コッコロ☆1中衛サポーター兼ガイド役の紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
kokkoro

コッコロちゃん(*´ω`)

序章をスキップしないでちゃんと見るとわかると思いますが、主さまのガイド役を任された子なので最初から入手済みです

攻撃あり味方にバフありと、攻撃をこなしつつサポートもできる子!

数少ない「行動速度」を上昇するバフを付与できるサポート役なので重宝します

今回はそんな「コッコロ」について紹介していきます

コッコロとは?

kokkoro-profile

初期レアリティは☆1で最初から入手した状態です

時間はかかりますが育成はしやすいのでしっかり愛情注いでどうぞ(゚∀゚)

コッコロのストーリー

第1話

ちっちゃな新米ガイド役

コッコロの能力

kokkoro-detail

サポートという役回りだけど、攻撃もできるというなかなか優秀な「中衛」

ただ、やはり防御面に不安が。。。

だからこそのユニオンバーストなのかもしれないですが、一緒に編成していくキャラにも気を配りたいですね

コッコロのスキル

オーロラトライスラッシュスピードアップ精霊の啓示
味方全体の物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させながら自身のHPを回復する

サポーターとして簡単に落ちる事がなくなるのはありがたいですね

コッコロ自身の生存率を確保しながら味方に攻撃力上昇のバフを付与できるので使いやすいです

ランク2で解放されるスキルで敵単体に物理攻撃

槍を振り回すモーションがなかなかにかわいいw

ランク4で解放されるこのスキルは味方全体の行動速度を上昇させつつ物理攻撃力まで上昇させます

なかなかに稀有なスキルなので重宝します

[aside type=”boader”] 速度が上がるので全体的に手数が増える

いつも以上にダメージ与える

敵を早く倒せる

味方の生存率上がる
[/aside]

その上戦闘中何度もこのスキルを使用してくれるので長期戦でも使いやすいです

ランク7で解放される最後のスキルでバトル開始時にコッコロ自身の物理攻撃力を上昇する

一応攻撃スキルを持ってるので与ダメージを上昇させるためのパッシブスキルということでしょうね

より大きなダメージを与えられれば戦いを有利に進められますから(´_ゝ`)

コッコロの専用装備

kokkoro skill1+

目の前の敵単体に物理攻撃をしつつ自身の物理攻撃力とTP上昇を上昇させる

専用装備をつけることによりスキル1「トライスラッシュ」が「トライスラッシュ+」に進化

攻撃力が上がるのはもちろんのこと、TP上昇率が上がるのでより高回転でユニオンバーストを使用可能になりました

専用装備に必要な「プリンセスハート」に余裕があるなら装備させてあげましょう!

☆6への才能開花

kokkoro 6 star ub

コッコロを☆6に才能開花させることができるとユニオンバーストが強化されます

能力は自身のHPを大回復しつつ味方全体にも中回復

それと同時に、物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させ、さらにTP上昇率も上げるというもの

完全にバフを付与するサポーターの役割をこなしつつ回復役まで兼任できるようになっちゃいましたw

より攻撃的な編成を組む場合、☆6になったコッコロの出番が増えそうです

メモリーピース

kokkoro-memory-piece

[box class=”green_box” title=”入手方法”] ハード「1-1」「4-1」「13-1」「23-1」で確率ドロップ
[/box]

コッコロのメモリーピースはメインクエストのハード1-1でドロップするので、とても早い段階から才能開花に向けてメモリーピースを回収する事が可能です

☆1→☆2に才能開花させる時はメモリーピース30個でできるので、特に序盤では毎日忘れずに回収しておきたいですね

ここを周回するのはすぐ可能になるはずなのでコツコツ貯めていきましょう!

[aside] 「ショップ」より「女神の秘石」を使う事でコッコロのメモリーピースを購入することができますが、コッコロのメモリーピースは簡単に入手できるのでお勧めはしません
[/aside]

まとめ

コッコロはプリコネを始めると自動で入手できる最初期からいる☆1キャラクターです

最初は☆1からのスタートなので、育てるのに時間はかかりそうだけどしっかりと育成をしていけばとても有能で起用する機会も多くなります

メモリーピースも早い段階から入手できるようになるので、しっかり愛情込めて育てておきましょう(`・ω・´)

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=578] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
kokkoro

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!