ワームのような怪物!外伝「光の異界」2章

当ページのリンクには広告が含まれています。
another story ch2 light

2021年5月20日に今回攻略する2章まで外伝「光の異界」が実装されたので、ストーリーが気になって進めてきました!

特に1章ではボスがいなかったのですんなり進められましたが、今回の2章には「ワームのような怪物」というボスがいました

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/02/pictogram-presentation04.png” type=”l”] 「外伝」は、メインストーリー第3部サタナエル編を開放すると挑戦できます
[/voice] [voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice] [box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 管理人がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box]

光の異界2章の動画

ワームのような怪物

another story ch2 light01

属性カット率だけでみると、サタナエル編3部8章のボス「アスタロトの幻影」が倒せるなら問題なく攻略できそうな感じですね

闇属性耐性が90%と物理耐性が80%とかなり高いので、特に外伝を開放したばかりの時に挑戦するならここは避けるように編成したいです

できるなら光属性耐性の30%が一番低いのでここを狙いたいですね

水、風、火属性耐性は50%になっているので、光属性スキル持ちよりもこちらの方が育っているならこの3属性の中から得意な属性で編成を組んでいくのもアリですね

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーにはアスタロト茨剣断影ベルゼブブビヒモス祝祭パイモン

今回のボスは物理と闇属性の耐性が高かったですが、自分の場合メインストーリーが進みすぎてるので完全に過剰なステータスで挑むことになります

なので「茨剣断影ベルゼブブ」を起用しても全く問題ないだろう、ということでそのまま起用

一応物理耐性と風属性耐性をまとめて下げられる「ビヒモス」も編成したので、リミットブレイクで与ダメージを出したい場合はビヒモスの方で事足りそうです

「アスタロト」「茨剣断影ベルゼブブ」「ビヒモス」「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • アスタロトのスキル2に「フォートレス」スキル4に「ファルコンサークル」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1に「スピードブレイク」スキル4に「ライトアトモス」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には骸剣バティンカイムフルフルオセ

物理耐性が高いので本当なら「カイム」や「フルフル」はお留守番のはずですが、育成が進んでいるので火力を出せる力技ですね

「カイム」は初手にスキル「アーマーブレイク」をしてフルフルの「スペルマキシマイズ」からの「ソードダンス」に備えます

もしボスの体力が少なければこの一撃だけでかなり削れるはず

「オセ」は限界突破+1してあります

「骸剣バティン」「カイム」「フルフル」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2に「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「ウェポンブレイク」スキル4に「へヴィアトモス」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2には甘恋マルファス暁天書エルベルゼブブグレモリ

「暁天書エル」は完全に火属性に特化している魔神ですが、今回のボスの火属性耐性は50%なので何もしなくてもそこそこ火力はでるはずです

「ベルゼブブ」はスキルの入れ替えが面倒だったので物理スキル構成のまま起用

「グレモリ」は限界突破+1してあります

「甘恋マルファス」「暁天書エル」「ベルゼブブ」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 暁天書エルのスキル4に「へヴィイグニス」をセットしてあります
  • ベルゼブブのスキル2に「へヴィアトモス」スキル4に「ギロティン」をセットしてあります
  • グレモリのスキル4に「ヒール」をセットしてあります
[/box]

ワームのような怪物 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/goetiax-chronicle-el-icon.jpg” type=”l”] 主様、召喚をお願いします
[/voice]

ワームのような怪物の行動速度はだいたい5秒毎のようでした

遅いわけではないので、育成がギリギリの場合はしっかりと前衛魔神が耐性上昇のバフスキルを使用するなどしてちゃんと対策をしたながら戦っていきたいです

another story ch2 light05

物理の単体攻撃「プレスクラッシュ

物理攻撃が痛い場合は「ウェポンブレイク」で物理攻撃力を低下させたり「プロテクション」や「フォートレス」などで耐性を上昇させながら戦っていきましょう

another story ch2 light06

戦闘後半にはため行動からの強力な攻撃もしてくるようですね

ただ自分の場合はメインストーリーがかなり進んでいるので強さが釣り合わず、ため行動「地響きがする」の間に討伐完了してしまいました

そこそこの威力の全体攻撃が飛んでくると思うので、耐性上昇のバフを付与した状態で強力な攻撃を受けきりたいですね

まとめ

another story ch2 light07

ワームのような怪物の体力はだいたい49,000程度でした

ちょうど外伝を開放した段階での挑戦ならいい勝負になるのかもしれませんが、メインストーリー4部まで進めてしまってる自分には役不足という感じでした

属性カット率はだいたい3部で戦うことになるアスタロトの幻影に似ているので、3部をクリアできる方なら問題なく突破できかと思います

ボスの攻撃が痛い場合はしっかりと耐性上昇のバフスキルを使ったり、スキル「ウェポンブレイク」で相手の物理攻撃力を減少させるなどの対策をしながら戦っていきたいですね

たぶんこのボスは物理攻撃しかしてこない。。はず!

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
another story ch2 light

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする