2022年9月22日にメインストーリーの「第8部前編」が実装されました
8部2章ではラジエルも戦闘に加わってくるので、それぞれの節にボスたちが待ち構えてます
さらに6節までくると、ようやくチックが出てきて自身の目的を果たすために大きな行動をとり始めました
この先まで進めることで天上決戦:アレイスターの内容とかみ合ってきます
[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい[/voice] [box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 僕がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box]
第8部2章の動画
属性カット率
1節
2節
3節
4節
5節
6節
討伐パーティー
メインパーティー
メインパーティーには暁闇バラム、茨剣断影ベルゼブブ、永夜冥血ビヒモス、蒼恋クルタエルを編成
メインパーティーの育成はかなり進んでいて、支援部隊の方のソウルランクも進めることができてきています
さらに、とうとう永夜冥血ビヒモスに強スキル「タナトス」を習得させてしまいました
これでたいていの敵は簡単に吹き飛ばせてしまえます
「暁闇バラム」「茨剣断影ベルゼブブ」「永夜冥血ビヒモス」「蒼恋クルタエル」は限界突破+4してあります
[box class=”green_box”]- 暁闇バラムのスキル1に「アビススラスト」をセットしてあります
- 茨剣断影ベルゼブブのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
- 永夜冥血ビヒモスのスキル4に「タナトス」をセットしてあります
- 蒼恋クルタエルのスキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
サブパーティ―1
サブパーティ―1には紅恋ベルベル、アレボリト、蒼海の叡智サマエル、祝祭パイモン
このパーティーは前衛と中衛がしっかりと育成が進めることができています
後は後衛をどうするかで悩んでる状態ですね
「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります
「紅恋ベルベル」「アレボリト」「蒼海の叡智サマエル」は限界突破+4してあります
[box class=”green_box”]- 紅恋ベルベルのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
- アレボリトのスキル4に「トワイライトサルト」をセットしてあります
サブパーティ―2
サブパーティ―2には虎筆天晴アウトテート、フルフル、カイム、グレモリ
4周年前夜祭のBOX錬成ガチャで入手した供物でようやく「虎筆天晴アウトテート」をお迎えできました
虎筆天晴アウトテートは全属性耐性減少のデバフを付与できるので、属性を統一できなくても起用しておきたかったんですよね
「虎筆天晴アウトテート」「フルフル」「グレモリ」は限界突破+3してあります
「カイム」は限界突破+4してあります
[box class=”green_box”]- 虎筆天晴アウトテートのスキル4に「テュポーン」をセットしてあります
- フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
- カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「ミストラルウェポン」スキル3に「ヘヴィノワール」スキル4に「ヘヴィオーシャン」をセットしてあります
- グレモリのスキル4に「キュア」をセットしてあります
ラジエル戦
光属性のパーティー攻撃「天雷」
そこまで威力が高いわけではないので、この一撃でピンチになることはないです
ただ、ラジエルの属性カット率は全体的に高くまとまっているので、流石にタナトスを持っていてもデバフを付与しないで戦うと思ってたよりも時間がかかりました
それでもピンチになる場面はなく討伐できたのでここまで進んでこれるプレイヤーなら詰まることなく攻略はできそうですね
まとめ
ようやく物語が知らないところまで進んできました
やり直しは終わってラジエルも追い詰めたところでやっとチック登場
そして次の章になればチックの正体も明かされるんでしょうね
ただ8部実装と同時に開催されているイベント「天上決戦:アレイスター」のせいでチックの正体がバレてることはご愛敬
若干のネタバレがあってもやっぱり続きが気になりますね!
[aside type=”boader”]合わせて読みたい[kanren postid=1121] [/aside]
コメント