サマエル編5部6章3節でサタナエルと戦闘

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax samael ch5 p6 section3

2022年4月7日のメンテナンス終了後にメインストーリー「サマエル編5部」の後編が実装されました

後編最初の5章にはボスがいなかったのでそのままの勢いで6章も進めてきました

6章では3節にサタナエルとの戦闘になりますが、サタナエルとはすでに一度戦ってるのでだいたいどんな攻撃をしてくるかは予想できますね

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=28161] [/aside] [voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice]

サマエル編5部6章4節までの動画

サタナエル

サマエル編5部6章3節ではボスのサタナエルの他にザコ敵もいるようです

そのうちサマエル編5部後編で実装された新しい敵「変異ライディーン」がいるので、あまり余計な被弾はしない状態でサタナエルを引きずり出したいですね

ザコ敵の数は全部で6体

どうせ最初に出てくるでしょうからこの間にリミットポイントを貯めておいて、サタナエルが出てきたらすぐにデバフを付与できるように立ち回っていけると楽に戦えます

肝心のサタナエルの属性カット率ですが、水属性耐性が一番低く80%

その他の属性カット率は一律90%

水属性スキル持ちでパーティーを固められない場合は、自分の得意な属性で攻めていった方がいいと思います

討伐パーティー

メインパーティー

メインパーティーには暁闇バラム茨剣断影ベルゼブブ永夜冥血ビヒモス蒼恋クルタエルを編成

メインパーティーは完全に闇属性に揃えています

火力も随分出せるようになったので、仮に闇属性耐性の高い敵が出てきてもある程度なら貫通できるようになったのが大きいですね

特に専用スキルを手に入れた「暁闇バラム」がかなり強くなってくれました

「暁闇バラム」「茨剣断影ベルゼブブ」「永夜冥血ビヒモス」「蒼恋クルタエル」は限界突破+4してあります

[box class=”green_box”]
  • 暁闇バラムのスキル1に「アビススラスト」をセットしてあります
  • 茨剣断影ベルゼブブのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
  • 永夜冥血ビヒモスのスキル4に「ヘヴィノワール」をセットしてあります
  • 蒼恋クルタエルのスキル4に「ノワールストリーム」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―1

サブパーティ―1には紅恋ベルベルアレボリトレヴィアタン祝祭パイモン

メインパーティーが闇属性で固定できるようになったので、属性を合わせるために現在「アレボリト」を育成しています

一応ソウルランクがサファイアまで進んだので起用してみました

また「蒼恋クルタエル」をメインに移動させたので、そのままメインで使っていた「祝祭パイモン」をここに移動しています

「紅恋ベルベル」「アレボリト」「レヴィアタン」「祝祭パイモン」は限界突破+3してあります

は限界突破+4してあります

[box class=”green_box”]
  • 紅恋ベルベルのスキル4に「へヴィノワール」をセットしてあります
  • アレボリトのスキル4に「トワイライトサルト」をセットしてあります
  • レヴィアタンのスキル1に「シャドウベール」スキル2に「コスモゲート」スキル4に「ダークネスブリード」をセットしてあります
[/box]

サブパーティ―2

サブパーティ―2には甘恋マルファスフルフルカイムグレモリ

本当はここのパーティーも属性を揃えたいんですが、現状はデバフやLP稼ぎ要員多めですね

ただその中でも「フルフル」は火力も出してくれるので非常に使いやすいです

「グレモリ」にはスキル「キュア」を習得させているので解毒ができるようにしてあります

「甘恋マルファス」「フルフル」「グレモリ」は限界突破+3してあります

「カイム」は限界突破+4してあります

[box class=”green_box”]
  • 甘恋マルファスのスキル1に「ライトアトモス」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「ミストラルウェポン」スキル3に「ヘヴィノワール」スキル4に「ヘヴィオーシャン」をセットしてあります
  • グレモリのスキル4に「キュア」をセットしてあります
[/box]

サタナエル 戦

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2021/10/goetiax-shikendannei-beelzebub-icon.jpg” name=”茨剣断影ベルゼブブ” type=”l”] 力の差を教えてやろう
[/voice]

goetiax samael ch5 p6 section3-07

先ず最初にザコ敵6体を処理する必要があります

ザコ敵の中にはサマエル編5部後編から実装された変異タイプがいるので、今までより若干体力があることに注意したいですね

goetiax samael ch5 p6 section3-08

ザコ敵としてはそこそこ攻撃力があるんでしょうね

現状、自分の蒼恋クルタエルでは全体攻撃スキル1発で倒す事ができない程度には体力も高いようです

スキルレベルを上げればいいんでしょうけど、そこまで万能スキル書を使う余裕がないので育成面で解決したいですね

goetiax samael ch5 p6 section3-09

ザコ敵6体を倒せばサタナエルが出現するので、このタイミングでデバフを付与するためにリミットブレイクを使っていきたいです

goetiax samael ch5 p6 section3-10

物理の全体攻撃「スラッシュアサルト

威力は高くないので怖くないですね

リミットポイントが貯めやすいので次のリミットブレイクに繋げやすい程度でした

goetiax samael ch5 p6 section3-11

物理の全体攻撃「エクスキューション

スラッシュアサルトよりも威力が高くなってます

ただこの一撃で落とされるほどの威力ではないので、パーティー単位の回復スキルを回復役が持っていれば対応可能ですね

まとめ

goetiax samael ch5 p6 section3-12

サマエル編5部6章では3節にボス「サタナエル」と戦うことになります

一番最初にサタナエルと戦ったのはベルゼブブ編5部後編でしたね

その時はサタナエル単体でしたが、今回はその前にザコ敵6体を処理する必要があります

またサマエル編5部後編から実装されている新しい変異タイプの敵が4体いるので若干スムーズにいかないプレイヤーも出てきますね

ただ攻略じたいはそこまで難しくないです

ザコ敵でリミットポイントを貯めておいて、サタナエルが出現したタイミングでデバフを付与していけば短期戦で終わらせられるかと

サタナエルは全体攻撃を多用してくるので、その点には注意しておきたいです

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax samael ch5 p6 section3

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする