ゴエクロのロストレコーズ極の討伐【緊急指令クエスト】

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax lost records

ゴエクロの高難易度クエスト「緊急指令クエスト」の「ロストレコーズ極」を討伐してきました

この記事ではロストレコーズ極攻略時のパーティー編成だったり、どんなスキルをセットしていたかを紹介していきます

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice] [box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 筆者がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box]

ロストレコーズ極討伐動画

ロストレコーズ極

goetiax lost records01

ロストレコーズ極との戦闘は第1陣のみなので、第2陣まで組んで戦う敵よりも比較的戦いやすいです

が、攻撃力がかなり高いので非常に強いです

特に最初の一撃前に「オーバードライブ」を使用してしまうと、最大体力が減少した状態で被弾するので、簡単におとされてしまうこともあります

どう守りながら戦っていくかを選択しながら編成していく必要もありそうですね

ロストレコーズ極攻略時のパーティー編成

メインパーティー

メインパーティーには暁闇バラム永夜冥血ビヒモス蒼海の叡智サマエル神星降誕ラプラスを配置しました

暁闇バラム

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records05

goetiax lost records06

goetiax lost records07

goetiax lost records08

goetiax lost records09

永夜冥血ビヒモス

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records10

goetiax lost records11

goetiax lost records12

goetiax lost records13

goetiax lost records14

蒼海の叡智サマエル

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records15

goetiax lost records16

goetiax lost records17

goetiax lost records18

goetiax lost records19

神星降誕ラプラス

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records20

goetiax lost records21

goetiax lost records22

goetiax lost records23

goetiax lost records24

サブパーティー1

サブパーティー1には紅恋ベルベル茨剣断影ベルゼブブアレボリト蒼恋クルタエルを配置

紅恋ベルベル

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records25

goetiax lost records26

goetiax lost records27

goetiax lost records28

goetiax lost records29

茨剣断影ベルゼブブ

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records30

goetiax lost records31

goetiax lost records32

goetiax lost records33

goetiax lost records34

アレボリト

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records35

goetiax lost records36

goetiax lost records37

goetiax lost records38

goetiax lost records39

蒼恋クルタエル

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records40

goetiax lost records41

goetiax lost records42

goetiax lost records43

goetiax lost records44

サブパーティー2

サブパーティー2には虎筆天晴アウトテートマステマ雪華輝晶グレモリ祝祭パイモンを配置しました

虎筆天晴アウトテート

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records45

goetiax lost records46

goetiax lost records47

goetiax lost records48

goetiax lost records49

マステマ

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records50

goetiax lost records51

goetiax lost records52

goetiax lost records53

goetiax lost records54

雪華輝晶グレモリ

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records55

goetiax lost records56

goetiax lost records57

goetiax lost records58

goetiax lost records59

祝祭パイモン

ステータススキル特性装備グリフ

goetiax lost records60

goetiax lost records61

goetiax lost records62

goetiax lost records63

goetiax lost records64

ロストレコーズ極 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/goetiax-guren-belbel-icon.jpg” name=”紅恋ベルベル” type=”l”] やるわよ、クル姉
[/voice]

goetiax lost records65

ロストレコーズ極の特徴の1つがこの回復力

定期的に490万回復してくるので、正攻法でいくなら間違いなく「HP継続回復無効」効果を付与していきたいです

もう一つの特徴が攻撃力

goetiax lost records66

風属性の全体攻撃「メモリア・ヴェントゥス

生半可な育成状況では一発目すら耐えられないくらいの威力になってます

ソウルランクは上限まで強化しておくのは当たり前

その上で装備も整えて、さらには支援部隊の育成も進めていないとダメなくらいですね

幸い僕の場合は「神星降誕ラプラス」を集中的に育成して、召喚レベルを上限まで進めているので味方全体を蘇生することができます

神星降誕ラプラスがいるだけで難易度はかなり変わってくるでしょうね

goetiax lost records67

風属性の単体攻撃「スフィア・テンペスタ

単体攻撃もかなりの威力です

goetiax lost records68

風属性の全体攻撃「トルクレントゥス

メインパーティーとサブパーティー1はバリアで凌げましたが、サブパーティー2の方はまともに被弾しました

なのでここでラプラスのリミットブレイクで味方全員を蘇生

その直後にリミットブレイク「永遠に続く星の輝き」で味方全体にバフをかけて、「支配する万物の創造」で敵の全属性耐性を下げてから一気に畳みかけます

goetiax lost records69

風属性の全体攻撃「ヴェントゥス・ヴェネンス

高威力でHPとMPを同時に削ってきます

また追加効果で「毒」まで付与してくるのでかなり厄介な攻撃ですね

まとめ

goetiax lost records70

与ダメージを総合してみると、ロストレコーズ極の体力はだいたい80,000,000でした

今回は「HP継続回復」効果を無効にするデバフを付与せずに戦ったので、その回復分も与ダメージ内に含まれてるでしょうね

例えば武器種「大槌」のスキル「リジェネブレイク」をもってきていれば、もっと楽に攻略できたかもしれません

ただとにかくロストレコーズ極は攻撃力が高いのが問題

先ずこの攻撃にどうやって耐えていくのかを考える必要があります

僕の場合はラプラスに頼りました

後は「タナトス」や「ゲヘナ」といった高火力スキルを習得させて一気に押し切る作戦

この種類のスキルがあるとないでは全く違ってきます

ある程度編成が固まってきたら、BOX錬成ガチャでスキルを入手していくことをおすすめします

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax lost records

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする