攻撃回数が4回増加する「円舞」を付与する

リミットブレイク 賜戦拳将

敵全体に闇属性の3回攻撃をする

威力はATKに依存

追加効果で30秒間敵全体の闇属性耐性を80%低下させる

また、戦闘中に2回まで発動できる

専用スキル

召喚Lv.7時の専用スキル

スキル

[box class=”glay_box” title=”ミスフォーチュンフィスト”] 敵単体に闇属性の8回攻撃をする。
威力はATKに依存。
特性1でクリティカル発生時に一定確率でこのスキルを追加で行う。
特性2で発動回数に応じて威力が上昇する。
[/box]

リミットブレイク

[box class=”glay_box” title=”双虎烈却”] 敵単体に闇属性の3回攻撃をする。
威力はATKに依存。
追加効果で自身に、戦闘終了まで、攻撃スキルが2回発動する「双撃」を付与する。
この効果は「スキル連続発動」「攻撃力上昇中スキル追加発動」と重複しない。
[/box]

まとめ

2024年2月22日にレアリティURに「賜戦拳将サタナキア」が実装されました

賜戦拳将サタナキアの武器種は「拳」で、攻撃回数を増やして手数を確保していく火力役の魔神です

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする