豪煉巨人! 攻撃力が高いのでデバフを付与したい ベルゼブブ4部7章

当ページのリンクには広告が含まれています。
beelzebub ch4 p7

メインストーリー「ベルゼブブ編」4部後編は一段とボスの攻撃力が上がって攻略の難易度が昔のように緊張感のあるレベルになっているように感じます

個人的には返り討ちにあうかもしれないこの緊張感の中攻略していくことに楽しみを見出しているので、僕は楽しく進めています(´_ゝ`)

そして今回攻略してきた7章のボス「豪煉巨人」もかなりの攻撃力で久しぶりにメインストーリーで味方が落とされるかもしれないと、ドキッとする場面がありました

[box class=”blue_box” title=”悪魔学に興味が出てきたらこんなのもいいかも”] [colwrap] [col2]
[/col2] [col2] [btn class=”rich_orange”]Amazonで購入
[/btn] [/col2] [/colwrap] [/box]

動画

豪煉巨人

beelzebub ch4 p7-01

豪煉巨人の属性カット率は水属性耐性と風属性耐性が45%と低かったので、基本的にはここを狙っていきたいです

一番高いのが光属性耐性と闇属性耐性の90%

そして物理耐性も85%となかなか厳しい

火属性耐性は80%だったので、大きく耐性を減少させることが出来ない場合は避けた方がいいかもしれません

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには骸剣バティンアウトテートビヒモス祝祭パイモンを編成

風属性が弱点なので与ダメージを出していける「アウトテート」に、そこからさらに風属性耐性を減少させられる「ビヒモス」は安定のメインパーティー起用

ベルゼブブ編4部後編のボスは攻撃力が高いというのはもうわかっているのでしっかりと回復を間に合わせるためにもビヒモスには「スピードブレイク」をセットしています

また、アウトテートに搭載しているスペルマキシマイズを使ってしまうと難易度が変わってしまうので「ウィンド」に変更

「骸剣バティン」「ビヒモス」は限界突破+1してあります

「祝祭パイモン」は限界突破+2してあります

「アウトテート」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2には「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • アウトテートのスキル4には「ウィンド」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1には「スピードブレイク」をスキル4には「バックハンドブロー」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には桜絢ボティスカイムベルゼブブオセを編成

攻撃力が強いならしっかりと「ウェポンブレイク」を使用して敵の攻撃力を下げていきたいですね

ということでカイムにはデバフ付与を頑張ってもらいます

もし物理属性の攻撃を多用してこない場合は気合で乗り切るしかないですが!

そして「ビヒモス」と「カイム」が物理耐性を下げてくれるので結構育成が進んでるベルゼブブも起用

ダメージが出せるかはわかりませんが、頑張ってもらいますw

そしてようやくR魔神の「オセ」を限界突破してきました

途中ソウル素材が尽きてしまったのでラピスラズリにはできてませんが、少しずつ育成してあげます(´_ゝ`)

「桜絢ボティス」「カイム」「オセ」は限界突破+1してあります

「ベルゼブブ」は限界突破+2してあります

[box class=”green_box”]
  • カイムのスキル2に「ウェポンブレイク」をセットしてあります
  • ベルゼブブのスキル4に「ギロティン」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2には甘恋マルファスアモン飄翠オリアスバルバトスを編成

風属性が弱点なので、アモンを起用してみました

ほぼスキル強化ができていない上に装備も強化していないような状態なのでどこまで活躍してくれるかはわかりませんが、折角なのでここで起用

飄翠オリアスは風属性と水属性のスキルを所持しているのでそこそこ与ダメージを出していけるはずです

1つ闇属性スキルがあるのでそこは目をつぶるしかないですね(˘ω˘)

甘恋マルファスもかなり育成が進んだのである程度の火力は出してくれると思っています

「アモン」「飄翠オリアス」「バルバトス」は限界突破+1してあります

「甘恋マルファス」は限界突破+2してあります

[box class=”green_box”]
  • アモンのスキル2には「ウィンド」をセットしてあります
  • 飄翠オリアスのスキル1には「トルネードアロー」をセットしてあります
  • バルバトスのスキル3には「サークルキュア」をセットしてあります
[/box]

豪煉巨人 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/ose-icon.jpg” name=”オセ” type=”l”] 皆の支援なら、任せて下さい
[/voice]

豪煉巨人の行動速度はだいたい5秒毎のようです

beelzebub ch4 p7-05

物理の単体攻撃「猛撃

初手のフォートレス展開前に被弾したので前衛の桜絢ボティスでも約350の被ダメージを受けていました

ガーディアン戦用の物理耐性を上げる装備を着けている桜絢ボティスでこれだけの被ダメージになっているので、かなり攻撃力が高いです

下手したら耐性を上げていない状態だと後衛は一撃で吹き飛ばされるかもしれない…(; ・`д・´)

beelzebub ch4 p7-06

物理のパーティー攻撃「剛猛撃

威力はそこまで高くないですが、追加効果で「気絶」を付与してきます

beelzebub ch4 p7-07

物理のパーティー攻撃「裂猛撃

このパーティー攻撃が一番危険です!

ものすごい威力で危うくオセが全快の状態からでも一撃で落とされるところでした(*´Д`)

耐性が上がっててこれですから、素の状態で受けたらひとたまりもない

ギリギリでも受けきれる状態なら、そこから立て直せるように「福音天唱」などで手厚い介護をしてあげましょう

溜め行動をとってこなかったので上記の攻撃を繰り返していくだけのようですが、一発の威力が高いので油断はできません

また溜め行動がないということは回復が間に合わなくなる可能性もあるので、そこをどうしていくかが課題となりそうです

まとめ

beelzebub ch4 p7-08

豪煉巨人のHPは約205000でした

明らかに前回のボス「アスタロトの幻影」よりも体力が上がっています

そして特定のパーティー攻撃の威力も高い

幸い全て物理攻撃なので「ウェポンブレイク」を使えば被ダメージを抑えることができます

後はすぐに立て直せるように「福音天唱」などを使って回復をきらさないようにしながら戦っていけば勝ち筋は見えやすいかと思います

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=3566] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
beelzebub ch4 p7

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする