驀地蟲龍 前編最後の強敵! サマエル3部4章

当ページのリンクには広告が含まれています。

さて、サマエル編3部前編最後の4章でとうとう中ボス「グレモリの幻影」が現れましたが、そこを突破して最後の6節に到着すると4章本命のボス「驀地蟲龍」が現れます

うん、ね。。

最初の「」←この文字

読めません( ゚Д゚)

なので名前、読めません/(^o^)\ナンテコッタイ

どうやってブログに上げたらいいんだ???

と悩んでいたら、有志の方がウィキの方に情報を出してくれていました!

攻略記事によると

「驀地」には「まっしぐら」と読む熟語があるが、おそらく「ばくち」と読む

ゴエティアクロス攻略wiki 驀地蟲龍

とのこと。

どっちで試しても漢字出てこなかった/(^o^)\

もし、「ばくち」と読むなら「ばくちこりゅう」って読むんですかね?

ちなみにブラウザ版「ゴエティア」だとこいつの名前は「ランドスウォーム」です。

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
[/box]

動画

驀地蟲龍

samael3 period4 worm resistance

物理耐性80%とかなり高いですね

闇属性に関しては耐性90%なので、避けておくべきです

光属性耐性が30%と一番低いですが、魔法魔神を大量に編成しても攻撃力がかなりあったら返り討ちにあいそう。

というか、なるべく物理魔神を編成させないようにして、高い攻撃力で魔法魔神がつぶされる未来が見える(; ・`д・´)

水、風、火属性耐性は50%

さて、どういう編成にするべきか。。。

驀地蟲龍 討伐パーティー

samael3 period4 worm subjugated party

大きく使う魔神を変更することはないですけど、それなりには変わりました!

今回のメインパーティーには骸剣バティンウァレフォルアミー祝祭パイモン

物理耐性が80%とかなり高いので、慈斬ザガンだとそこまで与ダメージを稼ぐ事が難しいと判断

なので、水属性耐性50%を狙ってアミーを起用してみました!

どうなることやら_(:3)∠)_

[aside] ウァレフォルのスキル1は「ヴォーパルエッジ」に変えています
[/aside]

サブパーティー1にはいつも通りデバフ隊としてベリアルカイムフルカス兎月アミーを配置

ここは相手が誰だろうとそうそう変わる事はないと思います

[aside] ベリアルのスキル1は「プロテクション」に変更してあります
まだフォートレス持ってないYO!

そしてカイムのスキル1を「リジェネブレイク」に変更してから挑んでます!
[/aside]

サブパーティー2には桜絢ボティスエリゴスハウレスバルバトスを編成

桜絢ボティスを入手できたということで、サブパーティーにもフォートレス使いがいるこの安心感

後はベリアルがフォートレス習得したら完璧だ(ΦωΦ)フフフ…

光属性が弱点なので、手数の多いハウレスを起用しました

アンドラスも入れようかと思ってたんですが、気づいたらエリゴス入れてました(゚∀゚)

ま、まあスキル3「アシッドフォール」の追加効果で物理耐性を下げる事ができるので、いいんじゃないかな!

[aside] バルバトスのスキル1は「サークルキュア」に変更してます
[/aside]

驀地蟲龍 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2019/03/totsuki-amy-icon.jpg” name=”兎月アミー” type=”l”] わたしが相手になるわ
[/voice]

samael3 period4 worm press crash

戦闘開始6秒後に驀地蟲龍の初手が来ます

物理の単体攻撃その1

と、て、も、痛い!

魔法魔神達が被弾したら耐えてくれるんだろうか(;’∀’)

samael3 period4 worm earth voltec

物理のパーティー攻撃

このパーティー攻撃の威力はそこそこですね。

連続してフルカスが被弾してるのでピンチが続きます!

リミットブレイク1発目はもちろん「福音天唱

他の魔神が狙われてる間に回復しておいてほしい。。。

samael3 period4 worm crash jaw

物理のパーティー攻撃その2

こっちのパーティー攻撃が強い方みたいです!

ベリアルは上手くパリィで被ダメージ0にできてるけど、他中衛と後衛がピンチ!

[aside] 驀地蟲龍は物理攻撃しかしてこないみたいです
[/aside]

2発目のリミットブレイクは後半に備えて「大城護障壁」を展開

samael3 period4 worm wriggle

驀地蟲龍のHPが半分以下になってないけど、溜め行動をとってきました

この「体をくねらせる」の7秒後に物理の全体攻撃「ロックメテオ」が飛んできます

4連撃くらうもよう

中衛と後衛がだいたい400前後の被弾でした

回復がいきわたってないと、ここで何人かが落ちてしまう可能性ありますね

そしてここらへんでようやく驀地蟲龍のHPが半分になって、リミットポイントが貯まったので「暴駕一閃」!

後は攻撃あるのみです!

samael3 period4 worm ground rumbling

2つ目の溜め行動「地響きがする」

この7秒後に物理の全体攻撃「グラウンドロック」が飛んできます

[aside] 攻撃属性は物理のみのようですね
[/aside]

samael3 period4 worm ground rock

「ロックメテオ」よりは若干攻撃力が抑えられていますが、そのかわり状態異常「行動阻害」を付与してきます

動けなくなるので回復が行き届く前に落とされる可能性が一気に上がります

ただ行動阻害はそこまで長い時間ではないようです

今回は運よく攻撃がバラけてくれたので、誰も落ちる事なく討伐完了しました

まとめ

samael3 period4 worm damage report

驀地蟲龍のHPが半分のところから削るスピードが一気に加速したので、むしろ前半の方がハラハラしてたかもしれません

カイムの「アーマーブレイク」とエリゴスの「アシッドフォール」がどちらも対象の物理耐性を減少させるデバフを持ってるので、それとウァレフォルの「暴駕一閃」でクリティカル率を上昇させたのが上手く合ったのかもしれませんね(゚∀゚)

デバフ効果が重複するとは思えないけど、効果時間が伸びてたのかも?

そして気になる驀地蟲龍のHPは約66000でした

中ボスで出てきた「グレモリの幻影」と大差ない程度でしたが、やっぱり属性カット率が高いと思うようにHPを削れませんね

素直に光属性で攻めた方がもうちょっと早く終わってたかもしれませんw

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=4387] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする