真ベリアルの幻影 殴り合いに勝て! ベリアルサブストーリー

当ページのリンクには広告が含まれています。

前回はグレモリのサブストーリー4章から6章を突破したので、今回はとうとうベリアルのサブストーリー4章から6章を突破してやろうと、真ベリアルの幻影に挑戦してきました。

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1787] [/aside]

いやぁ、真ベリアルの幻影は一発一発が強いですね!

ものによっては全快状態でも耐えられませんでした(´_ゝ`)

[box class=”blue_box” title=”1度はプレイしてみよう”] まだゴエティアクロスやったことない人はぜひ1度プレイしてみることをお勧めします

基本無料で遊べるから、実際やってみてから自分に合うか判断できるのがいいですよね!
[/box]

真ベリアルの幻影 サブストーリー動画

真ベリアルの幻影

shin belial phantom resistance

今回挑戦する真ベリアルの幻影は火と闇属性に高い耐性を持っています。

なので、アミーに期待ですね。

一番いいのはSR魔神の「アモン」かな

真ベリアルの幻影は光属性も弱点な上、アモンのリミットブレイクなら水と風の複合なので、かなりの高ダメージを期待できそうですね。

僕はアモンを持ってないので、アミーに頑張ってもらいます(´_ゝ`)

討伐パーティー

shin belial phantom subjugated party

メインパーティーには安定のウァレフォルとアミー。

サブパーティーに光属性のアンドラスを配置してますが、はたしてどうなることやら。

攻撃面で活躍というよりはファルコンサークルで同じパーティーに配置してるベリトの攻撃回数を増やす役目って位置付けかな。

今回真ベリアルの幻影に挑戦した時プレイヤーレベルは36でした。

トータルコスト」を拡張してあるので、一時的にコストは164まで上がってます。

ここまで上限が上がってるなら合計12魔神の編成を保ちつつ、高レアリティの魔神を起用していくことも可能ですね。

僕はNとR魔神が大半を占めてますがね!

真ベリアルの幻影戦

さて、真ベリアルの幻影も例にもれず5章と6章のボス戦のみなので、そこまでちゃちゃっと進めましょう。

真ベリアルの幻影戦は通常のベリアルの幻影の後に出現してくる連戦タイプなので、できる限り被ダメージを抑えつつ真ベリアルの幻影と対峙したいですね。

ベリアルの幻影倒して、さぁ!真ベリアルの幻影だ!!

と意気込んだと思ったら初手パーティー攻撃でサブ2パーティーがいきなり虫の息(; ・`д・´)

shin belial phantom fire field

ちょっ!まっ!!

早くかいふくぅぅぅぅ!!!


。。
。。。

shin belial phantom fire rain

無慈悲!!!

真ベリアルの幻影が全体攻撃の「ファイアレイン」を先に撃ってきて兎月アミーしか残りませんでした_(:3)∠)_

消されたのがメインパーティーじゃなくて本当によかったよ(;´∀`)

でもパーティー攻撃のすぐ後に全体攻撃って。。

今の僕には対応できません( -`д-´)キリッ

shin belial phantom tentacle swipe

パーティー攻撃は2種類あるみたいですね。

最初のファイアフィールドが火属性のパーティー攻撃で今回のテンタクルスワイプは物理攻撃なのかな。

触手で引っぱたかれる分にはバルバトス福音天唱でなんとかなりそうですね。

ただ。。。

shin belial phantom explode1

この単体攻撃は痛すぎ!

クロケルでこの被ダメージはよくないですね

shin belial phantom explode2

ほらね(´_ゝ`)

まさかのちょうど最大HP分の被ダメージで1発で逝きました

この後は「溜め」の行動をとる前にアミーのリミットブレイクを撃ち込んで、「溜め」の行動中に止めを刺しました。

止め刺せずに全体攻撃を受けてたら逆に全滅してたかもしれません。

でもま、勝てばいいから!

まとめ

shin belial phantom damage report

今回はサブ2パーティーが真ベリアルの幻影が出てきてすぐ戦線離脱したので、ウァレフォルとアミーが頑張ってくれてますね。

メインパーティーが狙われてパーティー攻撃→全体攻撃で壊滅してたらやり直す事になってたと思います。

装備枠に余裕があってちょうど持ってるなら「火の衣」をつけて火耐性を少しでも上げておくとギリギリ耐えてくれるようになるかもしれませんね。

僕はもちろんそういう装備は速攻バザーコインに変えてます(゚∀゚)

[aside type=”boader”]合わせて読みたい
[kanren postid=1759] [/aside]

DLsiteもチェック!

ランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年に20年ほど住んでたオーストラリアから日本に帰国したことをきっかけに、やりたかったコンシューマゲームの攻略を開始。20年の間にできてなかったコンシューマタイトルを少しずつ攻略していきます!

コメント

コメントする