チェイススキルシリーズについての考察

当ページのリンクには広告が含まれています。
chase skill series

2020年7月31日のメンテナンス後に新しく「チェイススキルシリーズ」が実装されました

現状で実装されている新しいシリーズは

[box class=”green_box”]
  • 水属性 → ブルヴィア
  • 風属性 → シルフィード
  • 光属性 → ウィスプ
[/box]

そして今回のチェイススキルシリーズは「物理」属性となります

チェイススキルは現状「有償ピックアップスキル錬成」でのみ入手が可能となっています

[box class=”blue_box” title=”悪魔学に興味が出てきたらこんなのもいいかも”] [colwrap] [col2]
[/col2] [col2] [btn class=”rich_orange”]Amazonで購入
[/btn] [/col2] [/colwrap] [/box]

チェイススキルとは

[box class=”green_box” title=”チェイススキルの能力”] 敵単体に物理属性の2回攻撃をする

特性で自身がリミットブレイクを除く主属性が物理属性のスキルを使用した際に、一定確率でチェイスシリーズのスキルを追加で発動する

さらに、「チェイスシリーズはスキルにセットしていなくても発動する
[/box]

能力は完全に風属性のシルフィードや光属性のウィスプシリーズと同じですね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=16700] [kanren postid=17063] [/aside]

チェイススキルは物理属性

[aside type=”boader”] チェイス=chase=追跡
[/aside] [voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/05/pictogram-cool01.png” type=”l”] スキルの特性そのままの意味でもありますね
[/voice]

チェイススキルのシリーズはその名前の通り、特性で主属性が物理属性のスキルを使用すると確率でチェイスシリーズのスキルを追加で発動します

追加で発動するとなると単純に手数が増えるということなので、短時間で与ダメージを稼ぐ事が可能になります

特筆すべき点はこのチェイスシリーズは「シルフィード」や「ウィスプ」スキル同様、スキル枠にセットしていなくてもこの特性が発動すること

つまり、チェイスシリーズのスキルを習得させておくだけでよし

ただし以下の点には注意しないといけません↓

[aside type=”warning”]注意

  • 特性で追加発動したチェイススキルには「スペルマキシマイズ」等のスキル威力上昇効果は適応外
  • 「エコーキャスト」も適応外
[/aside]

特性で追加発動したものに反応すると永遠に発動していくなんてことにもなりますからね(˘ω˘)

主属性が物理属性

スキルの中には2種類以上の属性が混じった混合属性のスキルも存在します

物理+○○属性」のようなもののことを指してます

そしてチェイスシリーズスキルは主属性が物理属性でないと効果を発揮しません

ただ物理属性が混じった混合属性のスキルはだいたいが物理が主属性となっているので、そこまで気にする必要はなさそうです

chase skill series01

そこで気を付けたい点は、少しずつですがスキルに上方修正が入って今までは混合属性だったものが威力が上がると同時に単色になる場合があるということ

なのでその動きも念頭に置いておきたいです

スキル枠にセットしなくても発動する

スキル枠にセットしなくても他の物理属性スキルを追いかけるように発動してくれるので、非常に便利

メインパーティーへ配置する魔神の場合はリミットブレイクを使用できるスキルをセットしておきたいので、枠を奪わないで特性が発動してくれるのは頼もしいです

さらに一部の魔神は支援系のスキルをスキル枠にセットしているので、単純に攻撃の手数は若干少なくなりますね

それを補うこともできるので使用していきたい魔神はそこそこいそう

発動確率があるので運に左右されますが、セットしなくていいなら1回でも発動してくれればメリットは得られます

特に一部の物理魔神はMPが低いので、最後まで枯渇せずに戦っていけるように習得させた魔神の育成はしっかりと進めておきたいです

どの武器種のチェイススキルがいいか

チェイスシリーズのスキルは特性で主属性が物理属性のスキルを追うように発動するので、利用できる魔神が多く誰を優先していくか悩みそうです

前衛に配置する武器種「剣」や「槍」で物理属性のスキルを使用する魔神に習得させてあげれば前衛からでも与ダメージを出していけるので、味方のサポートをしつつもさらに火力を出していけるようになります

「ペンタスラスト」のようにスキルの使用回転率がかなり高いものと相性がいいですね

そうなると「ラファエル」には覚えさせておきたくなると思います

また、武器種「弓銃」の「サマエル」と武器種「大鎌」の「ベルゼブブ」は物理スキル持ちで後衛に配置可能なのでより簡単に後衛から火力を出していけるようになります

その2体にチェイススキルを習得させれば短時間に与ダメージを稼いでいけるので色々なコンテンツでも重宝しそうです

ただサマエルの場合は運営の動きにも注意しながら慎重に判断していくべきかもしれません

というのも元々「物理+水属性」だったブリザードアローが上方修正とともに「水属性」単色に変更になった事例があるので、どういったスキルをセットしているか確認をしながら判断していければと思います

ブレイク系のスキルを使って敵にデバフを付与していく武器種「大槌」や「拳」も習得させて上げられれば、デバフを付与するためのスキルをセットしていても火力を出していけるようになるので「補う」形で使用するのもいいかもしれません

ただ消費MPの速度には気を付けたいので、戦闘終盤までMPが余るようになってからの方がいいかもしれないですね(´_ゝ`)

まとめ

今回追加されたチェイススキルシリーズは物理属性です

能力は風属性のシルフィードスキルや光属性のウィスプスキルシリーズと同様に、特性によって主属性が物理のスキルを追うように追加発動します

さらにスキル枠にセットしていなくてもこの特性が発動してくれるので手数が増えます

この特性を利用して物理の火力役をより短時間で与ダメージを稼いでいけるようにするか、支援系のスキルをセットすることで与ダメージを出しにくくなっている魔神の火力を出せるように補う形で習得させていくか、それぞれのスタイルによって分かれてきそうです

特にクールタイムがかなり短い「ペンタスラスト」を使いながら支援系のスキルも使う「ラファエル」とは相性がよさそうですね

どの魔神に習得させるにしても終盤までしっかりと戦っていけるように、先ずは消費MPの早さを確認してから決める事をおすすめします

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=15423] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
chase skill series

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする