迅雷天嗣:特! 攻撃力が高いのと「幻惑」に注意 ベルゼブブ4部6章

当ページのリンクには広告が含まれています。
beelzebub ch4 p6 lightning

メインストーリー「ベルゼブブ編」4部後編が追加されるまでに色々と魔神の育成は進められていたので、5章を突破した勢いのまま6章にも挑戦してきました!

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=16114] [/aside]

6章には5節に中ボス「迅雷天嗣:特」がいます

この敵はすでに戦ったことがあるので後はどの程度の強さなのかが気になります(´_ゝ`)

[box class=”blue_box” title=”悪魔学に興味が出てきたらこんなのもいいかも”] [colwrap] [col2]
[/col2] [col2] [btn class=”rich_orange”]Amazonで購入
[/btn] [/col2] [/colwrap] [/box]

動画

迅雷天嗣:特

beelzebub ch4 p6 lightning01

迅雷天嗣:特の光属性耐性が99.9%なので光属性スキル持ちはお休みです

逆の属性の闇属性耐性が一番低い55%だったので、闇属性でパーティーを固められるプレイヤーにとっては簡単に与ダメージを出していけそうですね

物理耐性は70%若干高いくらいなので、ここまで進んでこれている方なら普通に火力を出せそうです

残りの水属性耐性、風属性耐性、火属性耐性は一律72%

物理耐性とほぼ変わりませんね

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには骸剣バティンアウトテートビヒモス祝祭パイモンを編成

一番育っているのが風属性を攻めていける魔神達なので「アウトテート」と「ビヒモス」はメインパーティーで起用

戦闘が長引くとしてもしっかりと戦っていけるようにビヒモスには「スピードブレイク」をセットしています

また、普段アウトテートに搭載しているスペルマキシマイズはスキル「ウィンド」に変更して運用しているのである程度の参考にはなるかな、と思います

「骸剣バティン」「ビヒモス」は限界突破+1してあります

「祝祭パイモン」は限界突破+2してあります

「アウトテート」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2には「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • アウトテートのスキル4には「ウィンド」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1には「スピードブレイク」をスキル4には「バックハンドブロー」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には桜絢ボティスカイムベルゼブブオセを編成

元々は物理魔神を優先的に育成していたので、風属性スキル持ちでパーティー全てを埋めていく事はまだできていません

なのでここには物理耐性と物理攻撃力を下げられるようにしてある「カイム」と物理の火力役として「ベルゼブブ」を配置しています

そろそろ「オセ」も限界突破してあげたいんですが、ソウル強化をやり直すのが面倒くさくて後回しになってますw

「桜絢ボティス」「カイム」は限界突破+1してあります

「ベルゼブブ」は限界突破+2してあります

[box class=”green_box”]
  • カイムのスキル2に「ウェポンブレイク」をセットしてあります
  • ベルゼブブのスキル4に「ギロティン」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2には甘恋マルファス影賢ラウム飄翠オリアスバルバトスを編成

今回は闇属性耐性がそこまで高くないので「影賢ラウム」を起用してみました

スキルの1つは風属性になることもできるのでこのまま影賢ラウムを育てていくのもいいですね!

そしてよくメインパーティーで使用していた飄翠オリアスもここに配置

なんだかんだ育成が進んでいるので火力が出ます

「甘恋マルファス」「影賢ラウム」「飄翠オリアス」「バルバトス」は限界突破+1してあります

[box class=”green_box”]
  • 飄翠オリアスのスキル1には「トルネードアロー」をセットしてあります
  • バルバトスのスキル3には「サークルキュア」をセットしてあります
[/box]

迅雷天嗣:特 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/07/beelzebub-icon.jpg” name=”ベルゼブブ” type=”l”] 妾に挑むなど愚かな
[/voice]

迅雷天嗣:特の行動速度はだいたい5秒毎のようです

beelzebub ch4 p6 lightning05

光属性の単体攻撃「ホワイトホール

フォートレス展開前に被弾したとはいえかなりの威力です

前衛の「骸剣バティン」が600以上の被ダメージを受けてますからね

育成が進んでない中衛や後衛だと簡単に落とされる可能性があります

beelzebub ch4 p6 lightning06

光属性の全体攻撃「ビッグバン

溜め行動なしにいきなり飛んできますが、この全体攻撃の威力はそこまで驚くほどの火力ではないようです

パーティー単位の回復スキルがあるならそれですぐに立て直せますね

ただ追加効果で「幻惑」を付与してくるので物理魔神を多く編成している場合は戦いにくくなってしまいます

beelzebub ch4 p6 lightning07

光属性の単体攻撃「ヘブンズゲート

2段Hitなので合計すると800以上の被ダメージをベルゼブブが受けました(; ・`д・´)

単体攻撃なのでいきなり壊滅することはないですが、かなりの火力です

beelzebub ch4 p6 lightning08

迅雷天嗣:特の体力が終盤にさしかかると溜め行動「この世のどこかに繋がる世界」がきます

この6秒後に光属性の全体攻撃「ギャラクシーゾーン」が飛んできます

beelzebub ch4 p6 lightning09

溜め行動が終わるまでに被弾していた魔神の体力を回復しておかないと止めを刺されるかもしれない程度には威力があります

また、耐性上昇の効果が切れてる時に受けてしまうと壊滅する恐れもありそうです

耐性上昇バフの効果時間も頭に入れつつ、危なそうなら「大城護障壁」を使用しておくなど対応できると安定しそうですね!

まとめ

beelzebub ch4 p6 lightning10

迅雷天嗣:特のHPは約113000でした

5章にいた「赤芒星龍」よりは若干体力は低いです

ただ特に単体攻撃の威力が高かったので、回復が間に合っていない状態で受けてしまうと落とされる危険が高いですね

どの攻撃も光属性なのでどうしても落ちてしまう場合は「光の衣」や「光のアミュレット」を装備させて光カット率を上げてみるといいかもしれません

また、「幻惑」の状態異常を付与してくるのでパーティー編成をどうするかも考えておくといいでしょうね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=3566] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
beelzebub ch4 p6 lightning

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする