挑戦者の塔 ゴエティアクロスのチャレンジイベントについて

当ページのリンクには広告が含まれています。
challenger tower

2019年6月20日の定期メンテナンス後に新しい塔イベント「挑戦者の塔」が追加されました

今回登場した「挑戦者の塔」では塔を攻略していくことでドロップされる宝箱からなんと「ジェム」が入手できます

「ジェム」は魔神を召喚するのに必要なので、育成が進んだらどんどん挑戦していきましょう

この「挑戦者の塔」は常設されるので焦る必要はありません

[aside] ただしリセットされず一度きり
[/aside]

そして「幻影の塔」や「幻獣の塔」と同じように、「挑戦者の塔」を登っていく際に勢力制限などはないので、しっかりと育成してある魔神達を編成して攻略していくことができます

[box class=”green_box” title=”ポイント”]
  • リザレクションで1度に復活できる上限は4体
  • 1回リザレクションを使用すると8時間のクールタイムを経てまたリザレクションが使用可能になる
  • 敵の属性カット率をしっかりと確認してから編成を組む
[/box] [box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
レビューも書いたので是非参考にしてみて下さい(‘ω’)
[/box]

ジェム

challenger tower gem

挑戦者の塔では「ジェム」が入手可能です

基本、入手した「ジェム」は召喚用に使います

特に無課金でプレイする場合はパン(AP)には使わない方がいいですね

挑戦者の塔

challenger tower entrance

ワールド画面の右側にあるシンボル「追憶の塔」に今回実装された「挑戦者の塔」が出現します

各マスは金色のマスとなっているので、1マス進む度に「宝箱」を入手します

そして宝箱からは「ジェム」のみが出てきます

特にあまり課金せずに遊んでいるプレイヤーにとってはとても貴重なコンテンツですね

ただし、登頂するのは簡単ではない

というのも1回の戦闘で相手にするのは今まででてきたボス達3体

1回の戦闘で2体のボスというのはすでにサブストーリーで経験していますよね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=3333] [/aside]

「挑戦者の塔」ではさらに1体増えた3体を相手にしていかないといけないので、どうパーティーを組んでいくかも大事になってきます

[box class=”green_box” title=”概要”]
  • 手持ちの魔神でどこまで奥に進めるかというコンテンツ
  • 宝箱からは「ジェム」が手に入る
  • 塔で倒された魔神は戦闘不能状態になり使用不可となってしまう
  • 戦闘不能キャラは「リザレクション」機能で1回に最大4人まで復活可能
  • リザレクションには8時間のクールタイムがある
  • 戦闘でキャラがやられてしまうなど気に入らない展開になった場合、リタイアでやり直しできる
[/box]

一応参考程度に敵の耐性と僕の討伐した際の編成を下記↓に載せておきます

挑戦者の塔:1

耐性

討伐パーティー

まとめ

挑戦者の塔」では1回の戦闘で3体も相手にしないといけないのでかなり育成してから挑むことをお勧めします

ただ、挑戦するのに何か消費するわけではないので気軽に定期的に挑んでみてどのくらい成長しているか確認するのもいいですね(゚∀゚)

[aside type=”boader”] 「挑戦者の塔」は常設されているので焦る必要はありません
[/aside]

各マスにはそれぞれ違った敵がいるので「属性カット率」をしっかりと確認してからパーティー編成をしていきましょう

場合によっては複合属性の片方が引っかかってダメージを与えられないなんてこともありますからね/(^o^)\

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=5689] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
challenger tower

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする