バハムート! 高い耐久力を持った攻撃的なSSR魔物の紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
unknownbride bahamut
[aside type=”boader”] 「バハムート」は通常のジェム召喚から入手することができません
[/aside]

バハムートは高い耐久力で敵の攻撃を受けながら、自身も攻撃をしていくことができる武器種「剣」の魔物です

盾役を担いつつ攻撃していけるので、前列に配置していくことが多くなりそうです

体力の多い前列のHPを削ることもできるので起用できる機会は多そうです

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] アンノウンブライドのような「采配」系バトルのブラウンダストも面白いですよ

基本無料で遊べるので触ってみてから判断してみるといいかもしれません
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい
[/box]

バハムートとは?

unknownbride bahamut detail

バハムートのプロフィール
武器種
特性 Law
種族 黒き民/竜族
レアリティ SS Rare
初期コスト 20
CV 都月彩楓

バハムートの能力

unknownbride bahamut status

バハムートは武器種「剣」の物理属性スキルを所持しています

アビリティは全て物理ですが、ブラッドアビリティは物理+闇属性となるので敵の耐性も一応気にしておきたいですね

バハムートは耐久力が高いので敵の攻撃を受けきりやすいです

攻撃系のアビリティばかりなので与ダメージにも貢献していくことが可能です

バハムートのパッシブ

unknownbride bahamut pa1

バトル開始時に自身の上下左右1マスにいる味方の「物理耐性」と「魔法耐性」をそれぞれ5%上昇する

パッシブスキルで自身の周囲の味方の全ての耐性を上昇するので耐久力を確保しやすいですね

これにより若干被ダメージを抑えられるので、ギリギリ落とされなくなるなんてこともでてきそうです

バハムートのアビリティ

アビリティ1 アサルトブレード

unknownbride bahamut skill1

スキルLv1のプロフィール
消費MP 25
CT 3
BP +7.2
攻撃対象 単体
属性 物理

敵単体に物理の2回攻撃をする

追加効果で自身に2ターンの間物理攻撃力を15%上昇させるバフを付与する

追加効果で自身の攻撃力を上げるのでより火力を出しやすくなりますね

アビリティ2 アルティメットブレイド

unknownbride bahamut skill2

スキルLv1のプロフィール
消費MP 25
CT 4
BP +7.2
攻撃対象 敵単体
属性 物理

敵単体に物理の3回攻撃をする

特に追加効果はありません

アビリティ3 カタストロフィ

unknownbride bahamut skill3

スキルLv1のプロフィール
消費MP 30
CT 5
BP +9.6
攻撃対象 敵単体
属性 物理

敵単体に物理の4回攻撃をする

特に追加効果はありません

ブラッドアビリティ エンドオブ・ナイトメア

unknownbride bahamut ba1

敵ラインからランダムに物理+闇属性の2回攻撃をする

ラインの敵の中からランダムに選択された単体を攻撃していくということでしょうか

それなら、攻撃が届きにくい後列などに当たると敵を処理しやすくなりそうです

ブラッドアビリティ エンドオブ・ナイトメア

unknownbride bahamut ba2

敵ラインからランダムに物理の3回攻撃をする

特に追加効果はないので純粋な火力用のブラッドアビリティですね

まとめ

バハムートは物理アビリティに特化した武器種「剣」の魔物です

耐久力が高いので前列に配置して敵の攻撃を受けつつ攻撃していくことが可能です

また自身の周囲の味方の全属性耐性を若干上昇させるパッシブスキルを持っているので、味方の耐久力にも貢献できて安定度が増し攻略しやすくなります

レアリティがSSRのバハムートは入手方法が他のSRまでの魔物と違うので入手難易度が高いです

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=15756] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
unknownbride bahamut

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする