迅雷天嗣 回復はしっかり! ベルゼブブ3部7章

当ページのリンクには広告が含まれています。

メインストーリーのベルゼブブ編3部もそろそろ終わりが近づいてきました

今回は3部7章を進めていきます

そしてようやく中ボスがいない章へたどり着く(´_ゝ`)

もう3部終わりまでずっと中ボスまで出てくるものだと思ってたよw

さて今回のボスは天魔「迅雷天嗣

新しいボスですね

3部後半も残りあと少しになってきているので、ボスだってそれなりに強いはず

油断はできません

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
[/box]

動画

迅雷天嗣

beelzebub ch3 period7 thunderclap resistance

光属性耐性が90%と非常に高いです

[aside type=”boader”] 先ず光属性のスキルは使わない方針で決定
[/aside]

逆の闇属性耐性は15%のみと弱点になっているので、闇属性に特化させないまでもせめて与ダメージを稼いでくれる魔神1体もしくは2体は欲しいですね

火、風、水属性は65%の耐性と高めなのでここも避けた方が無難です

気になる物理耐性は50%なので、闇属性に特化した魔神の育成が進んでないなら物理魔神でパーティーを固めてもいいかもしれません。

迅雷天嗣 討伐パーティー

beelzebub ch3 period7 thunderclap subjugated party

物理をメインに闇属性の魔神を2体ほど入れて挑戦しました

メインパーティーには骸剣バティンウァレフォル聖宵バラム祝祭パイモン

[aside] 状況により攻撃系のリミットブレイクを使うか防御系のリミットブレイクを使うか判断します
ただ、最初のリミットブレイクは「福音天唱」の確率がとても高い
[/aside]

サブパーティー1にはデバフ隊として蝙装フォルネウスアロケスフルカス兎月アミーを配置

[aside] デバフ隊で与ダメージはそんなに出ないと割り切ってはいますが、フルカスの場合「バックハンドブロー」がクリティカル時にかなりのダメージを出します。
なので、そこに期待をかけて装備の強化も少しずつ始めてます(´_ゝ`)
[/aside]

サブパーティー2にはベリアル慈斬ザガンオリアスバルバトスを編成

[aside] 「物理+闇属性」で考えるならR魔神のバティンを起用するのもいいですね
[/aside]

迅雷天嗣 戦

beelzebub ch3 period7 thunderclap white hole

まあまあの被ダメージですね。

[aside] 行動速度にデバフがかかってない状態だとだいたい6秒毎に行動するようです
[/aside]

beelzebub ch3 period7 thunderclap dark matter

パーティー攻撃その1

結構痛いデス!

これでもフォートレス展開してる状態で被弾してるから恐ろしい(゚∀゚)

beelzebub ch3 period7 thunderclap big bang

溜め行動なしでの全体攻撃

[aside type=”boader”] この「ビッグバン」は追加効果で「幻惑」の状態異常を付与してくるようです
[/aside]

厄介!

それと1つ1つの攻撃が結構な被ダメージなので、回復が間に合わないと落とされちゃいますね

[aside] 前半にこれくらいの被ダメージを受けてたので、怖くなって2発目のリミットブレイクは「大城護障壁」にしました(´_ゝ`)
[/aside]

beelzebub ch3 period7 thunderclap lead world

HPが半分程度になったら溜めの行動をとりました。

そしてこの溜めの行動「この世のどこかに繋がる世界」の約6秒後に「ギャラクシーゾーン」発動

beelzebub ch3 period7 thunderclap galaxy zone

溜めの行動の後にとんできた全体攻撃「ギャラクシーゾーン」

中衛が結構なダメージを被ってます

回復が大変ですね!

この後、別の攻撃を挟んでまた「溜め行動→ギャラクシーゾーン」を使ってきました

一応回復が間に合ったので誰も落ちる事なく止めを刺す事ができましたが、回復が間に合わないと最悪一気に複数の魔神達が落ちる事もありえます

まとめ

beelzebub ch3 period7 thunderclap damage report

迅雷天嗣の合計HPは約53000でした

やっぱり闇属性耐性が15%だったのが大きいですね。

オリアスは闇属性スキルを2つしか所持してませんが、かなり与ダメージに貢献しています

迅雷天嗣の1つ1つの攻撃がそれなりに被ダメージを出してくるので、スピードブレイクはできるだけ使うべきだと思います

[aside] もし回復が余裕で間に合うなら話は別ですが、それでもより戦闘が楽にはなると思います
[/aside] [aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=3097] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする