迅雷天嗣:強! 物理か闇属性で攻めると楽 ベルゼブブ4部2章

当ページのリンクには広告が含まれています。
beelzebub ch4 p2

メインストーリー「ベルゼブブ編」4部2章の中ボスが特に問題になるような強さではなかったのでサクっと倒して2章のボス「迅雷天嗣:強」までやってきました

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=14445] [/aside]

ベルゼブブ編4部は始まったばかりなので特に強いボスを設置していないんでしょうかね?

今回も特に警戒する必要なく攻略可能でした!

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい(‘ω’)
[/box]

動画

[aside] 動画をアップロードしたらここに貼ります
[/aside]

迅雷天嗣:強

beelzebub ch4 p2-01

迅雷天嗣:強の属性カット率を確認してみると光属性耐性が90%とかなり高かったのでここは避けるように編成していきたいです

逆の属性となる闇属性耐性は30%しかなかったのでここを狙えば早いですね

物理耐性は60%とそこまで高くないのも簡単に攻略できるポイントです

残りの水属性、風属性、火属性耐性は一律68%だったので、できれば闇属性や物理で編成していけると手っ取り早いでしょうね

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには骸剣バティンベルゼブブ飄翠オリアス祝祭パイモンを編成

物理と闇属性を狙っていくならこのパーティーはそこそこ適していますね!

できれば属性を1つに統一できると使いやすくていいんですけど、こればっかりは今後の追加に期待するしかない_(:3」∠)_

「骸剣バティン」「飄翠オリアス」は限界突破+1してあります

「ベルゼブブ」「祝祭パイモン」は限界突破+2してあります

[box class=”green_box”]
  • ベルゼブブのスキル1には「ギロティン」をセットしてあります
  • 飄翠オリアスのスキル1には「トルネードアロー」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には桜絢ボティスカイムフルカスオセを編成

取り巻きの天魔がいますが6体だけなので今回は「スピードブレイク」持ちのフルカスを起用してみました

長期戦にならない程度の強さなら他に全体攻撃スキルを持っている魔神を起用してもよかったかもしれませんね

「桜絢ボティス」「カイム」は限界突破+1してあります

[box class=”green_box”]
  • カイムのスキル1は外してアーマーブレイクの効果を連続しておけるようにしています
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2にはビアナキート影賢ラウムウァレフォルバルバトスを編成

闇属性で攻めるなら僕が所持する魔神の中で現状一番強いのが「影賢ラウム」になります

ちょうど全体攻撃スキルも持っているので非常に使いやすいですよね(´_ゝ`)

「ウァレフォル」「影賢ラウム」「バルバトス」は限界突破+1してあります

[box class=”green_box”]
  • ウァレフォルのスキル1には「ヴォーパルエッジ」をセットしてあります
  • バルバトスのスキル1には「サークルキュア」をセットしてあります
[/box]

迅雷天嗣:強 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/07/beelzebub-icon.jpg” name=”ベルゼブブ” type=”l”] ふっ、命知らずな奴等だ
[/voice]

今回の取り巻きには1種類しかいないので当然開幕は「変異暴徒」3体になります

今回はメインストーリーでの戦闘なので、ハードモードの時のように開幕の攻撃にビクビクする必要はありませんw

何故か桜絢ボティスが狙われましたが、前衛が被弾するのが一番いい展開ですね

3発とも単体攻撃でしたが、威力は全然大したことない

この変異暴徒6体はボスの「迅雷天嗣:強」が出現するまでにリミットポイントを貯めて準備しておける養分ですわ!

beelzebub ch4 p2-08

光属性の単体攻撃「ホワイトホール

迅雷天嗣:強が出てきてから最初の攻撃がこの単体攻撃でしたが、威力はたいして高くないようですね(´_ゝ`)

そして出てきて早々スキルでガンガンHPが削れていく

beelzebub ch4 p2-09

光属性の単体攻撃「ヘブンズゲート

これは2段Hitのようでそこそこ威力がありました

ただ回復スキルをほぼ使わない状態でここまで簡単に進んでこれたので、すぐに回復できてしまえます

beelzebub ch4 p2-10

迅雷天嗣:強のHPが半分以下になった段階で最初の溜め行動「この世のどこかに繋がる世界」がきました

この6秒後に光属性の全体攻撃「ギャラクシーゾーン」が飛んできます

beelzebub ch4 p2-11

中衛にとってはそれなりの威力になるのでしょうか

ここで形勢逆転されないように即立て直せるようにリミットポイントを貯めておいたり、この全体攻撃の前に対策をしておくなどすれば安定して戦っていけますね

まとめ

beelzebub ch4 p2-12

迅雷天嗣:強と天魔6体の合計HPは約99000でした

個々のHPはそこまで高くないようですが、直前の5節にいた中ボス戦よりは多少上がってきています

段々体力が上がってくるという事は攻撃力も上がってくるでしょうが、まだここではそこまでの差を感じることはありません

光属性スキル持ちの魔神ばかりでパーティーを固めない限り苦労する展開にはなりにくいと思います

経験値も回収できるのでどんどんストーリーを進めていきましょう!

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=14445] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
beelzebub ch4 p2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする