赤芒星龍の腕試しクエスト 全ミッション達成!

当ページのリンクには広告が含まれています。
red star dragon try out

メインストーリーのベルゼブブ編4部5章に出てきた「赤芒星龍」は4部前半と比べても攻略難易度が上がっているボスでした

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=16114] [/aside]

ストーリー上ですでに気を付けておきたい威力の攻撃をしてきていたので今回挑戦する腕試しクエストも間違いなく弱くはない

赤芒星龍の腕試しクエストは、ワールドのシンボル「炎の洞窟」に出現します

ミッション内容は

[box class=”green_box”]
  • クリアタイム105秒以内
  • 死者 0
[/box]

クリアタイムが105秒と戦闘時間の約半分まで使えるので安定させられれば攻略は難しくないと思います

red star dragon try out01

赤芒星龍の属性カット率を確認してみると水と風属性耐性が50%で一番低いですね

光、闇、火属性耐性は90%あるのでよっぽどの火力とバフ・デバフが揃ってない限りは避けるべきかと思います

時間制限もありますから(´_ゝ`)

そして物理耐性は80%なのでできればここも避けておきたい

[box class=”blue_box” title=”悪魔学に興味が出てきたらこんなのもいいかも”] [colwrap] [col2]
[/col2] [col2] [btn class=”rich_orange”]Amazonで購入
[/btn] [/col2] [/colwrap] [/box]

動画

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには甘恋マルファスアウトテートビヒモス祝祭パイモンを編成

水属性スキル持ちよりも風属性スキル持ちの魔神の方が育っているので、ここは風属性を狙っていく編成になっています

その中でも「アウトテート」が一番育っているので、リミットブレイク「紫電剛掌」が使える「ビヒモス」と一緒にメインパーティーに配置

甘恋マルファスも風属性スキルを持っているので合わせてここに配置しています

アウトテートにはいつもスペルマキシマイズを装着していますが、ここではウィンドに交換してあります

「甘恋マルファス」「ビヒモス」「祝祭パイモン」は限界突破+2してあります

「アウトテート」は限界突破+3してあります

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=901] [/aside] [box class=”green_box”]
  • アウトテートのスキル4には「ウィンド」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1には「スピードブレイク」をスキル4には「バックハンドブロー」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には桜絢ボティスアモンアミーオセを編成

風属性で攻めるとなると「アモン」が候補に上がりますが、高レアのせいでスキル強化が一切はかどっていませんw

課金しないでプレイしているので流石に滅多に獲得できないスキル書を「ウィンドピラー」や「ヴォルテックス」には使えません

風属性の良いスキルが欲しいところです(´_ゝ`)

そして風属性で固めることができないので、今度は水属性に特化しているアミーを採用

限界突破もしてないのでどこまで与ダメージに貢献できるかわかりません_(:3」∠)_

「桜絢ボティス」「アモン」「オセ」は限界突破+1してあります

[box class=”green_box”]
  • アモンのスキル2には「ウィンド」をセットしてあります
[/box]

サブパーティー2

サブパーティー2には骸剣バティン飄翠オリアスエリゴスバルバトスを編成

飄翠オリアスは風属性が入った「トルネードアロー」と水属性の「ブリザードアロー」を持っているので使いやすいです

反面「エリゴス」は水属性に特化していますがそこまで火力がでるような感じではない

ただ他にまともに育った魔神がいませんでした_(:3」∠)_

バルバトスには新しく「サークルヒール」を習得させました

レベルを上げられないのでサークルキュアだと回復量に問題があると思っての決断です

「骸剣バティン」「飄翠オリアス」「バルバトス」は限界突破+1してあります

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2には「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • 飄翠オリアスのスキル1には「トルネードアロー」をセットしてあります
  • バルバトスのスキル3には「サークルヒール」をセットしてあります
[/box]

赤芒星龍 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/04/shukusai-paimon-icon.jpg” name=”祝祭パイモン” type=”l”] ほれほれぇ~はじめるぞぉー!
[/voice]

赤芒星龍の行動速度はだいたい6秒毎だったので、そこまで早くはないですが遅くもない程度ということですね

ただ攻撃力が高いのでスピードブレイクで行動を遅延させると安定しやすくなります

red star dragon try out05

火属性のパーティー攻撃「芒炎

甘恋マルファスが行動する前に被弾してしまったので、かなり育成が進んでいても相当な被ダメージになっています

サブパーティーのアミーやエリゴスが被弾すると一気にピンチになるので「福音天唱」で回復の頻度は確保しておかないと非常に危険ですね

red star dragon try out06

火属性の単体攻撃「封星煙

この単体攻撃の間に他の味方は立て直しておきつつ単体回復スキルで被弾したアウトテートも即立て直しておきたいです

耐性を上げていないとかなりの被ダメージになります

red star dragon try out07

火属性のパーティー攻撃「封炎星

単体攻撃の名前と似ていますがこちらはパーティー攻撃

「芒炎」よりも威力が弱いのでリジェネ効果である程度回復しておける環境を作っておくと回復スキルの温存にもなります

とにかく「芒炎」のパーティー攻撃が厄介なので、、耐えるのが難しい場合は「衣」や「アミュレット」で火属性耐性を底上げしてみるのもいいかもしれません

まとめ

red star dragon try out08

焔迎鎧龍のHPは約129000でした

体力がそこそこ高いので火力が必要になるのと、パーティー攻撃の「芒炎」の威力がかなり高いのでミッションをクリアするための条件「死者0」を守り抜くのが難しいかもしれません

被ダメージを抑えたい場合は「衣」や「アミュレット」などの火属性耐性を大きく上昇させる装備品を使ってみるといいかもしれません

またダークネスやフレイムシリーズの装備品にも火属性耐性↑が付いているので、これも合わせて装備させてあげましょう

後はしっかりと回復をして常に全快状態を保てるように対策しておくこと

赤芒星龍の攻撃は全て火属性なのでもし「フォートレス」を持っていないなら「マジックシールド」を使いましょう

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=15302] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
red star dragon try out

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする