ブルーオースの海域「3H」攻略時のパーティー紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
blueoath 3h area

ブルーオースの海域「3H」を攻略してきました

前回の「3G」では敵との距離を詰められないステージで、育成を集中していた戦姫の都合で詰まりましたが今回の「3H」はまた違った理由で何度かやり直しました

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=20730] [/aside]

この海域では

[aside type=”boader”]
  • ターゲットを変更する
[/aside]

と、今まで自動でターゲットをロックオンしていたのを、手動で変更しながら戦っていかないと左右からボコボコ攻撃されてしまいます

だんだん考えながら戦っていく必要が出てきました!

この記事では海域「3H」を攻略した時のパーティー編成を紹介していきます

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだレッド:プライドオブエデンやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

ケモミミ美少女の育成ゲームを探してる方必見!
どんなゲームか気になってる方はレビュー記事も書いてるので是非参考にしてみてください
[/box]

海域「3H」詳細

☆3クリア条件

[aside type=”boader”]
  • すべての敵艦隊を壊滅する
  • 海域残り時間10%以上でクリア
  • 海域残り時間25%以上でクリア
[/aside]

海域提示

blueoath 3h area01

ファクター因子の詳細

[box class=”green_box” title=”御雷の影”] 索敵段階と戦闘中、味方の航路変更ができなくなる
[/box]

海域「3H」攻略時の編成

blueoath 3h area02

この海域の敵は常に遠距離にいるので、遠距離攻撃が得意なタイプの戦姫を選ぶ必要がありました

先に「敵ノーマル」を処理してから「敵精鋭艦隊」という順に攻撃していきます

蒼龍

詳細強化

blueoath 3h area03

blueoath 3h area04

蒼龍は「戦闘機」で攻撃していくタイプで戦艦たちが使う「主砲」とは別枠なので起用しました

突破も探索で手に入った分だけ進めてあります

「夜戦」では戦闘機を使えないのでそれまでに使えるだけ使っておきます

レナウン

詳細強化

blueoath 3h area05

blueoath 3h area06

レナウンはデイリーの「戦姫EXP+」を進めていくと購買部で入手可能です

デイリーをこなすことで手に入る「オース戦姫水晶」を消費してショップから購入しました

とにかく戦姫たちの育成をするためには経験値がもらえる「オースソーダ」がたくさん必要で、そのアイテムが手に入るデイリーには戦艦などの遠距離攻撃ができるタイプが必要になってくるということで迷わず複数購入して突破も進めていってます

ポートランド

詳細強化

blueoath 3h area07

blueoath 3h area08

オークランドが気に入ってるので起用したかったんですが、主砲の威力が。。。なので海域で手に入るポートランドを起用してみました

海域を周回していればドロップしてくれるので育成しやすいですね!

持ってるオースソーダの分だけレベルを上げて、突破もできるところまでしておきました

レパルス

詳細強化

blueoath 3h area11

blueoath 3h area12

レパルスもレナウン同様、デイリーの「戦姫EXP+」を進めていくと購買部で入手可能です

「オース戦姫水晶」を消費してショップから購入できるので突破もしやすく今回はウェストバージニアと入れ替えて起用しました

装備は大したものを付けていませんが、突破が進められる分ステータスは上がりやすいですね

ウォースバイト

詳細強化

blueoath 3h area09

blueoath 3h area10

ウォースパイトは「21日報酬」というログインイベントの2日目に必ず入手できる戦姫なので誰でも簡単に入手できます

戦艦タイプのSSRの中でも育成がしやすく遠距離攻撃ができるので起用しました

祈願壁でウォースバイトを2体入手したのでその分「突破」を進めてあります

とりあえずの目標はレベル45まで上げてもう1回突破をするところですね

ニューメキシコ

詳細強化

blueoath 3h area13

blueoath 3h area14

ニューメキシコは戦艦で唯一の低レアキャラですが、今のところ低レアだから弱いと感じることがありません

育成が非常にやりやすいのでさっさと突破を終わらせた方がいいのかな、と思っています

海域「3H」の戦闘

この海域のポイントは標的を変更しながら戦うこと

戦闘が開始されると先ず「敵精鋭艦隊」にロックオンしてます

これを「敵ノーマル」にターゲットを変えるには、画面左にある操舵アイコンの少し上にひっそりと存在してるアイコン↓をタップします

blueoath 3h area15

そうすると「敵ノーマル」を標的にするので後は攻撃が届く距離まで移動して先に処理します

blueoath 3h area16

最初の敵ノーマルを処理すると自動的に敵精鋭艦隊にターゲットが戻るので、今度は奥にいる2つ目の敵ノーマルを狙いに行きます

この時「全速」で走りすぎると敵精鋭艦隊を攻撃できる距離から出てしまうので、敵ノーマルを遠距離から攻撃して処理

ここまできたら後は時間いっぱいまで精鋭艦隊を攻撃していきます

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/02/pictogram-presentation04.png” type=”l”] 移動速度は「第二戦速」と「全速」を上手く利用して攻撃範囲を確保していきましょう
[/voice]

まとめ

この海域までは特にターゲットを変えるという意識がなかったので苦戦しました

そもそも画面左にあるアイコンが標的を変更するものだってことすら知らなかったくらいですから(‘ω’)

そのままで戦おうとすると左右からガンガン攻撃されるので、数の少ない敵ノーマルから処理していくのが妥当ですね!

後は速度を調節して攻撃範囲を維持する必要がありました

範囲外まで行ってしまうと何もできなくなりますからね

この海域を攻略するポイントは

[aside type=”boader”]
  • ターゲットを変更する
  • 移動速度を調節する
[/aside]

この2つを意識しながら戦うと攻略しやすかったです

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=13953] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
blueoath 3h area

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする