合成獣! 1章のボス戦と同程度の体力 異界の来訪者マステマ編1部2章

当ページのリンクには広告が含まれています。
another story mastema ch1 p2

外伝「異界の来訪者:マステマ編」の前にリリス編がすでに実装されているので、マステマ編も短いんだろうなとは予想してましたがやっぱり短かった!

ストーリーがよくできているのでもっと長くしてくれると非常に嬉しいんですけどね(´_ゝ`)

後は妄想を爆発させろということなんでしょうかw

マステマ編2章のボスは「合成獣」でリリス編とは違いパーティー編成の際に強制的にマステマを使用するということはありませんでした

リリス編の時は強制的だったので、難易度が抑えられていますね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=12957] [/aside] [box class=”blue_box” title=”悪魔学に興味が出てきたらこんなのもいいかも”] [colwrap] [col2]
[/col2] [col2] [btn class=”rich_orange”]Amazonで購入
[/btn] [/col2] [/colwrap] [/box]

動画

合成獣

another story mastema ch1 p2-01

合成獣の属性カット率を確認してみると、僕にとっては戦いやすい耐性になってました

というのも物理耐性が45%と一番低く、残りの属性が一律68%に統一されていました

物理耐性はここからさらに「アーマーブレイク」で簡単に減少させることができるのでパーティーを組みやすいです

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには骸剣バティンベルゼブブビヒモス祝祭パイモンを編成

物理を狙っていくのでメインパーティー中衛の火力役はベルゼブブとビヒモスで決まりです

万が一敵が強くて長期戦になる場合はビヒモスのリミットブレイク「紫電剛掌」で物理耐性をグッと下げてより戦いやすくしていきます

またビヒモスには「スピードブレイク」をセットしているので相手の行動を遅らせて回復を間に合わせるように対策しています

「骸剣バティン」「ビヒモス」は限界突破+1してあります

「ベルゼブブ」「祝祭パイモン」は限界突破+2してあります

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2には「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • ベルゼブブのスキル4には「ギロティン」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1に「スピードブレイク」をセットしてスキル4に「ビーストクロー」を移動させてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には桜絢ボティスカイムペートオセを編成

カイムは初手に「アーマーブレイク」を使えるように調整してあるので、より簡単に物理属性で与ダメージを稼ぎやすくなる状態を作ってくれます

長期戦になった時にビヒモスのリミットブレイク「紫電剛掌」で物理耐性を下げた時は上書きしてしまって効率が悪くなりますが、これはしょうがないと割り切ってます(´_ゝ`)

また、ペートは火属性に寄ったスキル構成をしているので多少与ダメージを稼ぎにくいでしょうが、自身で火属性攻撃力を上昇できるのでそこに期待しています

「桜絢ボティス」「カイム」「ペート」は限界突破+1してあります

[box class=”green_box”]
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」をセットしてスキル2に「ウェポンブレイク」をセットあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2には甘恋マルファス飄翠オリアスウァレフォルバルバトスを編成

もし長期戦になった時にリミットブレイクを駆使して戦いやすい状況を作っていくためにウァレフォルを起用してリミットポイントを貯めやすくしています

一応火力もそこそこでるのでしっかりと仕事はしてくれます!

飄翠オリアスも育成はそれなりに進んでいるので火力を出しつつLP稼ぎにも貢献できます

「飄翠オリアス」「ウァレフォル」「バルバトス」は限界突破+1してあります

[box class=”green_box”]
  • 飄翠オリアスのスキル1には「トルネードアロー」をセットしてあります
  • ウァレフォルのスキル1には「ヴォーパルエッジ」をセットしてあります
  • バルバトスのスキル1には「サークルキュア」をセットしてあります
[/box]

合成獣 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/07/beelzebub-icon.jpg” name=”ベルゼブブ” type=”l”] ふふっ、妾に挑むなど愚かな
[/voice]

合成獣の行動速度は約8秒

結構遅いのでここからさらに「スピードブレイク」で遅延させれば回復は十分間に合いそうです

another story mastema ch1 p2-05

物理の単体攻撃「ベネムプッシュ

そこまで威力は高くないようですね

追加効果で何かを付与してくるみたいですが、ミスしてたので確認はできませんでした

攻撃名から察するに「毒」なのかな、と予想してます

そしてこの攻撃を2回したところで討伐完了してしまうほど体力がなくて完全に拍子抜けしてしまいましたw

マステマ編の前にリリス編を経験しているので警戒しすぎていたのかもしれませんね(˘ω˘)

マステマ編の解放条件を考えれば「クリーパー」と同じような強さだとおかしいですから。。

ただ、まさか1種類の攻撃しか見ないまま終わるとは思ってもなかった(; ・`д・´)

まとめ

another story mastema ch1 p2-06

合成獣のHPは約40000でした

マステマ編1章のボスよりも少しだけ体力が増えてますが2000程度なら誤差でしょうね(˘ω˘)

物理属性が弱点なのでしっかりと耐性を下げて戦えばより簡単に与ダメージを稼げます

僕の場合はカイムが初手に「アーマーブレイク」を使用するので2巡目の行動でより大きなダメージを稼げるようになっています

今回編成した中衛の中で唯一ペートが火属性に寄ったスキル構成をしていますが、こうしてみると他とそん色ない与ダメージを出していて良かったです

ストーリーも短いですがなんとなく「博士」が気になってるのは僕だけですかね?

リリスのストーリーと何か関係があるのかな、なんて想像しながらストーリーを見てました(´_ゝ`)

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=12914] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
another story mastema ch1 p2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする