ベルゼブブ編5部7章3節もまだまだ幻獣がたくさん出てくる

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax beelzebub ch5 p7 section3

メインストーリー「ベルゼブブ編5部7章」まで進んでくると、「サタナエル編5部後編」の時と同じようにボスがまとめて複数出てきます

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=27023] [/aside]

ただベルゼブブ編では幻獣がまとめて出てきます

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice]

ベルゼブブ編5部7章3節の動画

複数の幻獣たち

水晶蝸牛宝冠巨鳥灼熱巨獣巨蜘蛛女王巨大骨龍爆炎角龍豪炎魔狼紅珠蝸牛蘇炎不死鳥宵闇角龍闇然魔狼灰砂蟲龍暴風烈獣疾風天嗣碧刃騎士風霊女王災波烈獣結露棘龍

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-01

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-02

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-03

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-04

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-05

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-06

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-07

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-08

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-09

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-10

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-11

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-12

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-13

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-14

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-15

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-16

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-17

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-18

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには暁闇バラム茨剣断影ベルゼブブ双穹界剣バラム祝祭パイモンを編成

火力役にはいつも通り育成が進んでいる「茨剣断影ベルゼブブ」と「双穹界剣バラム」を起用

そして後衛には回復を重視して「祝祭パイモン」を配置

「茨剣断影ベルゼブブ」「双穹界剣バラム」「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります

「暁闇バラム」は限界突破+4してあります

[box class=”green_box”]
  • 茨剣断影ベルゼブブのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には紅恋ベルベル永夜冥血ビヒモスレヴィアタン蒼恋クルタエル

闇属性スキルに特化した「茨剣断影ベルゼブブ」を起用しているので同じ属性に特化している「永夜冥血ビヒモス」と「レヴィアタン」もセットで起用

また前衛と後衛に闇属性スキル持ちの「紅恋ベルベル」「蒼恋クルタエル」も起用することができるようになったので、このサブパーティーは完全に闇属性に特化できるようになりました

なのでこの4体は闇属性に寄せて編成する際、現状では固定ですね

「紅恋ベルベル」「蒼恋クルタエル」は限界突破+1してあります

「永夜冥血ビヒモス」「レヴィアタン」は限界突破+3してあります

[box class=”green_box”]
  • 紅恋ベルベルのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
  • 永夜冥血ビヒモスのスキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
  • レヴィアタンのスキル1に「シャドウベール」スキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
  • 蒼恋クルタエルのスキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2にはアスタロトフルフルカイムグレモリ

ここのパーティーは物理属性をメインとしています

ただ今回の敵は数が多く属性を揃えてしまうと面倒になるので若干スキルを変えて別の属性も混ぜています

「グレモリ」にはスキル「キュア」を習得させているので解毒ができるようにしてあります

「アスタロト」「フルフル」「グレモリ」は限界突破+3してあります

「カイム」は限界突破+4してあります

[box class=”green_box”]
  • アスタロトのスキル1に「メルトスラッシュ」スキル2に「ヘヴィイグニス」スキル4に「ファルコンサークル」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「ミストラルウェポン」スキル3に「アークインパクト」スキル4に「ヘヴィオーシャン」をセットしてあります
  • グレモリのスキル4に「キュア」をセットしてあります
[/box]

複数幻獣 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/furfur-icon.jpg” name=”フルフル” type=”l”] 退屈だけはさせるな
[/voice]

すでに1節と2節で幻獣がまとめて3体ずつ出てくるのを経験しているので、ここでも同じパターンということは予想ができてます

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-22

最初の3体のうちの1体「宝冠巨鳥」の攻撃はかなり威力の弱い攻撃だったので、こちらの攻撃が始まれば一気に倒していく事は可能です

そして一旦攻撃が始まってガンガン処理していければ、相手の攻撃が始まる前に倒せるので被弾する機会を抑えることもできますね

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-23

特に闇属性耐性の高い敵が複数まとめて出てくると与えられるダメージも大きく減少してしまうので、こういうところでリミットブレイクを使って躓かないように対処していきたいです

基本的にどの敵も攻撃力は抑えられているようなので、被ダメージもたいしたことありませんでした

まとめ

goetiax beelzebub ch5 p7 section3-24

今回の敵は全部で18体の幻獣がいたのでそれぞれの体力まではわかりませんが、全体の合計体力はだいたい1,023,000でした

2節の時よりも与ダメージが減ってるようなので、個々の体力はそこまで高くないようでした

スキルが全てクールタイムに入るタイミングや敵の耐性によってダメージがあまり通らなくなる時にリミットブレイクを使って上手く処理していけるとスムーズに攻略できそうですね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax beelzebub ch5 p7 section3

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする