アスタロトの幻影!体力低いが攻撃力が高い アザゼル編4部3章

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax azazel 4-3 story

アザゼル編4部は最初の1章から新しく追加されたボスでしかも強い

育成してきた自分の魔神達がどこまで通用するのかビクビクしながら3章まで進んだら、ここにはよく見たことのあるボスがいました

アザゼル編4部3章では6節に「アスタロトの幻影」がボスとしています

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice] [box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 管理人がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box]

アザゼル編4部3章の動画

アスタロトの幻影

goetiax azazel 4-3 story01

アスタロトの幻影の属性カット率を確認すると物理耐性が70%と一番低いので、ここを狙っていきます

反対に光属性耐性が一番高く95%あったのでここは無視

残りは一律85%なので、物理を狙いつつ光属性以外の狙いやすいところを攻めていくのが妥当でしょうね

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには暁闇バラム茨剣断影ベルゼブブビヒモス祝祭パイモンを編成

「茨剣断影ベルゼブブ」と「ビヒモス」のリミットブレイクで物理耐性を下げることができるので、この2体をメインパーティーに起用

ついでに茨剣断影ベルゼブブの場合は闇属性耐性も一緒に下げてくれるので、物理+闇属性を狙っていくパーティー構成になりますね

「ビヒモス」は長期戦になってしまった場合に頑張ってもらいます

闇属性耐性も下げられるので前衛には「暁闇バラム」を起用しました

「暁闇バラム」は限界突破+1してあります

「茨剣断影ベルゼブブ」「ビヒモス」「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 茨剣断影ベルゼブブのスキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1に「スピードブレイク」スキル2に「ワイルドブロー」スキル4に「サンダーフィスト」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には骸剣バティンカイムフルフルオセを編成

物理を攻めるなら「カイム」と「フルフル」は王道でしょうね

初手にカイムが「アーマーブレイク」で物理耐性を下げることで、フルフルのスキル「ソードダンス」の火力を一発目から高くなるように調整しています

フルフルはスペルマキシマイズを搭載しているので「スペルマキシマイズ→ソードダンス」の順番でスキルを使用することになります

「オセ」は限界突破+1してあります

「骸剣バティン」「カイム」「フルフル」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル1に「スプラッシュソード」スキル2に「へヴィオーシャン」をセットしてあります
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」を移動してスキル2に「ウェポンブレイク」スキル4に「リジェネブレイク」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1には「スペルマキシマイズ」スキル4には「フェイントダンス」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2には甘恋マルファスベルゼブブ影賢ラウムグレモリを編成

「ベルゼブブ」は物理スキル構成に戻してます

そして「影賢ラウム」は闇属性スキルに特化しているので「茨剣断影ベルゼブブ」が闇属性耐性を下げてくれてからが勝負ですね

「影賢ラウム」「グレモリ」は限界突破+1してあります

「甘恋マルファス」「ベルゼブブ」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • ベルゼブブのスキル2に「ギロティン」スキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
  • グレモリのスキル4に「ヒール」をセットしてあります
[/box]

アスタロトの幻影 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/ose-icon.jpg” name=”オセ” type=”l”] 準備万端です!
[/voice]

アスタロトの幻影の行動速度はだいたい5秒毎のようでした

今まで何度も戦っているのでだいたい何をしてくるかはわかっていますが、このアスタロトの幻影は攻撃力がかなり高いので耐性上昇のバフは欲しいです

goetiax azazel 4-3 story05

火属性の単体攻撃「ファイアブレス

開幕早々の攻撃で前衛の行動が間に合わず「フォートレス」がかかってない状態で被弾してしまいましたが、まさか被ダメージが1,000を超えるとは思ってなかったのでビックリしました!

体力が削られてる状態で被弾すると簡単に落とされてしまう可能性もあるので、少しでも被ダメージを抑えるためにしっかりと耐性上昇のバフは付与しながら戦いたいです

goetiax azazel 4-3 story06

風属性の全体攻撃「沈黙の風

耐性さえ上昇させていればそこそこの威力に抑えられます

サブパーティー2が1,000を超えるダメージを負ってるように見えますが、体力ゲージの方はこの後も半分も減ってなかったので表示上のバグなのかもしれません

ちゃんと「フォートレス」も展開しているうえでの被弾なので、このパーティーだけこれだけのダメージを受けるのはおかしいですからね

goetiax azazel 4-3 story07

火属性のパーティー攻撃「ラピスラズリ

そこそこの威力ですが、耐性を上げていれば回復は間に合いそうです

goetiax azazel 4-3 story08

風属性の全体攻撃「デスウィンド

溜め行動なしでいきなり使用してきます

ただ、威力はそこまで強力ではないのですぐに立て直すことができる程度でした

まとめ

goetiax azazel 4-3 story09

アスタロトの幻影のHPは約189,000でした

アザゼル編4部1章と2章のボスの体力がかなり高かったので、流石にここまで低いと違いを簡単に感じることができます

3章まで進んでこられるなら火力は全く問題ないはずです

問題はこのアスタロトの幻影の攻撃力にしっかりと耐えられるだけの育成ができているか、という点

体力が低い代わりに、とにかく攻撃力がかなり高い

単体攻撃では1,000を超える被ダメージを確認してしまったくらいです

なのでしっかりと耐性上昇のバフを付与しつつ回復量と回復頻度を確保しながら戦っていきたいですね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax azazel 4-3 story

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする