ゴエクロのウアルについて【ゴエティアクロス】

当ページのリンクには広告が含まれています。
goetiax uvall

ウアル」は武器種「剣」のR魔神で初期段階ですでに物理属性に対して耐性を上げる「プロテクション」を所持しているので起用する機会もそこそこあります

配信開始当初だと敵がどの属性の攻撃をしてくるかわかりませんでしたが、そこもアップデートで今は一目でわかるようになりました

そのおかげでウアルのように初期スキル構成で物理耐性を上げる「プロテクション」持ちや「シトリ」や「アガレス」のように魔法耐性を上げる「マジックシールド」持ちを臨機応変に使っていきやすくなりましたね

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2022/01/goetiax-phantom01.jpg” type=”l” name=”ウァレフォルの幻影”] 「ゴエティアクロス」を運営しているアピリッツは株式上場している。投資に興味がある方は「株こうりゃく」を参考にしてみてほしい
[/voice] [box class=”blue_box” title=”プレイ端末”] 筆者がゴエクロを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です
タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください
[kanren postid=19766] [/box]

ウアルとは?

goetiax uvall detail

ウアルのプロフィール
武器種
勢力 Satanael
レアリティ R
CV 朝比奈依音

ウアルの能力

goetiax uvall status

初期スキルのままだと使いにくさが目立ってしまいます

実質、敵に直接攻撃していくスキルが1つしかないので初期状態のままだとどうしても与ダメージを出しにくいのが難点

ただし「プロテクション」で自パーティー全体の物理耐性を上昇してくれるので、敵の攻撃が物理攻撃多めだと欲しくなるスキルです

またウアル自身に反撃を行う状態を付与することもできますが、反撃時に火力が出るわけではないのでできれば別のスキルに入れ替えて運用していきたいですね

親愛Lvを少し上げるだけでとても早い段階から攻撃型にスキルを入れ替えたりより防御を重視したタイプにしていくことができるので自分色に染めてあげると活躍させやすくなっていきますね

例えば「マジックシールド」を習得・セットさせることができれば「プロテクション」と合わせて全ての属性に対して耐性を上げる事も可能になります

ウアルはサブストーリーが設けられているので、ガチャから入手出来ていなくても一応スキルなし状態で入手は可能となっています

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=3333] [/aside]

ウアルのスキル

スキル1 カウンタースタンス

goetiax uvall skill1

90秒間自身に単体攻撃に対して反撃を行う状態を付与する

注意したいのは「自身への単体攻撃」に対してのみ反撃が可能なこと

なので敵がどれだけウアルを狙うかを考えると中々難しいスキルですね

同パーティーの中衛と後衛をしっかりと守りたい場合、スキル3の「プロテクション」だけでは足りない場面も出てきます

魔法攻撃に対応する場合はここに「マジックシールド」をセットするととても早い段階で物理と魔法両方に対応できる前衛魔神になります

[aside] しかもウアルはR魔神なので入手難度もそこまで高くない
[/aside]

スキル2 ファイアスラッシュ

goetiax uvall skill2

敵単体に物理+火属性の2回攻撃をする

特に追加効果はありません

物理と火属性の混合属性スキルなので、敵の耐性によっては火力が出せない時があるので注意

[voice icon=”https://benikikyonomori.com/wp-content/uploads/2020/02/pictogram-presentation04.png” type=”l”] 火属性が弱点になっていても物理耐性が高いとあまり与ダメージを稼げないということですね
[/voice]

スキル3 プロテクション

goetiax uvall skill3

自パーティーに60秒間物理耐性を20%上昇するバフを付与する

スキル3に「プロテクション」がセットされているので暫くの間外す事ができません

魔法攻撃をしてこない敵を相手にする場合は「プロテクション」で事足りますが、魔法耐性を上げないと耐えきれない敵の時に「ウアル」を起用したい場合は少なくともスキル1に「マジックシールド」をセットしておく必要が出てきます

そうすると攻撃系のスキルは「ファイアスラッシュ」のみ

ただ、(スキル「マジックシールド」があれば)とても早い段階で物理と魔法に対応できる前衛魔神となります

そうなると疑似的に「グラシャラボラス」の「フォートレス」を再現する事が可能になるので、高レア前衛魔神の層が薄く困ってるプレイヤーは一考してみるといいかもしれません

人気投票時のセリフ集

第1回

絆の華は凛と咲く

goetiax uvall choco01

goetiax uvall choco02

goetiax uvall choco03

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=3045] [/aside]

第2回

黄金卿より親愛なる君へ

goetiax uvall trust01

goetiax uvall trust02

goetiax uvall trust03

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=8129] [/aside]

第3回

とある少女の夢見た景色

goetiax uvall candy01

goetiax uvall candy02

goetiax uvall candy03

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=13217] [/aside]

第4回

綻びの真実は土に眠る

goetiax uvall cake01

goetiax uvall cake02

goetiax uvall cake03

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=18550] [/aside]

第5回

とある少女の騎士物語

goetiax uvall 5th voting01

goetiax uvall 5th voting02

goetiax uvall 5th voting03

第6回

金穂ささめく桃源郷より

goetiax uvall 6th voting01

goetiax uvall 6th voting02

goetiax uvall 6th voting03

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=26314] [/aside]

第7回

彩の絵画と白い記憶

goetiax uvall 7th voting01

goetiax uvall 7th voting02

goetiax uvall 7th voting03

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=29233] [/aside]

第8回

誰が為に義を証す

goetiax uvall 8th voting01

goetiax uvall 8th voting02

goetiax uvall 8th voting03

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=35329] [/aside]

第9回

絵筆が運ぶは無色の未来

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=38454] [/aside]

第10回

食よ、人の営みの喜びよ

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=39888] [/aside]

まとめ

ウアルは初期状態ではリミットブレイクを使えないので専らサブパーティ―での運用になります

スキル3に「プロテクション」を持っているので物理属性の攻撃を多用してくる敵から自パーティーを守りたい時は起用しやすいです

ただ初期状態のままだと直接相手に攻撃するスキルが1つしかないので火力は出しにくい状態ですね

なのでウアルを運用していく場合はスキルの入れ替えが必要になってくるはずです

攻撃寄りにするために攻撃スキルを習得させていくのか、疑似的にスキル「フォートレス」の効果を得られるように「マジックシールド」を習得させて「プロテクション」と合わせて使用していくかは手持ちの前衛魔神との相談になりますね

ウアルはR魔神なのでほっておいてもガチャで少しずつ重なり、結果スキルLvや親愛Lvは徐々に上がっていきます

使いやすくなるには時間がかかるタイプですが、一度ある程度まで成長してしまえば色々な場面で使っていく事ができるのが前衛魔神の良いところでもあります

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
goetiax uvall

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする