第5回ワールドエネミー アクアゴーレム

当ページのリンクには広告が含まれています。
world enemy5 aqua golem

さて、2020年6月25日から開催されている第5回ワールドエネミーですが、順調に進んでますか?

今回の弱点は風属性となかなか低レアで集めるには難しい属性となっているので、人によってはまともに狙っていけないなんて場合もあるかと思います

その場合は自分の得意属性で固めてしまってしっかりと耐性を下げながら戦っていく方がダメージを稼げるのかもしれません

こればっかりはやってみないとわかりませんね(´_ゝ`)

これが初めてのワールドエネミーとなるゴエティアクロスを始めたばかりのプレイヤーは、どんな編成で挑戦すればいいかよくわからなくて困ってる方もいるかもしれないのでこの記事では僕の編成を紹介していきます

[box class=”blue_box” title=”悪魔学に興味が出てきたらこんなのもいいかも”] [colwrap] [col2]
[/col2] [col2] [btn class=”rich_orange”]Amazonで購入
[/btn] [/col2] [/colwrap] [/box]

特攻魔神

world enemy 5th-03

特攻魔神なしで目標のptまで達成できないなら今回の特攻魔神である「ベルベル」の入手を考えてみるといいかもしれません

[aside type=”boader”]合わせて読みたい

「ポイント達成報酬」の項目で1日にどれだけポイントを獲得できればいいか簡単に計算しています
[kanren postid=16372] [/aside]

入手できたとしてもどこまで育成を進められるかで与ダメージに差が出ますが、特攻効果を利用したい方は財布と相談ですね(´_ゝ`)

常設ガチャへの追加になるので、もしガチャをするなら計画的にまわしていきましょう

ベルベルは完全に風属性に特化したスキル構成になっているので、育成がそこまで進んでいなくてもある程度の与ダメージは出してくれるはずです

ある程度で強制的に終了!

ある程度まで戦闘が進むと溜め行動をしてきます

その後の全体攻撃は耐えられない一撃で強制的に戦闘終了にもっていかれるので、それまでにどれだけダメージを出すかにかかってます

以前は「ベリアル」などが持つスキル「パリィ」のリミットブレイク「幻魔之鏡影」を使うと確率でダメージを無効にすることや、「祝祭パイモン」のリミットブレイク「堕天転生歌」でメインパーティーだけ延命させることができてましたが、第2回目のワールドエネミーからそういったことができない仕様に変更されています

現状できることは

[aside type=”boader”]
スキル「スピードブレイク」で行動速度を減少させて溜め行動を遅らせること
[/aside]

ただし、「スピードブレイク」を使えるのは武器種「拳」の魔神

N魔神「フルカス」が良い例ですね!

まだ一度も使ってみてない方は一度試して与ダメージの伸び具合を見てみるのもいいかもしれません

アクアゴーレム討伐編成

僕は課金していないとはいえ、配信開始当初からコツコツやっている上に「ビヒモス」の復刻を狙って供物を貯めていたのでパッと真似できるような編成ではないかもしれません

さらにプレイヤーランクは59にまでなっています(´_ゝ`)

メインパーティー

メインパーティーには甘恋マルファスアウトテートビヒモスベルゼブブを配置

メインパーティーはリミットブレイクを唯一使用できるパーティーなので前衛と中衛は風属性寄りになっています

ビヒモスに関しては物理属性の攻撃ばかりですが、スキル「サンダーフィスト」のリミットブレイク「紫電剛掌」で物理耐性と風属性耐性を一気に下げることができるので非常に使いやすいです

また「スピードブレイク」を持たせているので、「フルカス」の代わりになります

そのおかげで1枠空くのでダメージを出していきたい時にはかなり助かります

今回のように全力で殴っていく時はアウトテートにスペルマキシマイズを搭載してリミットブレイクに効果を乗せていきます

それだけでものすごい火力になりますからね(´_ゝ`)

そして後列には物理の火力役のベルゼブブ

そこまでダメージは出せないでしょうが、ビヒモスが物理耐性を下げてくれている間にどれだけ稼げるかにかかってます

物理魔神なのに後衛に配置できるので短時間で火力を出したい時にとても役に立ってくれています

[box class=”green_box”]
  • アウトテートのスキル4に「スペルマキシマイズ」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1に「スピードブレイク」をセットしスキル4に「バックハンドブロー」をセットしてあります
  • ベルゼブブのスキル4に「ギロティン」をセットしてあります
[/box]

サブパーティー1

サブパーティ―1には戯宵ガープウァレフォルアモンアンコニオーンを配置

ウァレフォルはあまり火力が出せないので、この位置を誰かに変更したらもしかしたらもう少しダメージ量が総合的に上がるのかもしれませんが、リミットブレイクの貯まる速度が目に見えて違うのでどうしたもんかと悩んでますw

そしてアモンは貴重は風属性に寄ったスキル構成をしているので起用しています

スキルLvが上げにくいのがネックでそこまで育成はしていないんですけど、こういう時に役立ってくれたらいいなと(´_ゝ`)

またアンコニオーンも後衛で回復ができるスキル構成とはいえ、風属性のスキルも持っているので起用しています

[box class=”green_box”]
  • ウァレフォルのスキル1に「ヴォーパルエッジ」をセットしてあります
  • アモンのスキル2に「ウィンド」をセットしてあります
  • アンコニオーンのスキル1に「ウィンド」をセットしてあります
[/box]

サブパーティー2

サブパーティ―2には骸剣バティンフルフル飄翠オリアスルシフェルを編成

フルフルには定番のスペルマキシマイズを搭載して物理で押していってもらうスキル構成になっているので、ビヒモスが物理耐性を下げてくれている間が勝負になります

飄翠オリアスに関しては属性がバラバラなので難しい部分もありますが、「トルネードアロー」を習得させてあるのでなんとか頑張ってもらってます

このパーティーは基本的に「物理」ですね(; ・`д・´)

そして後衛に「エルシャダイ」とのコラボ時に入手できた「ルシフェル」を配置

アンコニオーンに似て風属性の攻撃スキルもあるので、同じような使い方をしています

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2に「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1には「スペルマキシマイズ」をセットしてあります
  • 飄翠オリアスのスキル1には「トルネードアロー」をセットしてあります
  • ルシフェルのスキル1には「ウィンド」をセットしてあります
[/box]

まとめ

今回は風属性が弱点なのでそこを狙っていける方は多くはないのかな思います

僕は運よくアウトテートを入手できたので、ビヒモスを確保するためにコツコツ供物を貯めていたのが功を奏しました(´_ゝ`)

ただその他は完全に風属性に特化しているのはアモンだけ

残りは物理魔神です(; ・`д・´)

そのアモンもスキル強化がやりにくいという理由でほとんど育成していないので大した与ダメージにはなっていないもようw

今後は装備を強化しておいて風属性の良いスキルが来た時に習得させて使っていきましょうかね(´_ゝ`)

そんなわけで半分以上が物理魔神になってしまったので、クリティカル発生で合計ダメージが随分上下しました

この記事を書くまでの上限では約51万になります

無課金戦士の中ではかなり貢献している方ではないでしょうか (自画自賛

使用したリミットブレイクは

[aside type=”boader”] 「紫電剛掌」→「暴風乱舞陣」→「戦乱の魔王」→「混沌なる雷神の卿」→「紅碧両成陣」→「嵐火竜舞陣
[/aside]

暴駕一閃も使用できたらもうちょっと物理魔神達も与ダメージを出しやすいのかもしれないんですが、リミットポイントの貯まる速度を考えるとこれが精一杯でした

リミットブレイクを撃てる数で差が出るので、どれだけ専用装備汎用装備スキルLvを強化してあるかがポイントになります

その上で弱点を狙えると相当なダメージを出していけるはず

ツイッター上では他のプレイヤー達が各々の編成を公開している方もいるので、それと合わせて少しでも参考になればと思います

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=16305] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
world enemy5 aqua golem

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする