タイラントドラゴンレックスがワールドエネミーとして襲来したぞ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
shieldhero collaboration event world enemy

「盾の勇者の成り上がり」とのコラボイベントも2週目に突入していますが、みなさんは順調に進められていますか?

このコラボからゴエティアクロスをプレイし始めた方は魔神育成やらメインストーリー攻略やらとやることがありすぎて大変かもしれません

そんななかコラボイベント2週目に「ワールドエネミー」が追加されました

「コラボコイン」収集でレイド周回やクエスト周回とは別に報酬を得られる機会が増えたので忘れる前に毎日しっかりと挑戦しておきましょう

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだレッド:プライドオブエデンやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べて周回のスキップ機能もあるのでサブゲームとしても選びやすい!
どんなゲームか気になってる方はレビュー記事も書いてるので是非参考にしてみてください
[/box]

特攻魔神

コラボ限定キャラとして実装された「岩谷尚文」「ラフタリア」「フィーロ」を入手できたら「タイラントドラゴンレックス」と戦う時は編成しましょう

そうすることで特攻効果が発揮され取得ポイントにバフをかけられます

ワールドエネミーでは色々なアイテムが報酬として貰えるので、少しでも多くポイントを稼ぐためにはこのチャンスをしっかりと使いましょうね!

タイラントドラゴンレックス

ワールドエネミー「タイラントドラゴンレックス」と戦闘をするためには専用の供物が必要です

この供物はAPを消費することで入手が可能で、ホーム画面にある「任務」の下「イベント」から「ワールドエネミーAP」を回収しておきましょう

ワールドエネミーの「タイラントドラゴンレックス」はワールドにいます

shieldhero collaboration event world enemy01

ワールドエネミーは1日5回まで挑戦可能で供物はAP400消費すれば5つ回収することができます

shieldhero collaboration event world enemy02

タイラントドラゴンレックスの弱点は物理と風属性の35%となっているので、基本はこの2つの属性を狙っていきます

討伐編成

ここでは自分の編成を紹介していきます

メインパーティー

メインパーティーには甘恋マルファスアウトテートビヒモスベルゼブブを配置

今回の敵の弱点は「物理」と「風」属性になっているので、ちょうどビヒモスのリミットブレイク「紫電剛掌」が有効です

なので物理と風属性を狙った編成を心掛けていきます

ビヒモスには「スピードブレイク」をセットして敵の行動を遅延させているので、「フルカス」を起用する必要がありません

後衛にはもちろんベルゼブブを置いてスキルは物理に寄せています

[box class=”green_box”]
  • 甘恋マルファスのスキル1に「ペンタスラスト」をセットしてあります
  • アウトテートのスキル4に「スペルマキシマイズ」をセットしてあります
  • ビヒモスのスキル1に「スピードブレイク」をセットしてスキル4に「ワイルドブロー」をセットしてあります
  • ベルゼブブのスキル4に「ギロティン」をセットしてあります
[/box]

サブパーティー1

サブパーティ―1には岩谷尚文カイム飄翠オリアスサマエルを配置

今回はコラボに合わせてジェムを貯めていたのでなんとかコラボキャラの「岩谷尚文」を入手できました

「カイム」は初手に「アーマーブレイク」を打てるようにしています

飄翠オリアスは物理と風属性に染め切れてないですが、強化し終わってる汎用装備を付けているのでリミットポイントのために起用しました

[box class=”green_box”]
  • カイムのスキル1に「アーマーブレイク」スキル2に「ウェポンブレイク」スキル4に「ヘビィオーシャン」をセットしてあります
  • 飄翠オリアスのスキル1に「トルネードアロー改」をセットしてあります
  • サマエルのスキル1に「ホールクーゲル」スキル4に「ヘッドショット」をセットしてあります
[/box]

サブパーティー2

サブパーティ―2には骸剣バティンフルフルウァレフォル謹晴マルコシアスを編成

骸剣バティンは物理属性のスキルをそこそこ揃えてあるのでそれなりに与ダメージを出してくれます

そして物理といえば「フルフル」

「スペルマキシマイズ」を習得させることができてゴエティアクロス1周年の時にようやく魂が入ってからコツコツ育成を進めているのでこういう時に頑張ってもらいます

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=8547] [/aside]

後は育成が進んでる高レアの魔神がいないので「ウァレフォル」を起用

そしてクリティカル率を上げるために後衛に「謹晴マルコシアス」

本当は後衛にも火力を出せるキャラが欲しいんですが、1体も持ってないのでしょうがない(‘_’)

[box class=”green_box”]
  • 骸剣バティンのスキル2に「トライスラッシュ」をセットしてあります
  • フルフルのスキル1に「スペルマキシマイズ」スキル4に「フェイントダンス」をセットしてあります
  • ウァレフォルのスキル1に「ヴォーパルエッジ」をセットしてあります
[/box]

ポイント達成報酬

ランキング報酬の「累計ダメージ報酬」と「最大ダメージ報酬」とは別に、個人で獲得したptに応じても報酬が得られます

[aside type=”boader”] 単純に計算すると開催当日の2月4日から最終日の12日のメンテナンス前まで殴れるなら9日x5回の全部で45回殴れるので、

上限の1000万を45で割ると1回の戦闘で「22万2千pt」以上獲得できているなら全てのアイテムを回収可能です
[/aside]

始めたばかりの方は気にせずできる範囲で参加していけばいいかと思います

まとめ

shieldhero collaboration event world enemy06

今回は基本的に「物理」と「風」属性に特化している魔神を使っていくことなりそうです

物理なら誰でも手に入れられる「フルフル」が火力を出しやすいですね

僕は運よく「スペルマキシマイズ」を入手できたので迷わずフルフルに習得させてますが、高倍率スキル持ちでパーティーを固めたい場合は風属性スキル持ちを狙っていくことになりそうですね

封禁装備を持っている方はまた違った戦略になりそうですが!

イベントに関しては、個人で回収できるアイテムは1戦で22万2千だしていれば全て回収可能になります

今回上手くダメージを出す事ができないとしても、できる限りのことをして報酬をなるべく回収しておきましょう

報酬はどれも魔神の育成に必要になるものばかりなのでこの機会を逃すといざ好きな魔神の育成を進めようとした時に素材が足りないなんてことも多々あります

ゴエティアクロスはコツコツ育成していくゲームなので取れる時には取っておきましょう!

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1121] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング
shieldhero collaboration event world enemy

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちわわ(^^)

    ワーエネ楽しいですね、なかなかダメ延びなくて詰まってますけど(´-ω-`)

    ガデ戦あたったんでコメント残しに来ました(^^)

    • やすすさん

      こんにちわ!
      ワーエネは成長を確認できるからいいですよね(‘ω’)
      ガデ戦はうちのガーディアンが粉々にされてましたねw
      次あたる時までにまた強化しておきます!

コメントする