猟翠バルバトス!SRμ中衛アタッカー魔神の紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

2018年11月8日の定期メンテナンス猟翠バルバトスが実装されました(∩´∀`)∩

そして声まで付いたよ!

初めて実装されたSRμは後衛の兎月アミー、2体目が前衛の蝙装フォルネウス、そして3体目のSRμは中衛物理アタッカーの猟翠バルバトス(*´ω`)

猟翠バルバトスは同時期に開催されているイベント「紅葉揺らすは晩秋の風」で手に入る紅葉コインを使うことでイベントショップから入手する事も可能です。

[aside type=”boader”] ショップで売ってる猟翠バルバトスはスキルを持ってないので、運用するにはスキルを習得させる必要があるけどSRμ魔神を手に入れることできるから!

手に入るか入らないかの違いはものすっご大きいから!
[/aside] [voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice] [box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 筆者がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box]

猟翠バルバトスとは?

ryosui barbatos detail

猟翠バルバトスのプロフィール
武器種 弓銃
勢力 Azazel
レアリティ SRμ
CV 藤井ゆきよ
[aside type=”boader”] 猟翠(りょうすい)バルバトス
[/aside]

猟翠バルバトスの能力

ryosui barbatos status

兎月アミー蝙装フォルネウスと同じで猟翠バルバトスもコストは12で固定されています。

SRμの魔神は初期の状態でかなりの低コストと運用しやすい仕様になってますが、最終的なステータスはSR魔神に若干劣るようです。

[aside] N魔神やR魔神が普通に使える状況ではあまり気にする必要はないですが!
[/aside]

クリティカル率が高いですね!

となるとクリティカル時に補正のかかるスキルとは相性が良さそうです。

ウァレフォルのようにリミットブレイク「暴駕一閃」を持ってる魔神とも相性がよさそうですね

猟翠バルバトスのスキル

スキル1 ヘッドショット

ryosui barbatos head shot

クリティカル率が高めに設定されてるんだからそりゃそこを活かすスキル持ってきますよね。

スキルレベルを上げていくとどの程度の補正がかかるか楽しみですね!

スキル2 ブリザードアロー

ryosui barbatos blizzard arrow

現状猟翠バルバトスのみが所持しているスキルで、敵単体に物理と水属性の3回攻撃を行うスキルです。

敵との相性を見極めて使用すると結構なダメージだしてくれそうですね。

スキル3 マルチロック

ryosui barbatos multi lock

面白いスキルですね。

敵全体に物理の2回攻撃を行いつつ、追加効果で一定時間自身の攻撃が全体攻撃になるようです。

つまり

[aside type=”boader”] マルチロック→ヘッドショットorブリザードアロー
[/aside]

の流れでスキル3発全て全体攻撃になるという。

これはザコ敵殲滅用の魔神か(;゚д゚)ゴクリ…

リミットブレイク 氷爪流星雨

ryosui barbatos limit break

敵全体に物理と水属性の2回攻撃をしつつ一定時間対象の水属性の耐性を低下させます。

猟翠バルバトスをイベントで入手

ryosui barbatos event shop

冒頭でも触れましたが2018年11月8日~11月29日まで開催されているイベント「紅葉揺らすは晩秋の風」にて入手できる紅葉コインを集めてショップに行くと、SRμ魔神「猟翠バルバトス」と交換ができます。

ただしイベントで入手できる猟翠バルバトスはスキルを所持していません。

まとめ

ryosui barbatos conclusion

SRμ魔神の猟翠バルバトスはコストが12と編成しやすい魔神なので頭数を揃えて火力を出したい時に役に立つでしょう。

またマルチロックを使用してからの連続全体攻撃でザコ敵殲滅もできるので、各シンボルにある条件付きのクエスト(例:90秒以内で討伐など)をクリアするのにも役に立ってくれそうですね。

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする