クロノトリガーのボス「ジャンクドラガー」戦

当ページのリンクには広告が含まれています。

スマホ版「クロノトリガー」についてまとめていきます

この記事ではシナリオ「現れた伝説の勇者」で訪れる「ゼナンの橋」のボス「ジャンクドラガー」戦についてまとめてます

筆者がクロノトリガーを遊んでる端末は「2019年モデルのiPad Air 第3世代」です。

タブレットを購入しようか迷ってる方は下記記事を参考にしてみてください。

また、クロノトリガーの攻略本が出ているので、細部まで堪能したい方は目を通してみてはいかがでしょうか

ジャンクドラガー

出現場所「中世・ゼナンの橋」

ジャンクドラガー・上半身

ステータス数値
Lv13
HP960
攻撃力16
防御力127
命中100
素早さ8
魔力7
回避9
体力10
魔法防御50
お宝なし
色仕掛けなし
Exp0
お金0
  • 火炎攻撃【魔法/単体/火属性】
  • ドレイン【単体/HP吸収】
  • リブファング【魔法/単体】
  • MPバスター【単体/MP全吸収】

ジャンクドラガー・下半身

ステータス数値
Lv13
HP800
攻撃力35
防御力175
命中100
素早さ12
魔力7
回避9
体力10
魔法防御50
お宝なし
色仕掛けなし
Exp350
お金1,500
  • スカルドロップ【物理/単体】
  • アースクエイク【物理/全体】
  • ドレイン【単体/HP全吸収】
  • 外道ビーム【魔法/全体】

攻略時のパーティー

クロノ

マール

ルッカ

ジャンクドラガー戦

ボス「ジャンクドラガー」とはビネガーと2度戦った後にゼナンの橋の反対側で戦うことになる

ジャンクドラガーは上半身と下半身に分かれているので、どちらか一方を先に倒すことになる

気をつけないといけないのが以下の点

  • 上半身 = 天・火属性を吸収
  • 下半身 = 冥・水属性を吸収

上半身を先に倒すと、MPバスターで単体のMPを0にしてくる

また上半身が倒されると下半身の行動パターンが変わる

反対に、

下半身を先に倒すと、力尽きる前に「外道ビーム」を使用してくるので残りの体力に気をつけながら立ち回りたい

厄介な下半身を先に倒す方が安全

まとめ

ジャンクドラガーは上半身と下半身にわかれているので、どちらを先に倒すかで立ち回り方が若干変わる

上半身を先に倒す場合は、力尽きる時にMPバスターを使用してくるので誰が被弾するかを考えながら行動する

反対に下半身を先に倒す場合は、外道ビームで全体が被弾するので残りの体力に気を配りながら立ち回る

また上半身は天・火属性を吸収し、下半身は冥・水属性を吸収するので、魔法を使う場合は属性に気をつける

クロノトリガー関連

DS版

アプリではなくてコンソールで遊びたい方はDS版があります

攻略本

クロノトリガーは攻略本が出ているので、メインストーリー攻略以外のキャラクターデータや敵一覧など、細部まで堪能したい方は目を通してみてはいかがでしょうか

サウンドトラック

サウンドトラックも出ているので、いつでもクロノトリガーの世界に浸れます

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする